意外と知らない自分のことを「グッドポイント診断」で把握し転職活動に活かす

ブログ

目の前の問題をほっておいてSNSに没頭したり動画を見るのは非常に気持ちいいもんです。楽です。

でもその問題は結局は解決しておかないといけないものなので締め切り直前になってあとから自分に対して脅威になってくる。その方が大変だと思いませんか?

僕は今まで目の前の大事な問題を先送りにして気持ちいい方ばかりに逃げていました。めんどくさいことが嫌いでした。でもそこを踏ん張らないと2,3年先の未来に光なんかないと思ってます。

人間辛抱することが大事なんだと改めて気付かされたので忘れないために今の考え方を備忘録的な感じで書いておきます。

気持ちいいことが大好きです

picjumbo.com_HNCK0896

変な意味じゃないですよ。例えて言うならば目の前の先に手をつけないといけない問題を邪魔してくる悪魔のような存在。よく頭の中に天使と悪魔が出てきてどっちが正しいかと考えているアレみたいな感じ。

そりゃ昼寝であったりTwitterのタイムラインをダラーとながめたり動画を見たら単純に楽しいですもん。そして問題をほったらかしにしておくという罪悪感よりも今このストレスから解放されるほうが楽だと言い聞かせる自分。

こんなことばかりしてたら僕みたいになりますよ。ここ笑うところですからね。

33歳にして本当に単純ですが努力って大事なんやなと思うようになりました。これから10年分のツケを払うために多少ムリをしてでも努力し続けたいと思います。ツケは3年ぐらいで返したいなと思ってます。

先送りすることでツケがたまってくる

picjumbo.com_HNCK9089

結局見えてくるのは2,3年先になってからなんです。だから先送りはこわい。僕はそのツケが今になって表れてるってことですね。しかも10年努力し続けた同世代と同等のことを使用とするとツケを取り戻しながら努力し続けないといけないというかなり大変な状態になるんです。

僕のこれまでの人生を例えにしますね。

高校生のとき、特に何がしたいでもなかったしめんどくさかったので先送りにして就職活動や進学はしませんでした。そして卒業前になってあせり出し音楽や映画が好きだったこともありTSUTAYAでのアルバイトに応募し運良く受かってしまいます。今思えばギリギリでも何とかなったある意味の成功体験がこの先の先延ばしを肯定するきっかけになったかもしれません。

そしてアルバイトを3年ほど続けたある日、当時付き合っていた彼女からそろそろ正社員の仕事を探してみたらと言われてようやく重い腰を上げます。何がしたいかわからないけど手に職もないので営業職しか選択肢がなくて金融業界で勤務することになりました。それが人生初の正社員での仕事でした。

そんときの転職活動の経験から手に職がないと仕事を見つけるのは難しいと思うようになりましたが具体的に何もしてこずこの後、2回転職活動をします。1回目は周りの優秀な人たちが辞めていく会社に未来を感じなくなった、2回目は働いていた事業部がなくなったためです。

そして人生のターニングポイント、カナダへの留学

留学前の僕は英語を身につけて帰国後外資系企業で働くという野望を持っていましたがやはり現実は思っているより甘くはなかったです。まあいろんな経験はできましたし今先送りがダメだと気づけたことに意味があるんじゃないかと思っています。

カナダでの日常が楽しすぎて勉強に精を出すことを先送りにしてしまい、大して使えない英語を持ち帰る結果になりました。そして今オーストラリアにいます。案の定、大してどうもしてません。ほんと懲りずに先送りにしてしまうなと。肉と魚が切れるようになったぐらいです。

そして帰国するにあたって転職活動に対して有利になるようなことが何も得られなかった僕は今ものすごい焦ってるんです。

結局先送りすることにいいことなんてひとつもないんです。それなら今やらないといけないことは今するべきだと思いませんか。明日やるのはいけないことですよ。明日には明日やることがあるんですから。

