名前はすごく大事です。それゆえ付けるのがすごく難しい。
人の名前、製品の名前、ペットの名前やブログの名前だってそうです。その名前で一生を過ごすんだと考えると、すごく考え、すごく悩みます。それはごく普通のことだと思います。でも中には、ささっと名前を決めないといけないこともあるはず。
ブログやWebサービスの系で、ささっと名前決められない症候群の方には、「Naminum」がオススメです。名前はもちろんのこと、その名前でドメインが取れるのかも同時に検索してくれるますよ。ズボラな方にもピッタリ!
キーワードをいれるだけでカンタンに名前候補が表示される
使い方は、めっちゃカンタン。下のURLにアクセスし、これから付けたいモノに関する英単語を入力するだけ。
URLはこちら
参考 http://www.naminum.com/ [icon name=”arrow-circle-right”]
例えば、「geek」と入力してみましょう。
すると、一覧でずらっと出てきました。
上のタブの使い方ですが、
Append:名前に後ろに文字を付け加える
Prepend:名前の先頭に文字を付け加える
Name lists:古代ギリシャの神話や銀河系の名前から名前を作成
Book:Amazon本の宣伝
右側にある「Short」と「Long」で名前の長さを指定できます。Shortは1〜3文字、Longは3文字以上を付け加える感じですね。
また、名前をクリックすると、その名前でドメインが取れるのかが分かります。
「geekday」の場合だと、「.com」と「.net」は使えなくて、「.co」と「.io」は大丈夫みたいです。
使用できるドメインをクリックすると「Godaddy」というドメインを取得できるウェブサイトへ移動します。このアイディアはおもしろいな。
名前候補を考えてもらえて、ドメインまで取得できるなんて、ほんまに至れり尽くせりなサービスだと思います。
「geek」で検索すると、こんなん出てきました。
ちなみに、「geek」で検索したらこんな名前が出てきました。
Shortの場合
その名前だけでは少しさびしいときや、サービスのイメージがその単語からバンバン伝わってくる場合は、使ってもいいなと思いました。
- geeks
- geekut
- geekee
- geekic
- geekar
- rageek
- asgeek
- angek
- edgeek
- afgeek
Longの場合
こちらは、付け加えるとがっつりとしたイメージになると思うので、なにか物足りないけどそれが思いつかないときにいいかも。
- geekday
- geekwise
- geektown
- geekyway
- geekdrop
- singeek
- badgeek
- jaggeek
- pengeek
- youngeek
ここから名付けのアイディアをふくらませるのもアリ
スタートアップやブログの名前を考えるときに重宝しそうですね。イメージをふくらませるために、ここから良さそうなアイディアだけ拾うだけでもいいと思います。
名前を考えるのに頭を抱えて悩んでいる方は、ぜひ一度おためしください。
ではまた!