スマホを落としても黄身は割れません!名古屋コーチンの親子丼が絶品な「鳥開総本家」

ライフ

3度の飯より鳥が好き!どうもマツモト(@drying)です。

鶏肉って肉類の中で1番おいしいと思うんですよね。焼いても似ても揚げてもうまい!からあげなんかたまりませんよね。最近食べれなくなってきたけど。

それはちょっと横に置いといて、この前名古屋に行ったときに食べた親子丼がこの世のものでないかと思うくらい信じられないくらいうまかったんですよ。

からあげグランプリ3度受賞の実力「鳥開総本家」

今回行ったお店は、「鳥開総本家 ラシック店
160823-02

鳥開は、あの名古屋コーチンや三河赤鶏などを始めとした愛知で作られた食材を使用するというこだわりを持ったお店です。

からあげ好きは毎回チェックしているといっても過言ではない、からあげグランプリの手羽先部門でも3年連続最高金賞を受賞、第一回全国丼グランプリでも金賞受賞と名だたる賞を総なめにしている有名店でもあります。

鳥好きにはたまらない!一度は行ってみたいお店だったんで、そりゃもう行く前からヨダレ止まりませんよね。

こちらがメニューです。看板メニューは、名古屋コーチンを使った親子丼!
160823-04

その他、セットメニューも充実しています。
160823-05

お子様セットやサイドメニューもしっかり。
160823-06

思ってたよりお酒も充実してますね。
160823-07

僕は、セットメニューで1番お高い「名古屋コーチン満喫セット」2,880円をオーダー。旅行のときはこれくらい大盤振る舞いしないとね(ただ、1と2を見間違えただけです。)

そういえば名古屋コーチンってなんなん

名古屋コーチンってよく聞くけど、実際他の鳥と何が違うのかよく分からなかったんですけど、

ほとんどの地鶏が在来種と肥育専用の外国鶏と交配させた交雑鶏であるのに対し、名古屋コーチンは他の鶏と交配させることなく、純血のままを保っていることから、昔ながらの地鶏の味を存分に堪能できる。

名古屋コーチン – Wikipedia

食べたときに、なんかなつかしい味がするなって思ったのは、そういうことやったんですね。

ちなみに正式な名前は、「名古屋種」らしいですよ。その名前やったらぜったい流行らんかったな。ネーミングは大事です。

黄身がとろとろ!鳥ってこういう味やってんや

そうこうしてるうちにお待ちかねの親子丼登場!これに名古屋コーチン串が3本付きます(あとで来たけど写真撮るの忘れた)
160823-11

親子丼だけアップ!たまごプルプル!
160823-12

名古屋コーチンの手羽先!3度の最高金賞を受賞した実力味わさせてもらおうか。
160823-13

小鉢もしっかり。
160823-14

では、いただきます!
160823-15

もう見た目とおり、親子丼はとろとろです。たまごにも鶏肉にもしっかり味があっておいしい。半熟くらいなんですけどぜんぜん生くさくないのでそういうのがキライな人でもペロリと食べれそう。

手羽先も肉のうまさが分かるくらいしっかり味がついていて、口もと汚しながらがっつり頬張りました。小鉢類もあなどれません。地味に、切り干し大根の素朴な味にハマった。

そして、写真撮るのに夢中になってスマホ落としてもビクともしなかった黄身。一方、スマホケースはたまごまみれに。
160823-16

こいつを贅沢にごはんといっしょにかっ食らう。幸せやー
160823-09

最後に鳥スープでしめる。ぜいたくな時間でした。ごちそうさまでした。
160823-08

名古屋まで行かなくても関東でとろとろ親子丼が食べれる

埼玉県にあるコクーン2のフードコート内にお店を出店しているそうです。
160822-17

名古屋まではちょっと行けないけど、手軽に名古屋コーチンの楽しみたければここに行くのもありですね。

見間違いから起こったちょっと大きな出費(まだ言います?)でしたが、それを忘れさせるくらい大満足でした。名古屋に行ったときはぜひ食べてみてください!
ではまた!

お店データ

店名:鳥開総本家 ラシック店
住所:愛知県名古屋市中区栄3-6-1  ラシック7階
電話番号:052-259-6101
営業時間:11:00-23:00※年中無休
アクセス:市営地下鉄「栄」駅 徒歩3分 / 名鉄瀬戸線「栄町」駅 徒歩3分
駐車場:あり(ラシック駐車場:有料)
ウェブサイト:http://www.tori-kai.com/ [icon name=”arrow-circle-right”]※
※その他、名古屋に複数店舗あり。

タイトルとURLをコピーしました