僕を反面教師にしてみなさんは努力し続けてくださいね。それが仕事でも恋愛でも勉強でもなんでもいいんです。近い未来にそれが役に立つ時が来ますから。

個人的なことですがこれからのことを少し

最近やっぱり金銭的な面で安定したいなと思うようになり今必死こいて転職活動してます。日本脱出するのはその後で考えてもいいなと思ってます。とりあえず自分のレベルを上げていきたいなと。

ウェブが好きなんで業界的にはそっち方面で働きたいと考えていますね。ライターや編集者になりたいと思ってます。勤務地もどこでもいいと思ってるんですがそういう会社ってやっぱり東京が多いでしょうね。

ちなみに転職活動時にずっとお世話になっている「リクナビNEXT」でグットポイント診断してみたんですよ。

160208-1

転職するときって自己PRを考えるのって結構大変じゃないですか。その点このグッドポイント診断をするだけで簡単にあなたの強みを見つけることができます。

僕の場合はこうでした。

独創性

「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。あなたは、常識にとらわれず広い分野から情報を収集し、興味がある題材が見つかると自分だったらどうするか必ず考えるなど、自身の独創性をより高める努力をし続けます。
周囲の人はあなたのユニークな発想に魅力を感じ、次にあなたが創り出すものを楽しみに待っています。

高揚性

変化や刺激は、あなたにとってとても魅力的です。あなたは周りの人よりも楽しむことが得意です。
楽しいと感じると気持ちが高ぶり、気持ちの変化が表情やしぐさにはっきりと表れます。その様子を見た周りの人も楽しい気持ちになり、一緒に盛り上がっていきます。自然と場の中心になったり、盛り上げ役を任されることもあるでしょう。
あなたは自身が楽しいと感じるだけで、自然と周りの人の気持ちを盛り上げることができているのです。

柔軟性

あなたは、好奇心旺盛で興味の範囲が広く、ものごとを柔軟にとらえることができます。また、突発的なできごとに対して臨機応変に対応することも得意です。何に対しても「もっとよいやり方があるはずだ」と考え、様々なアレンジを繰り返していくため、あなたの取り組みはどんどん進化していきます。あなたにとって、ひとつのやり方しか考えないことは悪なのです。
結果を出し続けていることが知れ渡るにつれて、周囲の人は改善したいことがある場合、あなたの視点やアイディアを求めるようになります。

現実思考

あなたは、等身大の自分を軸にして、現実的にものごとを考えることができます。また、実際にものごとに取り組む際は、成果のみでなく、そこにいたるまでの努力の過程も大切にしています。夢物語にはあまり興味がなく、実際的なものこそ価値があると考えています。あなたにとって重要なのは、「今この時」であり、「現実」なのです。
あなたは常に具体的で現実的な提案を行い、実現可能な目標を定め、真摯に努力します。周りからは「地に足がついている」と表現され、その堅実性・実現可能性を評価されることが多いでしょう。

感受性

感情が細やかなあなたは、周囲の人の気持ちを思いやりながら行動することができます。ひとりひとりのささいな変化も見逃すことはありません。鋭い感受性で自然に気づき、彼らにとってできるだけ心地よい状態を創り出そうとします。周囲に対する配慮はもちろん、言葉をかけるタイミングや伝え方のトーンまで、相手に合わせて工夫することができます。
あなたは感受性を日常のあらゆるシーンで活かしているため、周囲の人は円滑な人間関係やスムーズな進行にあなたのきめ細かい配慮があることを実感しています。

結構そうやなと思うことがあり改めて自分の強みを知ることができました。これでめんどくさい自己PRも少しは楽になりそうです。

グットポイント診断は会員登録すれば無料で誰でも出来ますんで転職活動前に一度診断してみては。もちろん会員登録も無料です!

さいごにひとこと

完璧にこなさなくてもいいんでとりあえず取り組むことが先送りを根絶するのにとても重要なんです。そんなこんなでこれからは転職活動に精を出していきますよ。

ではまた!

タイトルとURLをコピーしました