All in One SEO×Simplicityユーザ必見!OGPエラー解決方法

Wordpress

やっとエラー解決したー!

ずっとこのエラーが消えませんでした。

150730-1

エラー文章:More Than One OG URL Specified
→ひとつ以上OG(OGPタグ?)っていうのがある

なんのことだかさっぱりだったので試行錯誤していくとなんとかエラーを解決することが出来たのでご紹介します。WordpressでSimplicityテーマを使っていて、All in One SEO導入している方なら同じハマり方しているかもしれません。

エラー原因1:OGPタグが複数存在する

以下と同じ環境だという前提で書きます。

  • WordPressを使っている
  • テーマはSimplicity
  • All in One SEOを導入している

まずはSimplicityの設定を確認しましょう。

外観>カスタマイズ>SNSと進みます。

「Facebook OGPタグを挿入」という項目があるのですがここにチェックは入っていないでしょうか。

150730-2

ここにチェックが入ってるとAll in One SEOと干渉してしまいます。
それで複数あるよってエラーが出ていたんですね。

ようやくエラー解決だと思ってたんですけどね。

エラー原因2:入力するIDを間違えていた

150730-3

Facebookさん、もう勘弁してください。

エラー文章:Object Invalid Value
→無効なオブジェクト

またもやなんのこっちゃさっぱりだったのでググってるとこんな記事を見つけました。

facebookOGP設定 fb:adminsのuserIDが変更に | いわしブログ

userIDが変更になっただと!?(2013年の記事でした)
もうここまでいろいろ調べすぎて満身創痍だったので藁にもすがる思いで記事の通り試してみました。

All in One SEOの設定の中に「Profile Admins ID」というのを入力する項目があります。

150730-5

だいたいAll in One SEOの設定方法を紹介しているどこの記事でもここのIDの調べ方ってGraph API Explorerを使って調べましょうって書いてますよね。

もちろん私もその通りにし出てきたIDを入力していました。
でもそれだとエラーが出てしまうんですね。

今までは記事ごとにSNS用のTitleやDescriptionを設定していましたがそれにはいちいちパソコン開いて入力しないといけないしSLPRO Xを使い倒すためにも自動で入力出来るようにしたい。

そこでuserIDなるものを取得してみました。

Facebookのプロフィールにカーソルを合わせて右クリックしリンクアドレスをコピー

150730-7

コピーしたものをエディタなどに貼り付けてみましょう。
こんな感じじゃないですかね。

・https://www.facebook.com/photo.php?fbid=123456789012345&
set=a.123456789012345.12345.123456789012345&
type=1&source=11

この中の太字になっている5桁の数字がuserIDです。
早速これをAll in One SEOの「Profile Admins ID」に入力しましょう。
※数字はみなさんそれぞれ異なります。

ではちゃんと動いているのか確認してみます。

まずは個別記事のAll in One SEOの設定部分に任意の文章を入力します。

150730-8

Facebook上ではどういう風に表示されるか確認してみます。

Facebookでアイキャッチ画像が表示されないときの修正方法でも書きましたがFacebook公式ツールDebuggerを使って確認します。

150730-9

思い通りに設定出来てエラーもなくなりました。

もし私と同じ環境でエラーが解決出来ない方がいれば一度プラグインとテーマの設定が重複していないかそもそも違うIDを入力していないか確認してみてください。

SEOのことならこの本さえあれば間違いないしです。

タイトルとURLをコピーしました