勝手に宣伝隊長を名乗っておきながら、ようやくSpotifyが日本上陸したにも関わらず、何も記事書いていませんでしたね。まあ「Spotifyがやってきたぞー」的なエントリーはさんざん書かれてて、その道のプロの方が書いたそれ系にはまったく歯が立ちません。
Spotifyは、他の音楽ストリーミングサービスと違って、無料で音楽を聞くことが出来ますが、スマホアプリで聞きたい曲が聞けないのがネックな人もいるはずです。
おそらく本邦初公開!「スマホのSpotifyアプリで無料アカウントやのに自分の聞きたい曲が聞ける」裏ワザをご紹介したいと思います。これはうちでしか書けないでしょ!
無料アカウントで好きな曲聞く方法
デスクトップアプリでは、無料アカウントでも好きな曲を再生することができるので、先述しましたが今回はスマホが対象です。また、僕が持っているスマホはiPhoneだけでAndroidではこの方法を検証出来ていません。Androidユーザーの方、できなかったらすいません。
手順をざっくり説明するとこんな感じです。
- 好きなアーティストをフォロー
- 好きな曲をMy Musicへ保存
- My Musicのアーティストより好きな曲を再生
手順の2番目、「好きな曲をMy Musicへ保存」は、スマホではシャッフル再生しかできないこともあり、好きな曲が流れるかどうかの運的な要素も含まれているので、デスクトップアプリで保存することをおすすめします。パソコン持ってなくても出来なくはないですけど、その方が断然早いです。
では、手順に沿って説明していきます。
好きなアーティストをフォロー
まずは、聴きたい曲を歌っているアーティストをフォローします。
フォローの仕方ですが、まずSearchなどでアーティストを表示します。
アーティスト名の下にある「フォロー」をタップするだけで、そのアーティストをフォローできます。
これで第一段階クリアです。
好きな曲をMy Musicへ保存
次に、好きな曲を再生しMy Musicへ保存します。
My Musciへの保存の仕方ですが、まずは好きな曲を再生します。
「+」をタップし、My Musicへ保存します。
これで第二段階もクリアしました。
シャッフルのせいでなかなか好きな曲が聞けない場合…
スマホアプリだとシャッフル再生しかできないので、好きな曲が全然流れないなんてこともけっこうあります。デスクトップアプリなら好きな曲を再生できるので、My Musicに保存するのはカンタンなんですが、スマホだけでもいちおう運任せで好きな曲が流れてくるのを待つよりは、だんぜん早く好きな曲を流す方法があります。
まず、好きな曲が入ってるアルバムをシャッフル再生します。
再生中に曲名が表示されているところをタップします。
右上のアイコンをタップします。
すると再生待ちの曲が表示されるので、好きな曲以外をこのリストから消します。
この状態で次の曲へスキップすると、狙った曲を再生することができます。
まれに、まったく違うアーティストの曲が流れることもありますので、そのときはあきらめてデスクトップアプリから保存するか、一度アプリを終了してから再度挑戦してみましょう。
My Musicのアーティストより好きな曲を再生
いよいよ最後です。
My Music>アーティストと進み、聴きたいアーティストを表示します。先ほど保存した曲が表示されていますね。
この状態で、再生すると好きな曲を聞くことが出来るんです!1曲しか保存していないとその曲が、複数保存していると保存している曲をシャッフル再生します。
これで自分の聞きたい曲が聞けるようになりました。
結局は有料プランがオススメです
広告が流れる代わりに無料で音楽が聞けるSpotify。この方法を使えば、無料で好きな音楽を楽しむことができますよ。
僕自身は、有料プランにして、オフラインでも聞けるようにしたほうがストレスなくていいかもと思ってます。近々、有料プランにするつもりです。なんならこの記事書くために、有料プランにするの待ってたくらい。
でもSpotify、いや音楽ストリーミングサービスを初めて使うって方なら少しでもお試ししてみたいはず。そんなときによりSpotifyを楽しむ方法として、この裏ワザを使ってみて下さい。
ちなみに、招待コードをお持ちでない方はこの方法でアカウント作れるよ!
