MOTTAINAI!モノが溢れている時代だからこそオススメしたいクラシファイドサイト

ウェブ

最近はポタリングにハマっていますアットホームギーク(@drying)です。
それもそのはずこんなかっこいい自転車を購入しましたからね!

IMG_6124 (1)

この自転車はギアがひとつしかないからシングルスピードバイクといわれていてママチャリやBMXなんかも同じジャンルに入ります。

こんなオシャレな自転車をオーストラリアで最多利用者を誇るクラシファイドサイトGumtreeで購入しました。しかもなんと!$100だよ!!

日本ではあまり流行っていないクラシファイドサイトのススメ

6990694946_d3448216ba_b

クラシファイドサイトとは、

クラシファイド(classifieds) とは、目的や地域によって分類された募集広告や告知を、一覧形式で掲載する広告媒体。

クラシファイド – Wikipedia

新聞やフリーペーパーなどの紙媒体に広告が掲載されているのを見たことがあるかと思いますがあれのことです。
Gumtreeはそれのインターネット版ってやつですね。

ジャンルは多岐にわたっていて、物品の売ります、買いますから不動産、求人、車、イベント、出会いまで様々です。

クラシファイドサイトでオススメを挙げるとすれば以下の3つだと思います。
Craigslist
-こういうサイトの先駆者。世界的規模でユーザーがいて少ないですが日本の広告もあります。
Gumtree
-オーストラリアやイギリスなどにユーザーをかかえるクラシファイドサイト。今回自転車を買ったのはこのサイト。
kijiji(リンク先はカナダ版)
-世界最大のオークションサイトebayが運営しているクラシファイドサイト。日本でもサービスを提供していたが2015年3月10日に閉鎖された。

クラシファイドサイトのメリット

  • 無料で利用できる
  • きれいな中古品を安く手に入れることができる。(ある程度の目利きは必要か)
  • 思わぬ掘り出し物が見つかるときもある。
  • 最短でその日のうちに売買できる。

クラシファイドサイトのデメリット

  • 誰でも簡単に利用できるため詐欺などの犯罪に巻き込まれる可能性もある。
  • 出品者のところまで取りに行かないといけない。

ざっとメリット、デメリットを上げてみました。
多分気になるのは「誰でも簡単に利用できるため詐欺などの犯罪に巻き込まれる可能性もある。」でしょう。

カンタンに使用できるが自分の身は自分で守らないといけない

例えばこの方はチケット詐欺にあったそうです。

参考:craigslistでサクッと入手困難「The King and I」チケットを格安購入!だが、これは事件の始まりにすぎなかった… | NYPG

これはインターネットを利用する上で仕方ないことだと思いますがその情報が正しいかどうか自分で見極めないといけません。
やり取りをしていて少しでもおかしいなと思ったらそれ以上やり取りしない、会いに行くときは二人以上で行くなどこちら側もできる限りの防犯対策をしておきましょう。

それらを踏まえても気軽に安く購入できるということで個人的にはメリットしかないと思っているクラシファイドサイト。
ちなみにGumtreeでどんなものが買えるのか見ていきましょう。

住まいから車までいろんなものがGumtreeで買えます

例えば今回僕が購入した自転車ジャンルで調べてみるとモデルは分かんないですけどTREKのロードバイクが$280でした。

151119-2

あとは今いろいろ話題のフォルクスワーゲンのバンが$2400で買えます。

151119-3

ちなみに僕が購入したのはmojobikeのMESSENGER (SINGLE SPEED)という自転車でした。

151120-1

本体が$399でタイヤやチェーンなどがカスタマイズされているのでされているので合計で$500くらいするんじゃないでしょうか。
とにかくいい買い物をしたなと思っています。

さいごにひとこと

オーストラリア在住ならGumtreeはマストで使うべきです。
使い方さえ間違えなければこんなに便利なものはないですよ。

今日本ではメルカリモバオク!などを代表するフリマアプリが人気ですよね。
ちなみに調査会社ニールセンによるとメルカリはヤフオクに次ぐ第2位のユーザー数を獲得しているそうです。

日本でもこういうの流行ればいいですね!

参考:混戦のフリマアプリ、後発メルカリが爆伸 | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

タイトルとURLをコピーしました