ディストリビューターに音源を登録するためにカンタンに曲をカットするツールを探していたところOnline MP3 CutterというWebサービスを見つけましたのでご紹介したいと思います。
ブラウザさえあれば、MacでもWindowsでも使えるので専用のアプリなんてもう必要ありませんよ。
すべて無料で使えるオンラインサービス
このWebサービスでできることをざっとまとめるとこんな感じです。
- オンラインで曲をカット
- iPhone用の着信音を作成
- フェードイン・フェードアウト機能付き
- 動画から音楽を抽出
- 300種類を超えるフォーマットをサポート
こんなすばらしい機能がすべて無料で使えちゃいます。
また、気になる安全面ですが、
ファイルにアクセスできるのはアップロード完了後のみです。処理は完全に安全に行われます。ファイルの作業が完了したら、当社のサーバーから自動的にファイルは削除されます。
とのことなので、こちらも安心ですね。
以前、PDFをかんたんに圧縮、変換、結合出来る「smallpdf」をご紹介しましたが、それの音楽版といったところでしょうか。
スライダーを動かすだけでカットできる
使い方はめっちゃカンタンです。ネットで買い物ができるならまったく問題なく使えますよ。
まずは、こちらにアクセスして下さい。
Online MP3 Cutter
http://mp3cut.net/ja/
カットしたい曲を「Open File」からアップロードしてください。Google Drive、DropboxやURLを指定しても曲を追加できます。
曲のカットはスライダーを動かして行います。フェードイン・フェードアウトはオンオフスイッチを使いましょう。
なお、スペースキーで音楽の再生と停止を矢印キーで0.1秒単位で調整が可能です。
カット後のファイル形式は、MP3,AMR,WAV,AACとiPhoneの着信音が選択できます。
再生をしながら仕上がりを確かめて、いい感じになったら「Cut」をクリックすればカットされた音源をダウンロードできます。なお、保存先には、Google DriveとDropboxも指定することができますよ。
ソフト要らず!手軽にカットしたいならこれ!
曲から特定の場所だけ抽出しないといけないときや不要な部分をカットするときに重宝しそうですね。
そういえばレーベルでリリースをサポートしているNo End In Sightよりボーナストラックが送られてきたので、カットしてSNSにでもアップしよかな。
[kanren]
DTMなどでも使えそうですね。