世間には数多くの自己啓発本が日夜発売されていますが、それを読んだ人が目標をクリアするのは、ほんの一部の人のみというのが現実です。
何を隠そう僕もいろんな本を読んでは、あーでもないこーでもないと分かった気になっていました。
そんな折、「エンゼルバンク」というマンガで描かれていた本への反応の仕方で成功するかどうか分かるということにすごく共感を得ました。この理論だと「へぇ」と思ったらダメやねんけど。
成功する人は、本を読んで「そうそう」と思う人だそうです。
本を読んでの驚きと納得の違い
本に対する反応は大変の人は「へぇ」と驚くいているはずです。
それはその人にとって真新しい情報なので純粋に驚いているだけ。でもそれだとまったく成長していきません。なぜなら自分で考えていないからです。
これ思い当たる節めちゃめちゃあると思いませんか?
「へぇ」という人は啓発本を読んで新しい知識を得て驚いている。内容に感心して書いてあることをすぐに真似て実践する。すぐに結果が出ないと次の本に手を伸ばす。繰り返し失敗しても本のせいにする。
反対に、「そうそう」と反応する人は自分で物事を考えています。
本に書かれていることと自分の普段の考えが似ているから、成功した人と同じ思考法なことで自信がついて、堂々と行動でき成功の確立がより高まる
でももともと自分で考えてこなかった人たちは、本に書かれていることが自分の考えと似ているなんてことあるはずがないですよね。では、僕達一般人が自己啓発本貧乏にならずに、成功するにはどうすればいいのでしょうか。
ようはつまみ食いと自分で考えることが大事
それは、この考えが自分と似ているなと無理矢理でも思い込むでもなく、何も考えずに「そうそう」と言うのではありません。
大事なことは、本に書いてあることを実行するです。
先ほどは、真似て実践することは良くないと言ってた思うかもしれませんが、それは結果が出ず早期にあきらめた場合の話。今まで芽が出なかったのに、成功した人をちょっと真似てみたからといって、かんたんに成功出来るほど世の中甘くできていません。
もうひとつ需要なのは、本の行動をそっくりそのまま真似ないこと。それはただ時間がムダでしかない。
人は十人十色で、それぞれ性格や得意なことライフスタイルだって異なるのです。なので、自分ができそうなことだけをそれぞれの本からつまみ食いしていけばいい。そして、それは自分に合っているかを考えて実行しているので、しっかり頭が働いている証拠なんです。
そうして最終的には、自分だけの考えや成功するスタイルが確立していくのではないかと思います。(自分が成功していないのであくまで仮説ですが)
ベストセラーが聴けるオーディオブックもおすすめ
そもそも本を読む時間を作れへんわっていう人は、本を聞くことができるオーディオブックもおすすめですよ!
今1番勢いがあるのは、日本最大のオーディオブック配信サービス「FeBe」です。
Amazonの「aubible」にも一部コンテンツを配信していたり、最近では、「Google Play ブックス」にオーディオブックの提供が決まりました。
1冊ずつ購入していくのももちろんいいんですが、おトクな特典があるプレミアム会員をおすすめします!
月額料金が2,470円なんですが、作品と交換できるチケットは毎月2枚(なんと2,000円以上の本にも使える!)、1ポイント1円として使えるポイントも毎月600ポイントもらえます。もうこの時点で、元は取れているのでお得でしかないですよね!
ちなみに、自己啓発、ビジネス、実用書、小説やアニメ系まで幅広いジャンルの作品が、23,000点(2018年1月25日現在)も配信されています。
本を読みたいけどなかなか時間を作れない場合は、何かをしながら本を聴けるオーディオブックおすすめですよ!
さいごに
本を読んでも、今まで驚きで終わっていたのをこれからは自分の糧になるように自分で考えて実践しきたいと思います。
「インベスターZ」が、かなり面白かったという理由だけで読んでみた「エンゼルバンク」。冒頭に「社会人のドラゴン桜だ」と書かれているくらいすごくためになる内容ばかりですので、興味がある方はぜひ読んでみて下さい。
ではまた!
[kanren]
ちなみに、エンゼルバンクは全14巻で完結してます。
エンゼルバンク ドラゴン桜外伝 全14巻 完結セット (モーニングKC)