【9月の運営報告】いよいよ3万PV突破!!あれの収益も単月で基準額クリアが見えた!!

ブログ

ブログを初めて9ヶ月目に突入しました。
ここまで続けてこれたのは読者の方やブログ仲間の支えがあってこそだと思っています。
ありがとうございます。

このブログの目標は、

「生活出来るくらいの収益を出せるようになって場所や時間に囚われない生き方をしたい」

その為には先月を振り返りながら反省をする機会を設けていくのは大事だと思い、久しぶりに運営報告をしようと思いました。
もちろん今まで通り「書きたいものを書く」スタイルというのは変わりません。

では9月の結果を見ていきましょう。

3万PVを超えました!8月と比較しても8割UP!!

では9月の結果や前月(8月)との比較をしていきたいと思います。

あの画面のスクリーンショットを公開してしまうとあの方がお怒りになられるのでここでは表でまとめてみたいと思います。

なおスクリーンショットはFacebookページで公開していますので一緒にどうぞ!
@HOME GEEKのFacebookページ

「いいね!」していただけるともれなくタイムラインにブログの更新記事が流れてきますがウザければフォローをやめていただければOKなんでクリックよろしくです!

では9月の結果です。

9月の結果

2015年9月
セッション27,343
ユーザー24,634
ページビュー数34,132
ページ/セッション1.25
平均セッション時間00:00:54
直帰率86.41%
新規セッション率88.32%

2月からの推移

ページビュー数
2015年2月2,383
2015年3月3,238
2015年4月6,556
2015年5月6,805
2015年6月9,442
2015年7月12,102
2015年8月18,526
2015年9月34,132

 

ようやく3万PVを超えました!

4月や5月あたりはブログ仲間が「それOO万PVだ!やれOO万PVだ!」というのを聞いているとすごいな、負けてられないや俺のブログの方がオモロイやろという気持ちが交わって複雑な感情が生まれていました。
それが途中から「気にしない」に変わりそこからページビュー(以下、PV)も上がっていったように思います。気のせいかもしれませんけどね。

8月との比較

8月9月上昇率
セッション14,73327,34385.59%
ユーザー13,32124,63484.93%
ページビュー数18,52634,13284.24%
ページ/セッション1.261.25-0.73%
平均セッション時間00:00:5000:00:548.27%
直帰率86.43%86.41%-0.01%
新規セッション率87.91%88.32%0.46%

 

セッション、ユーザーやPV数はもほぼ倍ですね。

推測ですが最近はオーストラリア記事も書いているので新たな層が読者になっていただいての結果なんだと思います。

オーストラリアでの生活やワーキングホリデーの情報についてはこちらにまとめてあります。

オーストラリア日記
8月20日から1年間オーストラリアへ行ってきます!! あと2ヶ月で日本脱出や! — athomegeek (@drying) 2015, 6月 19 準備編 現地での生活編 ...

つづいてはみなさん気になる収益についてです。

先生は毎月基準額達成が見えてきた!大手ネットショップや各種ASPの収益も公開

先生の収益が基準額達成です!!

このブログは今まで先生にしか力を入れてなかったのでその収益の結果がモチベーションの維持にもなっていました。

また今まであんまり力を注いていなかった各種ASP(アフェリエイトサービスプロバイダー)も9月より本格的に手を付け始めいきなり1万円の発生と幸先良いスタートなりました。

それではそれぞれの確定収益です。

9月の確定収益

9月
A社8,448円
B社697円
C社2,802円
D社1,000円
合計12,947円

 

初めて1万円超えました!!
また発生金額も含めると2万円近い金額になりました。
これからは各種ASPにも力を入れていきたいと思っています。

もしまだどこのASPにも登録していないブロガーのみなさま!
案件次第ではA8.netめっちゃ稼げますよ!やり方が分かってきてちょっとだけ活路が見えてきている気がします。

9月の人気記事はこちら!相変わらずあの記事が大人気!!

つづいては9月の人気記事です。
PV数を基準とし5位まで発表していきます。

5位:コミュニケーションツールにSlackをオススメする4つの理由 1,195PV(2015年6月25日投稿)

コミュニケーションツールにSlackをオススメする4つの理由
実は同時進行でチャットワークも使っていますがなぜかワクワクしないんですよね。UIもそう、連携機能もそう、Slackは使い方によっていろんなことが出来るっていう夢が広がるツールだと思います。サークルやメンバーとのやりとりにFacebookグループやLINEグループなどより一歩進んだSlackを使ってみませんか。

個人的にslack使いたいんですよねー
でもチームで仕事することないし。
誰か個人的にslackで遊びませんか?

4位:音楽好き必見!Spotifyを日本で使う方法! 1,262PV(2015年3月21日投稿)

まだ日本でサービスが開始されていないWebサービスを使うためにVPN接続する方法
日常生活のお供にSpotifyをどうぞ みなさん音楽聴いてますか? いろんな音楽ストリーミングサービスがスタートしている中、Appleも音楽ストリーミングサービスを開始すると発表しています。7月1日スタートしました!! 私...

最初の頃、うちのブログの大半のPVを担っていたのがこのSpotify記事でした。
私はオーストラリアに来てまたプレミアム登録しましたよ!
オフラインで聞けるのが便利だしApple Musicより容量を食わないのがいいよね。
私のiPhoneは16GBなんで。

3位:Spotifyを日本で登録し使う方法!3千万曲以上があなたのスマホから聞ける! 1,459PV(2015年4月30日投稿)

招待コードがなくても大丈夫!音楽ストリーミングサービス「Spotify」のアカウントを作る方法
photo credit: Girl_Version_008 via photopin (license) 以前、日本にいながらSpotifyを使う方法を書きました。 おかげさまで、検索で来て頂いている方が多いです。 あり...

またもやSpotify記事ですね。
うちは10位中3位がSpotify記事なんですよ。
この方法を使えば日本でも使えるしこの機会にどうですか?

2位:海外にいながら日本版のNetflixを見る方法。テラスハウスも! 1,832PV(2015年9月3日投稿)

ある方法を使ってめっちゃカンタンに海外から日本版のNetflixを視聴する方法
以前、「Netflixでオレンジ・イズ・ニュ・ーブラックを見よう」っていう記事を書いてから、正式にサービスがローンチしたので、登録しようと思ったのですが、オーストラリアからのアクセスするとオーストラリア版のトップページに移動してしまいます。...

9月より日本でも始まったNetflixの日本版を海外から見る方法が2位です。
私テラスハウス大好きなんですよね。
あれ観てひとりでドキドキしてます。
あと最近はブレイキング・バッドにハマりすぎて一日中ベットの上だったなんてこともありました。海外ドラマ時間泥棒こわい。

1位:Gmailで無限にメールアドレスを作る簡単な3つの方法 9,791PV(2015年4月29日)

Gmailで複数のメールアドレスを作るかんたんな3つの方法
ひとつのメールアドレスでうまく使い分ける方法がないか探していたところ、Gmailなら3つの方法で複数作成できると判明。しかも、届いたメールは本アカウントのメールボックスにまとめて受信されるのでいちいちログアウトしなくてもいいのも便利です。

栄えある第1位はGmailのアドレスを複数作る方法です。
よくTwitterでツイートされていたりと大変うれしく思います。
そのうちハムの人ならぬGmailの人になってしまいそうな予感がします。

今月はGmail記事に代わる新たなヒット記事を生み出さないとPVは横ばいに推移して終わってしまう気がしますね。

さいごにひとこと

10月の目標は、

「5万PV!収益も合計2万円を目指す!!」

こうやって先月を振り返り目標を立てると身が引き締まる思いがしますね。
ブレイキング・バッド見てる場合じゃないや。

あとは今月からスタートしたBlogger Study Group(以下、BSG)

月1,000円で会員になれて追加料金なしで著名ブロガーのセミナーに参加出来ますよ!
みんなのノウハウを共有してブロガーとしてひとつ上のステップを目指しませんか?

BSGについて熱く語った記事はこちら

https://athomegeek.com/synapse_bloggersg/

BSGの会員募集ページはこちら

Synapse(シナプス) – Blogger Study Group 〜ブロガーによるブロガーのためのコミュニティ〜

では今月もよろしくお願いします!

あと今日10月3日は私めの誕生日です。
またこの記事がちょうど200記事目です。
この記念すべき日にこちらからなんかちょうだい。

タイトルとURLをコピーしました