WordPressでウェブサイトを作って3年目に突入しましたが、またまたテーマを変更しました。今回は、株式会社ninoyaさんが提供している「New Standard」。もしかしたら一番しっくりきたテーマかもです。
New Standardは、HTMLやCSSの知識がなくてもかなりいい感じのデザインですし、ドラックアンドドロップなどで自由にコンテンツを作ることも可能です。しかも、SEOに強いときた!
名前通り、次世代のスタンダードになりうるWordpressテーマです。
書くに時間をかけるための機能が充実!
主な特徴は、この3つです。
地道に更新していくだけで自然と集客できるというのも、長年「SEO」分野のキーワードで1位を取りつづけてきたninoyaさんだからこそ。
デザインは非常にシンプルで必要なところはしっかり抑えています。レスポンシブはもちろんのこと、CSSでデザインを設定するのも大変なボタンやマーカー、スライダーやCTAコンテンツも標準装備!
上のようなボタンは、ウェブサイトで集客を考えている人にはかなり助かりますよね。(ボタンを押すと、デモサイトに移動します)
デモサイトでは、デザインをリアルタイムで変更してプレビューもできますので、いろいろ試してみるのもいいかも。ちなみに、特に何もカスタマイズしてなくてこの状態とのこと。最高ですな。
また、73ページとしっかりしたマニュアルもあるので、Wordpress初心者でも安心ですね。
何かと面倒なドメインやサーバーの初期設定から代行してもらえたり、ロゴやメインビジュアルまですべてをパターンオーダーできるなど多彩なプランがあります。新規作成とリニューアルの両方に対応しています。
ちなみにこのテーマは、単品購入で18,900円(税込)~で購入できます。
テーマを購入するときに、以下のクーポンコードを入力すれば、どのプランでも10%オフになります。ぜひコピペして使ってください。
料金や詳しい内容については、販売ページで確認できます。
優秀すぎてプラグインいらず=軽量化も!
プラグインは少なければ少ない方が良いといわれているので、なるべくなら最小限にしたいですよね。
New Standrardは優秀過ぎるので、標準で機能がついているためアンインストールしたプラグインも多数あります。
- All In One SEO Pack
- SlideDeck 3 Lite
- Google系
- プロフィールをサイドバーに表示する系
- SNSシェア系
SEOについては、標準でもまったく問題ないとのことなのですが、僕は昔から使っていて慣れている「All In One SEO Pack」をインストールしています。もし、そちらを使用する場合は、干渉しないように管理画面→「テーマ設定」から「使用しない」を選択しましょう。
あとは、スライダー、Adsenseやアナリティクス系のプラグインなども標準で装備されています。誰しもがぜったい1度はひっかかるウェブマスターツールもHTMLタグを入力するだけで設置できちゃいます。
無料でネットショップが作れる「BASE」や予約システムの「Coubic」とも連携できるので、ネットショップ、美容院やセミナーなど予約が必要な業種までどんなジャンルでも対応できますね。
さいごに
SEOにも集客にも強くて、どんな業種でも対応可能な万能テーマです。
HTMLやCSS知識がいっさいなくても美デザインのブログが簡単に作れます。ググったり見よう見まねでカスタマイズしても、なかなか思い通りにうまくいかなくて時間ばかりかかっているのはもったいない!
本来1番大事な「記事を書く」ということにフォーカスさせてくれる「New Standard」で集客ブログ作ってみませんか。
テーマを購入するときは、かならずクーポンコードを入力してくださいね。どのプランでも10%オフですよ!
料金や詳しい内容については、販売ページで確認できます。
[kanren]