無料で使える音楽ストリーミングサービス8つとおまけ2つをまとめてみた

ウェブ

5月27日にAWAがローンチされました。サイバーエージェントとエイベックスが共同出資をしている純国産の音楽ストリーングサービスです。他の多くのサービスとは違い無料プランは提供されていませんが、90日間無料ですべての機能を使うことが出来ます。

AWAローンチ記念に、無料(広告あり)で使える音楽ストリーングサービスをまとめてみました。
ちなみに私が使っているのは、Spotifyのみです。

Spotify

150527-2-1

Spotify - Web Player: Music for everyone
Spotify is a digital music service that gives you access to millions of songs.

2006年にスウェーデンで創業した世界最大手の音楽ストリーミングサービス。私も使っています。
昔、有料プランで使っていたのですが、無料プランで十分音楽漬けになれます。

Spotifyの無料アカウントでも自分の聞きたい曲が聞ける裏ワザ
勝手に宣伝隊長を名乗っておきながら、ようやくSpotifyが日本上陸したにも関わらず、何も記事書いていませんでしたね。まあ「Spotifyがやってきたぞー」的なエントリーはさんざん書かれてて、その道のプロの方が書いたそれ系にはまったく歯が立...

Pandora

150527-2-2

Pandora

アメリカ、オーストラリアやニュージーランドで展開されているインターネットラジオサービス。
リスナーの好みに合わせて自動で選曲してくれる機能が功を奏し、ラジオ大国のアメリカでは非常に人気があります。
今回紹介するサービスの中では2000年創業と老舗で、15年音楽ストリーミング業界で頑張っています。

rdio

150527-2-3

http://www.rdio.com/

skypeの創業者が作った音楽ストリーミングサービス。
最近月額$3.99の激安有料プランを発表しました。
インドでもサービスが提供されています。

参考:定額制音楽配信Rdio、バーゲン価格の新サービス「Rdio Select」を月額3.99ドルで開始

Guvera Music

150527-2-4

http://www.guvera.com/

2008年に開始したオーストラリアの音楽ストリーミングサービス。
読み方は「ゲバラ」でしょうか。
今、Appleがサービスを提供しようと注目しているロシアで展開していて唯一無料で使えるサービスです。

Simfy

150527-2-5

http://hello.simfy.de/

2010年ドイツでサービスがスタートしました。
うまくライセンスが更新できず、現在ドイツから撤退しているようです。

Saavn

150527-2-6

JioSaavn - Listen to New & Old Hindi Songs. Anywhere, Anytime.
India's favourite online music service. Stream or download the latest Hindi MP3 songs now on JioSaavn. Listen to unlimited Hindi songs, top hits, albums, playli...

アジア地域をターゲットにしているSaavn。
インド音楽のラインナップが充実しています。
今年からSNS色を強めているそうです。

MILK

150527-2-7

Milk Music
Visit Samsung today for Showcase/milk-music. You'll find product reviews, answers and support information. Imagine what Samsung can do for you!

サムスンの音楽ストリーミングサービス。
他のサービスと違い、スマートフォンでの再生は同社端末しか対応していません。
現在、韓国、アメリカとオーストラリアの3カ国で展開されています。

YouTube Music Key

150527-2-8

http://www.youtube.com/musickey

なんとあのYouTubeもこの業界に参戦しています。
現在、提供国を限定しベータテストを行なっています。
個人的には、YouTubeは動画だけでいいと思います。

結局どれが日本で使えるの?

上記に挙げたサービスは、今の所(5月27日現在)使うことが出来ません。

今日本で提供しているのは、KKBOXAWAです。
どちらのサービスもフリートライアルは提供(kkboxは7日間、AWAは90日)していますが、無料(広告あり)プランの選択肢がないのは、少しハードルが高いのではと個人的には思います。

今日本で使うなら、AWAだと思います。
現在、22社のレコード会社と提供しており、liteプランで月額360円(税込)と無料ではないですが手を出しやすい料金体系も魅力です。

アプリのダウンロードはこちらから

AWA Music - 音楽聴き放題(アワミュージック)

AWA Music – 音楽聴き放題(アワミュージック)
開発元:AWA Co. Ltd.
無料
posted with アプリーチ

KKBOX-4000曲が持ち歩ける音楽聴き放題アプリmusic

KKBOX-4000曲が持ち歩ける音楽聴き放題アプリmusic
開発元:KKBOX
無料
posted with アプリーチ

どうしても上記に挙げたサービスを使いたい場合は、この方法で出来ます。
※ご利用は自己責任でお願いします。


まだ日本でサービスが開始されていないWebサービスを使うためにVPN接続する方法
日常生活のお供にSpotifyをどうぞ みなさん音楽聴いてますか? いろんな音楽ストリーミングサービスがスタートしている中、Appleも音楽ストリーミングサービスを開始すると発表しています。7月1日スタートしました!! 私...

Gmailで複数のメールアドレスを作るかんたんな3つの方法
ひとつのメールアドレスでうまく使い分ける方法がないか探していたところ、Gmailなら3つの方法で複数作成できると判明。しかも、届いたメールは本アカウントのメールボックスにまとめて受信されるのでいちいちログアウトしなくてもいいのも便利です。

今世界にはたくさんの音楽ストリーンミングサービスがありますが、こんなにあったら選ぶ方も大変です。日本は権利の関係なのかなんなのか各サービスの上陸が少し遅れていますが、AWAが牽引し音楽ストリーミングサービスブームが来る日がやってくるんでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました