プログラミングを習得しようとセミナーに参加し、独学で習得する方法を学び息巻いていましたが、なかなか1人でやるのは厳しいですね。


私自身、根は三日坊主だし。
セミナーを受けてた時の意気込みは、長くは続きませんでした。
こうやってやっては止めを繰り返しことある事にセミナーに行くことをセミナー貧乏っていうらしいですよ。
反面ブログがここまで続いているのは自分でもビックリしています。
2ヶ月目には、18円の収益を出す事ができましたしね。
いまだに「ブログ 2ヶ月 収益」で検索すると、上から6番目に表示されますからね。自慢になってないよ

今回は、そんな三日坊主でめんどくさがりなダメダメな私でも独学でプログラミングを続ける事が出来るのではと感じたウェブサービスをご紹介致します。
実際にコードを書く前にスライドで学んでからの実践
今回ご紹介するウェブサービスはProgateです。
最初にスライドを見て今回の学習内容を把握してから、実際にエディタに入力して次へ進むといった流れで進んでいきます。動画が早すぎだけどドッドインストールでは動画を確認しながら実際にそれを真似して手を動かくことで覚えていくといった感じだと思います。
Progateが初心者に優しくて使いやすいなって思うのは、最初からエディタがついている点。
ブラウザだけあれば勉強出来る。
初心者には、やれエディタだのブラウザだのこれをインストールしろやらややこしくて、その上ブラウザとエディタを行ったり来たりするのもめんどい。
初心者は、簡単かつ簡潔に出来るほうがいいんですよ。
最初でつまづいて解決策が分からなくなったら、なかなかもう一度勉強に戻ることって難しいと思うんですよね。
ちなみに今勉強出来る言語は、HTML&CSS、jQuery,Ruby,PHPの4つ
とりあえずこれだけ勉強し、あとはアイデアさえあればウェブサービス作ることが可能です。
近々Ruby on Railsも勉強出来るようになるみたいです。
私がProgateをオススメする3つの理由
1.見やすいデザイン
画面も見やすく分かりやすい構造になっています。
こちらはログイン後の画面です。
レベルという概念もあり、レッスンを完了すると経験値が貯まって、レベルが上がります。
ゲーム好きにはうれしい機能ですね。
こちらは実際にコードを書く前に出てくるスライドの画面
横キーを押して進めていきます。
個人的には使われているフォントが好きです。
これなんていうフォントなんでしょうね。
知ってる人教えて下さい!
2.繰り返しコードを入力することによって身につく
あとうれしいサービスというか笑って許せるレベルでバグなのかちゃんと入力しているはずなのに不正解になる事が多いです。
でもその度にリセットしてやり直してってやってると、自然に繰り返しコードを入力することによって身につく??のかなって思ってます。
※決して、ディスってる訳じゃないですよ。
3.すべて同じ1ページの画面で出来る
左に今回の演習問題の内容、真ん中にエディタ、右に結果と見本の画面という画面構造。
1ページですべて完結出来るのが簡単で楽でいい。
まるでデイトレーダーかのごとくエディタやブラウザを立ち上げて、画面を行ったり来たりって…
ストレス溜まります。
大きいディスプレイ持ってる人ならまだいいですけど、ノートパソコンしかもっていなかったらめっちゃめんどくさいですよー
まとめ
独学って自分との戦いだと思ってます。
自分で時間を作って、自分でどれをどれだけ勉強してっていうことまで考えないといけない。いわば1人学校ですよね。そうか?自分で時間やカリキュラムを決めれるもんだから色んな誘惑に勝たないといけないし、少しでも続けることに対して違和感を感じたら、もうそこで終わりです。
だから初心者が何かの勉強を続けようとする時、下の3つを満たしていないと続けれないだろうなと三日坊主代表の私は思います。
- かんたん
- わかりやすい
- くり返し出来る
プログラミングを独学で勉強するなら、この三原則を満たしているProgateおすすめですよ!
そしてプログラミングでつまづいたら「teratail」で質問しましょう!

プログラミング学習シリーズ Ruby 1 はじめてのプログラミング