mac

ウェブ

Bluetoothを使ってスマホからパソコンに動画を送るかんたんな方法

Androidスマホで撮影した動画をパソコンやMacに転送するときは、特に必要なものはなく、Bluetoothで簡単に送ることができます。もちろん通信料もかかりません。容量が大きい場合は、メールやアプリを利用するなどうまく使い分けするのがいいですね!
ウェブ

HDDの容量以上復元されるディスク復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」

ハードディスクの故障や思わず削除してしまったファイルを復元できたらなと思うときってありませんか。 そんな時に便利なのがデータ復旧ソフトです。実は僕が今使っている外付けハードディスクは以前使っていたMacに搭載されていたものを取り外して...
2017.09.07
ウェブ

文字メニューで隠れているアイコンを1クリックですべて表示するMacアプリ「MinimumMenu」

長年Macを使っているとメニューバーに駐在するアイコンが多くなってきますよね。使用するアプリによっては左側の文字メニューのせいで隠れてしまって残念な結果に。アイコンの配置を変えることが出来ないので時計やカレンダーが隠れたらけっこうめんどくさ...
2017.07.14
ウェブ

マウスオーバーするだけで当日の予定がポップアップで表示される「PixelScheduler」

久々にMacで使えるおしゃ便利なソフト紹介します。 何事もシンプルが一番だと思ってるアットホームギーク(@drying)です。当日の予定を確認するのにいちいちスケジュールアプリを開いてするのめんどくさくないですか? そんな方には...
2017.07.14
ガジェット

Mac歴5年の私が思うWindowsには絶対にマネできないMacのイイところ

そういえば僕が最初にMacを手にしたのは、5年ほど前のことでした。デビューは、たしかMacBookだったと思います。 そこからずっとMacを使っています。いわゆるApple信者ですね。Apple大好きです!ちなみに今使っているのは2年...
2018.02.14
ウェブ

ノンプログラマがAtomをブログ用に使用するための設定やショートカットキーについて

エディタはプログラマのためだけじゃありません。ブロガーもエディタを使ってブログを書いてもいいのではないかと強く提言したい! Wordpressのエディタ画面はすごくいいんですよ。TinyMCE Advancedをインストールすれば自分...
2017.07.14
ウェブ

今何時?時間をカラーコードで表示する洒落乙なスクリーンセーバー「What Color Is It」

どうもスクリーンセーバーは設定しない派だったアットホームギーク(@drying)です。 この前すごいカッコいいスクリーンセーバー見つけたんですよ。 ウェブに関わっている方なら絶対インストールしたくなります。 現在の時刻をウェブカラ...
2017.07.14
ウェブ

Incompatible software detectedが出てAvastがインストールできないときの対処方法

今まで「カスペルスキー」というセキュリティソフトを使用していましたが前から気になっていた無料のMac版セキュリティソフト「Avast」をインストールしてみました。 そのインストールが一筋縄ではいかないので対処方法をご紹介します。 カ...
2017.09.29
ガジェット

外付けディスプレイがなくてもMacだけで作業スペースを広げる方法

最近ブログ書いている時に外付けディスプレイがあれば、作業スペース広がって、執筆作業が楽になるんだろうなとよく思っていました。 でもディスプレイを買えるような余分なお金はないし、ひとつ画面あるからええやんって自分に言い聞かせてました。 ディスプレイの設定をいろいろいじってたら、外付けのディスプレイいらないんじ
ウェブ

世間のExif情報に対しての扱いが甘すぎるので簡単に位置情報を削除する方法を紹介する

photo credit: But First... via photopin (license) 正直あんまり気にしてなかったんです。 写真の位置情報。 いわゆるExifってやつです。 最近は、自宅で撮った写真をブ...
2017.09.29
ガジェット

背面に付けるだけでタイピングが楽になってデスクなんていらなくなる「Kickflip」

以前、この記事を書いて今年は母の日に何かプレゼントしたいなーって考えてました。 母の日特集でいろいろ探してたら... 自分が欲しい物買っちゃたよ! おかんよ!生きてるだけで許してねww て事で今回は、MacBookに...
2016.02.14
ウェブ

無料MacアプリのMacdownはいい感じに執筆活動が捗るよ!

どうも!athomegeekです! ブログ初めて20日経ちました。 2/1にブログ始めました!! テーマもこの間に4回変えました。 来る度に変わってたらすいません。 とりあえずは今のテーマ、「POINT」で落ち着きまし...
2017.10.13
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました