留学ブリスベンでカットなら日本人美容師がいるローカルサロン「Chester & Leopold」がオススメ カットに行くと毎回新しいヘアスタイルを試したくなるアットホームギーク(@drying)です。 ブリスベンに来てもうすぐで3ヶ月。 出国前にシゲさん(@piece_hairworks)にカットしてもらって以来です。 都内某所にて... 2015.11.14 2017.11.11留学
留学マンガを読むだけでカンタンに英語が勉強できるなんて夢のよう!無料で出来る「多読」のススメ 三度の飯より漫画が好きなオーストラリア滞在中のマツモトユウキ(@drying)です。 実はブリスベンの図書館には日本のマンガが置いてあります。それも思ってたより幅広いラインナップでした。 「20世紀少年」や、 「エア・... 2015.10.27 2018.02.09留学
留学これさえ読めば怖くない!海外でのシェアハウスの探し方シチュエーション別まとめ。使える例文つき! どうも!おっさんやけどオーストラリアへ留学してますマツモトユウキ(@athomegeek123)です。 先日シェアハウスを探しに行きました。みなさんは、部屋探しでよく使う英語ってご存知ですか。決まったフレーズとかもあるので、事前に調べ... 2015.10.26 2019.02.21留学
ライフ鳥白湯スープが堪らなく病みつきになる「ラーメンまる玉」 今日もラーメンを求めてニシヘヒガシヘ 小池さんの次にラーメン大好きなんじゃないかと思っているアットホームギーク(@drying)です。 今日は日本にもお店がありしかもバンクーバーでもよくお世話になった「ラーメンまる玉」に行ってき... 2015.10.20 2017.07.07ライフ
留学ソーセージ長過ぎやん!毎週水曜日開催のファーマーズマーケットに行ってきた 先日ファーマーズマーケットに行ってきました。 こういうの大好きなんですよね。 なんか夏祭りの夜店みたいでテンション上がりませんか? サイフの紐が緩みます。 長過ぎるソーセージにサービス満点のスムージーまで魅力的なものいっぱい ... 2015.10.19留学
留学アップル好きにはたまらないブリスベンのApple Storeに行ってきた! さてクイズです。ここはどこでしょうか。 美術館? 違いますねー ではもうひとつヒントを ますます美術館に見えるって!? 違いますね。 では正解を発表します! 念願のアップルストアへ!オシ... 2015.10.06 2017.11.10留学
留学ワーホリ・留学準備で誰しもが絶対悩むお金の持っていき方について 留学カウンセラーをしていたときにお金をどうやって持っていくのかってよく聞かれることだったんですけど今回オーストラリアに留学して私のオススメが確定しました! それは新生銀行の国際キャッシュカードと楽天カードです! この組み合わせ最強す... 2015.09.30 2016.01.17留学
留学ワーホリ後の転職のときに大活躍するサービスまとめ ワーホリ期間の終了が近くなってくると気になるのが、日本に帰国してからどうするかです。 大半の人は、留学前に勤務していた業界に戻るか、他の国へワーホリビザを使って留学っていう選択肢だと思います。私は、運良くカナダで働いていた留学センター... 2015.09.26 2017.11.15留学
留学たった$1でHungry Jacksでハンバーガーを食べる方法! オーストラリアに滞在して1ヶ月が経ちました。 いろいろありましたが今は朝晩働いてなんとかやってます。 でもご飯が高い!高い! ましてや今はラウンドするためにお金を貯めてるのに節約中ですのであまり贅沢は言ってられない。 そこで... 2015.09.22留学
ガジェットオーストラリア在住の留学生達よ!円高の今こそシムフリーiPhoneを購入しよう! いよいよiPhone6sが発売されますね。 オーストラリアでも9月25日に発売されます。 シドニーのアップルストアでは発表前から並んでいる人もいるそうです。早すぎない!? Oh my. Peak Apple. Someone ... 2015.09.13 2017.11.12ガジェット
留学気になる費用は?長距離バスと飛行機を使ってオーストラリア一周 オーストラリアに来たからにはラウンド(オーストラリア一周)したいですよね。 車を何人かで乗り合いして一周するっていうのはみなさんもどこかで聞いたことがあるかと思いますが今回は長距離バスでラウンドする方法を考えてみようと思います。 メ... 2015.09.12 2016.06.30留学
留学ワーホリさん必見!タックスファイルナンバーの申請方法を世界一やさしく伝えてみる オージーやワーホリさん関わらずオーストラリアで働く場合、給与に見合った税金、日本でいう所得税を支払わないといけません。 そこで働く上で必要な手続き、タックスファイルナンバーの取得をしなければいけません。 これを取得しないまま働くとありえ... 2015.09.08 2016.03.09留学