留学カウンセラーがおすすめする留学先へのお金の持っていき方はこれだ!「NEO MONEY」

留学

留学するときに1番困るのはお金の持っていき方です。自分が留学したときもそうですが、カウンセラーをしていてよく聞かれる質問のひとつです。

僕はこれまで新生銀行の国際キャッシュカードと楽天カードをおすすめしていましたが、調べなおしてみると世界各国の通貨を現地ATMで引き出せるプリペイドカードという新しい選択肢を発見!

こういうカードはいろんな会社が出していますが、今回は永久不滅ポイントでおなじみのクレディセゾンの「NEO MONEY」をご紹介します。

そもそもプリペイドカードってなに?

海外のATMでは、現地通貨を引き出すことができるキャッシュカードのように使えたり、クレジットカードのようにお店でのショッピングでも使える両方のいいとこどりをしたカードになっています。元となるお金はどうするかというと、指定の銀行口座に振り込みすることが一般的です。

プリペイドカードのメリットは、この3つ

  • 口座に入っているお金が元となるので必要以上に使いすぎない
  • 現地のATMから現地通貨を引き出せる
  • 審査が必要ないので誰でも作れる

カードの枚数が多くなるのは盗難などのリスクが日本より増える海外では避けたいところ。プリペイドカードさえあれば、あたらしく国際キャッシュカードやクレジットカードを作る必要がなく1枚2役が可能になるんです。

デメリットとしては、手数料がかかることやスキミングの心配が挙げられます。

スキミングはこちら側で防ぎようがないときもありますが、手数料に関しては実は両替所とくらべてもかなりお得なんです!のちほど比較してご紹介したいと思います。

最悪当日でもカードは発行可能

「NEO MONEY」を使うまでの流れはこんな感じで、わずか2ステップできてしまいます。めっちゃかんたんですね!

  1. カードを申し込む
  2. 指定口座に日本円をチャージする

申し込みはオンライン、郵送とセゾンカウンターと3種類あります。カードの発行にかかる手数料はもちろん無料です!

即日発行できるセゾンカウンターも魅力ではありますが、家にいながらパソコンやスマホから申し込みできるオンラインがおすすめです。ちなみに必要な書類は、本人確認書類とマイナンバーの確認書類(通知カードなど)です。

書類に不備がなければ、3営業日後にはカードが発送されますので、出発が迫っていても大丈夫ですね。

また、カード系で心配なのが紛失や盗難の問題。日本とは違うので防犯の意識は高まりますが、気をつけていても被害に合う可能性は十分あります。その点も心配なく、24時間年中無休で対応してくれるそうです。この辺はさすがクレジットカードを発行している会社だけありますね。

カードを紛失・盗難された場合はどうしたらいいですか?

速やかにセゾンプリペイドカード紛失・盗難デスク(24時間・年中無休)までにご連絡ください。カード利用停止のお手続きをいたします。ご連絡いただいた時点でのチャージ残高を補償いたします。 NEO MONEY会員専用サイトでカードを一時的に利用停止/解除することができます。
※当社へのお届けとは別に、現地警察へのお届けもお願いいたします。
※カード利用停止以前に発生したご利用に関しては、お客様のご負担となります。

よくあるお問い合わせ(Q&A)|NEO MONEY|トラベラーズチェック、クレジットカード、現金でもない、新しい海外旅行のお金のかたち

ネットを使えば海外からでもチャージ可能

カードが届けばお金をチャージしますが、その方法は3つあります。

  • 指定銀行口座へ振り込み
  • NEO MONEY会員専用サイトからチャージ
  • セブン銀行とセゾンのATMからチャージ

ちなみに会員専用サイトでは、チャージ残高や利用明細が見れるそうです。

くわしいチャージの方法はこちら

日本国内でチャージ(ご入金)

また、チャージ、お店での利用やATMでの引き出しの利用上限額というのが決まっています。留学前後でよく使いそうなものだけピックアップしてみました。

チャージ可能額

1回あたりのチャージ可能額(ATMの場合)10万円
1日あたりのチャージ可能額100万円

補足しますと、ATMを使ったチャージは1回10万円までで1日あたりのリミットが100万円ということです。極端な話、10回ATMを使って合計100万円チャージすることができます。

振り込みの場合は1回あたりの制限がないため、上限金額の100万円まで1回でチャージすることもできます。

Visa・銀聯加盟店でのご利用可能額

次にお店で使う場合はこんな感じです。

1回および1日あたりのご利用可能額100万円

1回の利用の上限は100万円までで、1日あたりの金額もいっしょです。制限は、午前12時を迎えるとリセットされます。

海外ATMでのお引き出し可能額

こちらも留学する上で重要な現地通貨を引き出すときの制限です。

1回あたりの引き出し可能額15万円
1日あたりの引き出し可能額100万円

1回あたり15万円×4回で1日100万円まで引き出し可能。ATMによっては、引き出し金額の設定が上記より低くなっていることもあるそうです。口座にお金は入っているのに引き出すことが出来ない場合は、それを疑いましょう。

そもそもお得ですか?

そもそもほかの方法とくらべてお得なのかということが1番気になることだと思います。

カードを作ること自体の手数料は無料ですが、ATMの引き出しとショッピングの際にサービス手数料4%とATMでの引き出し1回あたり200円かかります。これが高いのか安いのかって判断しづらいですよね。

10,000円をカナダドルとオーストラリアドルにそれぞれ両替した場合の現地通貨はいくらになるのか。三菱東京UFJ銀行の外貨現金両替相場とくらべてみました。見て分かるとおりそれぞれお得になりました!

三菱東京UFJ銀行NEO MONEY
カナダドル1CAD=89.97円111CAD1CAD=85.14円115CAD
オーストラリアドル1AUD=92.62円107AUD1AUD=86.25円113AUD

※2017年6月8日の為替レートの場合

もちろんNEO MONEYは手数料(VISA為替レート+4%+200円)を差し引いての金額です。それでもくらべると9%もお得です!お金の持っていき方のひとつとして十分アリなんじゃないでしょうか。

さいごに

審査不要ですぐ利用できること、クレジットカードとくらべて使いすぎる心配がないことや海外送金の手続きを家族に頼まなくていいといいこと尽くしのこのサービス。

これから留学に行く人はかならず作っておくべきカードだと思います。手数料も思いのほか高くなかったのは驚きでした。

NEO MONEYを活用して留学生活を!

NEO MONEY(ネオ・マネー)|トラベラーズチェック、クレジットカード、現金でもない、新しい海外旅行のお金のかたち

[kanren]

タイトルとURLをコピーしました