32歳でもワーキングホリデー行けるってホント?オーストラリア行ってきます!

留学
By: Garry Knight

タイトルにある通り私は32歳のおじさんです。

自分が10代の頃は30歳の自分をイメージすらできなくて、ただ奥さんと子供と3人で手をつないで歩いてるんだろうなーみたいな、夕焼けで公演で遊んだ帰りでなんて妄想ばかり膨らませていました。

じゃぁ現実はどうなのかというと、、、

150604-1

ただのお猪口野郎ですね。

飲み過ぎたら出没するんですって。(本人曰く)
こんなことしてるなって10代の時には思ってなかったやろな。
後ろのおじさんは「はしゃぐなやー」って叱ってくれてるのかもしれません。

私は20代前半で結婚し30歳手前で離婚、それを期にワーホリビザでカナダへ留学しました。
実は、子供もいるし家も持ってます。(いっぱいローン残ってます)
そんなこんなで20代のうちにほぼほぼ人生のイベントを経験し、今に至るわけです。

そしてまたしょーこりもなくワーキングホリデービザを使ってオーストラリアに行こうとしてます!
そんな私を友人は、「パンクな生き方してるな」って言ってくれました。うれしいですね!!

今回は、なぜまたワーキングホリデーするのか、なんでオーストラリアを選んだのか、そもそもワーキングホリデーってなんなのって人達向けにいろいろ書きたいと思います。あと少し宣伝と。

私のひととなりも分かる内容となっていますのでどなたでも読んで頂ければこれ幸いです!

32歳のおじさんなのになんでまたワーホリで海外に行くの?

なんでと言われると明確な答えなんてないんですけどね。

もっと英語話せるようになりたいし、また海外生活してみたいしくらい。
ほんと漠然としてます。

心ない誰かの声:「帰国したら33歳ってどこも雇ってくれへんで!」

そうでしょうね。
帰国後に定職につけるかというのは大きな不安材料です。
実際、不安で不安で仕方ありません。
じゃぁ行かんかったらいいやん!ってなるでしょうがそれはまた違うんです。

「人は大きな決断をするときは誰しも不安になる」

と昔偉い人が言ったとか言わなかったとか。
今回のワーホリも去年カナダに行ったときと同じように、私の人生にとって1つの転機です。
不安があって当たり前だと思ってます。

今32歳で帰国したら33歳のおっさんがまたワーホリに行く理由は、

英語もうちょっと喋れるようになりたいし、海外で生活したいからです。

ただそれだけです。

ワーホリってなに?どの国やったら行けるん?

ワーホリとはワーキングホリデーのことで、日本と協定を結んでいる国へ休暇を目的に1年滞在が許されているビザのことを指します。
もちろん1年滞在するとなるとある程度のお金が必要になりますよね。
このワーホリビザは各国条件がありますが、就労も許されています。
合法で働けるビザってなかなか簡単には取れないですよ。

現在(2015年6月)、日本とワーホリの協定を結んでいる国は12ヶ国です。
それぞれの国で就労出来る期間や就学出来る期間が異なるのですが、共通している条件が1つだけあります。

申請時、18歳以上30歳以下であること

えっ!?32歳やったら行くの無理やんって思われた方、実はここに落とし穴があって、申請時に30歳であればいいんですよ。
私の例ですと、30歳と10ヶ月頃にオーストラリアのワーホリビザ申請をしましたのでセーフだった。

また申請の許可が下りた日から、1年以内に該当国に入国すればそこからワーホリビザでの滞在が始まるので、私の場合は32歳やのにワーホリビザを使ってオーストラリアに滞在できちゃうんです。

ワーキングホリデービザで滞在出来る国をまとめました!


なぜオーストラリアを選んだのか。

英語がもう少し話せるようになりたいという目的がありますので、英語圏であることが最大の条件です。

英語圏の国でカナダ以外のワーホリ協定国が6ヶ国ありますが、下記の理由で最終的にオーストラリアかニュージランドの二択になりました。

  • イギリス→抽選制でぜったい申請出来るとは限らない。
  • アイルランド、ノルウェー、香港→公用語が英語以外にもう1つある

あとはオーストラリアに行っていた友人の話を聞き、大好きなフェスもいっぱいあるオーストラリアに行くことに決めました。

壮大なビジョンも理由もありません。ただの消去法です。

でも今では、すぐにでもオーストラリアに行きたいぐらい気持ちが高まってきています。

オーストラリア行って何するの?

これはよく聞かれる質問ですね。
今考えているのはこれですね。

バックパッカーしてオーストラリアを一周する

最初に行く都市をブリスベンと決めただけで、他はなにも決めてません。
とりあえずはお金ないからファームで働こうかなって漠然と考えてます。

バックパックを買わないといけませんね。
これなんかいいと思うんですけどやっぱり安かろう悪かろうなんでしょうか。

結局僕はこれ買いました。
レインカバーも付いてるしフロントにバンジーシステムというちょっとした上着をかけたりできるところもありバックパッカーにもオススメです。しかも2万円を切る価格でこの容量!なかなかないですよ!

ワーホリに持っていきたい物リスト作ったのでよければ恵んでやって下さい。
ワーホリのときに持っていきたい物

ついでにこちらもご紹介。
誕生日に欲しいもの

プレゼント絶賛受付中です!

具体的なスケジュールは?

2015年8月20日

タイ経由でブリスベンへ

結局ブリスベンに直行しました!

ジェットスターとカンタスとかもっと安くて直行便の航空券あるんですが、ANAマイルを貯めているので、スターアライアンスグループの航空会社を使いたいのとタイでのトランジット時にタイ観光したいなってことで決めました。

ちなみにまだ航空券は購入していません!危機感なさすぎ。

航空券はスカイスキャナーで購入しようと思っています。

スカイスキャナーは多数の航空券、ホテル、レンタカーを一括し比較検索出来る無料の旅行検索サイトです。
あのDeNAトラベルやエクスペディアで販売している航空券をも横断検索してくれます!

iPhoneやAndroidなどのアプリもあるので外出先でも気軽にチェックでき、最安値が更新されると通知が届く機能もあるので、オススメです!

スカイスキャナーを使って、少しでも安く航空券をゲットする方法みつけました!こちらにまとめてあります。

旅好き必見!ひと手間かけるだけで航空券を格安で購入する方法
私は航空券を購入するときプライスアラートが便利なスカイスキャナーで検索してから購入しています。そして今回たまたま気づいたことなんですが最安値として表示されたウェブサイトから直接購入するよりスカイスキャナー経由で購入したほうがいくらか安くなるんです。不思議発見です!

タイでのトランジットの際には、アユタヤに行きたいと思ってます。
ツアーなどを使わずに、自力で行く予定です。

そしてその日の夜には、ブリスベンに向けて出発します。

2016年1月23日、24日、26日

Soundwave Festivalに参加する

2004年にオーストラリアのパースにて初開催されたメタルやパンク系のフェスです。
今年は、FALL OUT BOY、NEW FOUND GLORY、MILLENCOLIN、日本からはONE OK ROCKやCOLDRAINも出演しました。

来年の開催日はすでに発表されています。

  • 1月23日:ブリスベン
  • 1月24日:シドニー
  • 1月26日:メルボルン

2016年1月には上記の都市にいるか、開催日に向けて旅をしていることでしょう。

公式ウェブサイト:http://soundwavefestival.com
公式Facebook:http://www.facebook.com/soundwavefestival
公式Twitter:http://twitter.com/soundwavefest
公式instagram:http://instagram.com/soundwavefest/

2016年3月24から28日

Byron Bay Bluesfestに参加する

オーストラリアはバイロンベイで開催される来年で27周年の老舗フェスです。

実は来年のチケットがすでに販売されていて、現在、3日間のチケットが$290で買えます。
宿泊場所も必要なので、3日間のキャンプエリアチケット$175も一緒に購入すれば、合計$465。

まだ来年のラインナップは発表されているいないのですが、アーティスト関係なくフェスの空気感が好きなのであまり気にしてないです。

いつかは自分で野外フェスを主催してみたいと思ってます。

公式ウェブサイト:http://www.bluesfest.com.au/
公式Facebook:http://www.facebook.com/bluesfestbyronbay
公式Twitter:http://twitter.com/bluesfestbyron

というざっくり過ぎる予定しか決まってません。
本当にこんなんで大丈夫か俺…

オーストラリアでやって欲しいこと募集中※すでに帰国しましたので募集は終了しております

ここから宣伝です。
2つあります。

まず1つ目ですが、

オーストラリアで@HOME GEEKに挑戦してもらいたいこと、調べてきて欲しいことなどはありませんか?

例えば、

・真面目系はこちら

  • 実際住み心地はどうですか?
  • スーパーにはどんな商品が売っていますか?
  • 物価はどうですか?
  • 日本食は人気がありますか?

・面白系はこちら

  • 漢字のTシャツやTattoを入れてる人にその意味を伝えた時の反応は?

これしか思い浮かばなかった。

・自社商品PRやオーストラリア進出を考えているなど企業様向けはこちら

  • 海外で◯◯はどう思われているのか?
  • ◯◯の競合製品はあるか?
  • 弊社◯◯の耐久試験をお願いしたい。
  • どんなアプリが流行っているのか?
  • 今度オーストラリア特集するのでロケハンして欲しい
  • ガイドブックを作るための写真を撮影してきて欲しい※
  • 素材写真を販売したいので写真を撮影してきて欲しい※
  • おしゃれなオージー達のファッションスナップ※

※一眼レフ持ってます。今はGoProしか持ってません。

その他なんでも受付中。
お問い合わせは下記リンクよりお願い致します。

お問い合わせページから連絡してみる

@HOME GEEK留学相談始めるってよ※現在、留学相談は中止しております

それともう1つ。
留学相談始めます。

実は私、現役の留学カウンセラーなんですよ。

普段、カナダに特化してカウンセリングを行なっているので学校の話しになると、今はカナダのことしか知識がありません。
今後、ほかの国のことも覚えていく予定です。

でも下記のような状態の方の道しるべにはなれると思います。

  • 留学って何?
  • 留学行ったらどうなるの?
  • 費用は?
  • ネイティブの友達出来る?
  • 外国人の彼氏彼女は出来ますか?

日本に居る8月20日までは直接お会いする方法も取れますし、メールや@HOME GEEKの公式LINE@を使ってカウンセリングします。

これを機にお問い合わせ欄を作ったので、留学のことで何かありましたらご連絡下さい。
その他、このブログへのご意見、ご感想なんでも大歓迎です!!

お問い合わせフォームの場合はこちら

留学相談・その他お問い合わせへ

LINE@の場合はこちら

まずは友だち追加をクリックして、@HOME GEEKと友だちになりましょう。
※スマホからのアクセスでないとこのボタンは機能しません。

友だち追加数

@HOME GEEKの中の人のプロフィールはこちら

プロフィール

自由奔放でPUNKな32歳の私ですが、これからもよろしくお願いします!
日本大好き!!

タイトルとURLをコピーしました