どうも!athomegeekです!
この前の休みに静岡と山梨に行って来たので旅行日記書きたいと思います。
実は人生初の一人旅と富士山を肉眼で見る!だったのでおらワクワクが止まらねぇ状態でしたww
2/9
昼頃静岡に出発!
私は高速バスで行きました。
電車よりバスの方が安いし日によっては混雑していなくてゆっくり出来るしオススメです!
チケットもネットで予約出来るので興味のある方は1度ウェブサイトのぞいてみてください。
ネット割なんてものもあります。
高速バスネット
https://www.kousokubus.net/PC/index.aspx
※1日目は写真あんまり撮ってないです
そもそもなぜ静岡なのかというと、
バンクーバー留学時代の友達と会う為なんです。
そいつはまた今月からバンクーバーに戻るそうでその前に再開したくて静岡まで行きました。
昔話肴に飲むお酒は格別ですなww
夜はAirbnbを使って宿探しました。
2008年8月創業。Airbnb(本社・カリフォルニア州サンフランシスコ)は、世界中の人がユニークな宿泊施設をネットや携帯で掲載・発見・予約できる信頼のコミュニティー・マーケットプレイスです。アパートで1泊、お城で1週間、ヴィラで1か月―どんなご要望でもAirbnbにお任せください。世界190ヶ国34,000以上の街で貸す人と借りる人をつなぎ、あらゆる価格帯でユニークな旅をお届けします。
-Webサイトより-
リリース当初から使ってみたいと思ってたんですけどなかなか機会がなかったんです。
そして、Airbnbを使い、静岡ではここに宿泊しました。
Shizuokaの【静岡市の中心地近辺】一戸建て古民家のオープンスペース
シェアルーム が ¥ 1500。 ビールサーバーが設置されてますので、運が良ければ生ビールにありつけます。 リビング、キッチン、バス等、自由にご利用頂けます。 シェアハウスであり、コミュニティスペースとして開放しており、イベント等もよく開催されます。リビングが交流スペースとなっています。 人見知りですが気さくな住人が多い… Shizuokaで全物件を見る
アプリもあります。
ホストのさんと少し話をし、お酒も飲んで眠気がマックスだったのでそのまま寝ました。
2/10
朝起きて、宿泊先を後にし駅に向かいました。
朝食を食べようといろいろ探しているとお茶漬け屋さんを発見!
いやーこれがうまかった!
やっぱり飲んだ次の日はお茶漬け屋ですな。
東京にもあるそうなんでまた今度利用してみます!
お茶漬け屋さんを後にして向かったのは静岡駅。
ここから三島に向かいます。
三島市(みしまし)は、静岡県東部の、伊豆半島の中北端に位置する市。三嶋大社の門前町であり、三嶋大社や楽寿園を中心に市街地を形成する。市内各地で湧水が見られる点から、国土交通省選定の水の郷百選にも選ばれている。-wikipediaより-
ここで来ました!聖地巡礼!
1つ前のクールのドラマ、「ごめんね青春!」のロケ地巡りです。
『ごめんね青春!』(ごめんねせいしゅん)は、2014年10月12日から12月21日まで毎週日曜日21:00 – 21:54に、TBS系の「日曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマ。宮藤官九郎脚本によるドラマオリジナル作品。静岡県三島市[1]の高等学校を舞台とし、錦戸亮演じる主人公教師の、青春時代の罪の告白と赦しをメインテーマとしつつ、細かなギャグの多用と恋愛模様を織り交ぜて彼と周囲の人々の青春を描く学園コメディドラマ-wikipediaより-
私は宮藤官九郎さんが大好きで宮藤さんが監督や脚本を担当しているものは全て見ています。
静岡駅から三島駅まで各駅停車の電車に揺られて1時間。
正直モンストしてたんであんまり時間は感じなかったですねww
今モンストハマってます!
着きました!
ついでにいずっぱこも!
まずは観光協会を探しました。
するとそこにごめんね!青春のロケ地マップ発見!
※使用後でボロボロのマップ
三島観光協会のホームページでPDF版配布してました!
http://www.mishima-kankou.com/topics/4986.html
PDF表→http://mishimazakura.web.fc2.com/gomennne_1.pdf
PDF裏→http://mishimazakura.web.fc2.com/gomennne_2.pdf
中国語版もありました。
他にみしまコロッケマップと三島の観光マップをゲットして聖地巡礼スタート!
まずはどこかでコロッケ買いたいなと街を歩いていたんですけど
開いてなかった…
月曜日だから?まだ午前中だから??
でもここは見つけましたよ。
みなさんご存知か!?
番組内でGirl’s Barがあった場所ですよね。
いやーごめんね青春!の世界に入った気がするww
そこからもう少し歩いて次はこれを見つけましたよ!
いずぱっこを見上げれる場所で1話で出てきましたよね。
あれっ?それ以外でも出てきましたっけ?
電車来るの待とうと思ったんですけど時間も限られていたんで諦めました。
初みしまコロッケ!!
みしまコロッケ ¥100
これは大村精肉店さんのでハートの形してます。男1人で食べるには恥ずかしい
さつまいもが入ってるらしくちょっと甘かったです。
続けざまにもう一つ食べました。
みしまコロッケ ¥130
こちらは山本食品 門前せせらぎ蘖庵のコロッケ!※あの漢字なんて読むんやろ
いわゆるコロッケでした。
美味しく頂いた後は三島大社に行きました。
天然記念物になった金木犀なんかも
その後お参りして、おみくじ引きました。
ここのおみくじは10種類の縁起物もお守りが同封されているそうです。
おみくじは末吉でした。
お守りは小槌が入っていました。
開運と金運どっちも今私に足りないもの!
さすが神様!分かってらっしゃる!
三島大社を後にし、うな重を食べようと駅に戻ったんですが…
書いてたら長くなってきたんで前編・後編に分けたいと思います。
果たしてうな重は食べれたのか?
後編の聖地巡礼後半といよいよ富士山とご対面にご期待下さいww
ちなみにごめんね青春!ごめんね青春! Blu-ray BOXとDVD-BOXが2015/6/3発売です!それまでは、サントラやシナリオ集で我慢しときましょう!発売されました!
まだ見ていない方、オススメです!