三度の飯より音楽が好きなアットホームギーク(@drying)です。
好きなアーティストのライブが近くでやっていたのに知らなくて見逃してしまったことってありませんか?
そんな時に「Songkick」というWebサービスを使うと幸せになれます。
音楽好きはいますぐチェック!!
音楽好きはSongkickのアカウントを絶対作るべき
このサービスの醍醐味は何といってもトラック(Twitterでいうところのフォローみたいなもの)したアーティストのライブ情報を教えてくれるというところ。
ちなみにアットホームギークさんは、邦洋問わず1374アーティストをフォローしてます。
好きなアーティストをトラックしてライブ情報を逃さない!
いちいちアーティスト検索して、トラックしてってやっていくのなんてもちろんめんどくさいですよね。
iPhoneアプリ版を使えばミュージックに入ってるアーティストを自動で読み込んでフォローしてくれます。
アプリを起動したら勝手にスキャンが始まります。便利ですね!
ちなみにアットホームギークさんはiPhone5C 16GBを使っていて容量が足りないので、音楽はiTunesと同期せずSpotifyを使って音楽を聴いています。
じゃぁひとりひとり検索するというめんどくさいことになるのかというとそうではなくて、Spotifyでフォローしているアーティストもプレミアム会員オンリーですがスキャン出来るんです。
これアットホームギーク的にはちょー便利です。
しかし音楽の聴き方も数年前とだいぶ変わりましたねー

トラックする地域も設定できるので旅行者や海外在住者にも優しい
好きなアーティストをトラックしたら次は地域を設定します。
iPhoneアプリ版だと位置情報をオンにしていれば自動的に自分の近くの地域を設定してくれますし、自分で追加することもできます。
アットホームギークは現在、「ブリスベン」、「大阪」と「東京」に設定しています。
オーストラリアをラウンドするときには主要都市をトラックするつもりです。
これ旅行者に対してかなり便利な機能だと思うんですよね。
例えば、今度海外旅行に行くとします。
その地域をトラックしておくと、アーティストのライブ情報が分かるので旅行と日程が合えば現地でライブに参加することが出来ます。
海外の方がチケット断然安いからこの方法オススメです。
バンクーバーでは$50くらいでレディーガガのライブ見れましたよ。
さいごにひとこと
音楽好きにはとても便利なサービスですよね。
実際このサービスを使って今ヘビーローテーションしている「Neck Deep」が2016年1月7、8日にブリスベンに来ることを知りましたし。
ライブはひとりで行くより何人かで行ったほうが絶対楽しいんですけどこっちで音楽好きな人となかなか巡り会えなくて……
誰か一緒にライブ行きませんか?