Wordpress

Wordpress

無料で高機能画像加工サービスの「Fotor」がリニューアルでますますフォトショいらずに

このブログのアイキャッチを作るときに使用している「Fotor」がHTML5対応となり、大幅にリニューアルしました。 スマホ用のアプリやパソコン用にソフトもあるのですが、「Fotor」のすごいところはなんといってもブラウザからアクセスし...
2018.01.22
Wordpress

そのままでも最高なNew Standardを自分好みにカスタマイズしてみた

このブログはWordpressで運営しており、テーマは「New Standard」です。SEOにも強くコードがわからなくても最初からかっこいいデザインなのでカスタマイズもプラグインのインストールも必要ありません。その辺のことはこちらに書いて...
2017.09.29
Wordpress

ブログで集客ならこれ!SEOで1位を取る会社が本気で作ったWordPressテーマ「New Standard」

Wordpressでウェブサイトを作って3年目に突入しましたが、またまたテーマを変更しました。今回は、株式会社ninoyaさんが提供している「New Standard」。もしかしたら一番しっくりきたテーマかもです。 New Stand...
2017.09.29
Wordpress

ショートコードでPHPファイルを呼び出し関連記事を好きな位置に表示する方法

カスタムフィールドを管理する「Advanced Custom Fields」というプラグインを使って、記事下に関連記事を表示しようと思い奮闘していましたが、「VA Social Buzz」と場所がかぶってしまい、デフォルトでは自分の思ってる...
2017.09.29
ウェブ

インスタグラムのIDやトークンを計算やログインするだけで取得できるWebサービス

音楽レーベルのウェブサイトをリニューアルしていて、instagramのAPIを設定することになりました。 instagram公式ページから設定しようとやってみたのですがうまくいかず。ググってみたところ、ユーザーIDとトークンを簡単に取...
2017.04.21
ウェブ

オンライン版フォトショ!めっちゃ簡単にアイキャッチ画像が作れる「Fotor」【PR】

ブログを書いていて1番時間かかるのはアイキャッチ画像の選定です。もし画像を編集すると30分〜1時間くらいかかることも。「Fotor」ならソフトをインストールする必要もなく、エフェクトや素材などを選ぶだけで画像の加工や編集がわずか3ステップでできます!
2018.11.10
Wordpress

ライトにカスタマイズする方にオススメなWordPress子テーマの作り方

Wordpressをカスタマイズするときに直接テーマファイルを編集してしまうと、もしコードがひとつでも間違えていただけで真っ白な画面とご対面。 その後、どこが原因なのかを探すのにも大変で、復旧するまで結構時間かかったりと何かとめんどく...
2017.09.29
ウェブ

多彩なエフェクトを使っておしゃれな画像加工がカンタンにできるウェブアプリ「PIXLR EXPRESS」

最近オリジナルアイキャッチ作りにハマってますアットホームギーク(@drying)です。 今までは画像加工ができるようなツールも持ってないしめんどくさがってフリー素材をそのまま使ってアイキャッチにしてました。すると所々で同じ画像を使って...
2017.10.13
Wordpress

あっ私のWordPress調子悪いかもなときのためにもクリーンインストールの方法を覚えておこう

去年末Wordpressが思うように動いてくれなくなりクリーンインストール(再インストール)しました。 クリーンインストールはソフトウェアなどを古いデータや設定などを引き継がないように新規にインストールすることでMacやWindows...
2017.09.29
Wordpress

初心者からベテランブロガーまでオススメなWordPressテーマ「マテリアル」を選んだ6つの理由

実は去年、このブログのWordpressテーマをSimplicityからマテリアルに変更しました。 シンプルでSEO対策にも優れていて収益化にも最適でしかも無料なSimplicityにはすごく助けられたというかこのテーマに出会えてよか...
2017.09.29
Wordpress

プラグインの複数インストールが一瞬でできるWordPressプラグイン「Multi Plugin Installer」

複数のプラグインをまとめてインストールできるプラグインがあったなんて。ややこしい 新しくWordpressでブログ、ウェブサイトやローカル環境を作るときなど何かと必要になってくるプラグインのインストールする。それも複数なことが多いはず...
2017.09.29
ウェブ

ノンプログラマがAtomをブログ用に使用するための設定やショートカットキーについて

エディタはプログラマのためだけじゃありません。ブロガーもエディタを使ってブログを書いてもいいのではないかと強く提言したい! Wordpressのエディタ画面はすごくいいんですよ。TinyMCE Advancedをインストールすれば自分...
2017.07.14
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました