今すごくコーヒーにハマっています。
豆のまま買って家で挽いてドリップしてるんですけど、毎回同じ味を出すのはなかなか難しい。修行あるのみやなと思ってましたが、indiegogoで「Pascal Press」という新世代のコーヒー器具を発見!
分かりやすく言うとフレンチプレスなんですが、まったく違います。粉と抽出されたコーヒーは分離されているので、味は変化しませんし、コーヒー器具とマグが一体化しているので淹れたコーヒーは、そのまま飲むことができます。しかも自分でドリップで淹れたコーヒーより断然うまい!
さらに「Pascal Press」のすごいところは、お湯入れて1分で本格コーヒーが完成するところ!朝の忙しい時でもささっとできるのでかなり重宝してます。
わずか5つのステップで本格コーヒーを
「Pascal Press」でコーヒーを淹れるには、こんな感じで行います。すべて終わるまで5分もかかりませんよ。
- 内側カップを外す
- 外側カップにフローチューブを固定する
- 20gの中挽きのコーヒー粉を入れる
- 沸騰したお湯を12oz(約354ml)カップに注いで1分待つ
- 内側カップを外側カップに押し入れてプレス
ドリップよりかんたん!しかもうまい!
では、コーヒーを淹れる手順を説明していきます。
まずは、「Pascal Press」をそれぞれのパーツに分けます。左から、フローチューブと、外側カップと内側カップです。
次に、外側カップにフローチューブを入れて固定します。がその前に、
商品が届いたときはまだフィルターがセットされていませんので、外側カップに入れる前に準備しましょう。
フローチューブについている(銀色の棒)をグリグリして外し、間にステンレスフィルターをセットしてから元に戻します。
これがセットされた状態です。必ずこの状態になってから使いましょう。
20gの中挽きのコーヒ粉を外側カップに入れます。
沸騰したお湯を入れて1分待ちます。
ちなみにお湯を入れる目安はグリップをすこし下にずらすと出て来るラインで14oz(414ml)。14ozでコーヒーを淹れることも可能です。
最後に、内側カップを上からプレスするように入れていきます。この時、空気を逃がすために蓋は開けておきましょう。
ちなみに、コーヒーはこんな感じで抽出されます。これはすごく分かりやすい!
最後まで押し込むこと完成です!
そのまま飲んでもいいし、コーヒーカップに移してみんなで飲んでもいいですよね。
飲み終わったあとの掃除もかなり簡単です。フローチューブを取り出し、コーヒーカスを捨てるだけ!あとはさっと水洗いすればすぐに次のコーヒーを淹れることができます。
コーヒーを飲むことのハードルを何段も下げてくれた器具の登場ですね。
だいたい2週間くらいで届きます
ちなみに「Pascal Press」がひとつ$44で、ひとつあたりの送料はこんな感じです。僕が追加で2個買ったときは、トラッキング付きで$30でした。
送料 | 日数 | トラッキング |
$10 | 7-21日間 | なし |
$20 | 6-12日間 | あり |
支払方法には、海外通販では安心な「買い手保護制度」がある「PayPal」を選べるので安心ですね。
こんなときに
- ペイパルを利用して代金を支払ったのに、商品またはサービスが届かなかった。
- 届いた商品またはサービスが、説明や紹介されている内容と著しく異なっている。
早速、トラッキング付きで2個買ったので、商品が実際に届いたらどのくらいかかったのか追記しますね。もし、購入方法が分からなければサポートしますのでTwitterやイベントで聞いてくださいね!イベント?
※9月開催!都内でコーヒースタンドやります!
そう!イベントやります!
9月中に都内某所で「Pascal Press」を使ったコーヒースタンドをやろうと思っています。今場所探し中。
そんなこんなでコーヒースタンド用に追加で2つ買いました。
コーヒーだけでイベントをやるのもどうかなと思ったので、誰かとコラボしようと考えています!
くみこさんありがとー!そやで!コーヒー屋さんやるで!再来週くらいには場所も決まる予定。あとは僕のコーヒーだけやったらしょーもないのでコラボする「ナニカ」を準備中!追加情報はウェブで更新していくからとりあえず @drying をフォローしよか pic.twitter.com/fM15UzVN4X
— マツモトユウキ@3/15CDリリース! (@drying) 2017年8月3日
コーヒーに合う合わないは関係なく、何か一芸を持て余している人と定期的にコラボしたいですね。
詳細が決まったらブログで告知しますので少々お待ちを!情報はTwitterが1番早いのでフォローボタンをポチっとしておこう。
[ns_button href=”https://twitter.com/drying” size=”large”] AT HOME GEEKのTwitterアカウントはこちら[/ns_button]
さいごに
道具が発達することによって、かんたんにプロの味が楽しめるようになりました。コーヒーも然りで、いろんな器具が出ていますがこれもその代表的なひとつ。
手軽でおいしいコーヒーが淹れれる「Pascal Press」でコーヒー生活はじめてみませんか。
[ns_button href=”https://www.pascalpress.com/products/pascal-press” size=”large”] Pascal Pressでいつでもどこでも本格コーヒーを![/ns_button]
[kanren]