お店はまさかのあの乗り物!?メルボルンでハンバーガー食べるなら「easey’s」

留学

どうも!ハンバーガーは飲み物ですマツモトユウキ(@drying)です。実際は飲めませんけどそんぐらい好きやということで。

オーストラリアにいたとき、よくハンバーガー食べてましたね。メニュー選び困ったとき用でも大活躍でした。味が想像できるので。
もちろんビクトリアに行ったときも食べにいったんですけど、味はもちろんですがお店自体にも特徴がある「easey’s」に行ってきました。

日本ではぜったいあかんやろう場所にお店があってしかも店内がすごいことに!

こういうところが海外らしくていいよね!

160606-1

easey’sはシティから少し離れたコリングウッドという地域にあります。

行ったのが夜で暗くてお店の特徴である海外っぽいところを撮れなかったのであとでネタバラシするとしてさっそくお店に入ってみましょうか。外から見るだけでもおしゃれなお店っていうのが分かりますよね。
160604-06

このデザインかっこいいですよね。EASEYSフロアである3階まで階段で上がります。
160604-23

階段のストリートアートもおしゃれですよね。こういうのがずっと続きますよ。さすがアートの町、メルボルン。
IMG_0950

ようやく到着しました。ここだけの話けっこう大変でした。
160604-22

お店の中はこんな感じ。この感じどっかで見たことありませんか。
160604-12

ここ見たら分かるんじゃないですかね。もともとよりだいぶオシャレになってるけど。
160604-14

そう!電車なんです!これは運転席のところですよね。このお店、もとはHITACHI 153Mという電車で、しかも2014年まで実際に使われていたらしいですよ。
160606-2

これがお店の海外っぽいの特徴もうひとつで、建物の上に電車があってその中がお店になっています。夜行ったので写真うまく取れなかったんでウェブサイトよりご拝借。
160606-3

お手頃な価格な本格的ハンバーガー。自家製ビールもめちゃうまい!

160604-21

席に着いて早速注文します。こちらがメニューです。値段が時刻っぽくなっているのもシャレてますね。
160604-09

こっちはドリンクメニューです。今回は、「EASEY CHEEESY($10)」、「REGULAR CHIPS($4)」と「EASE’Y HOUSE BEER(Pint:$9)」を注文しました。ハンバーガーにはコーラじゃなくビールでしょ。
160604-10

まずはおビールで乾杯!飲みやすくてうまい。これいわゆる日本のビールが苦手な人でも大丈夫だと思いますよ。これとハンバーガーむしゃぶりつきたい!
160604-08

そうこうしているうちにハンバーガーとポテト到着!
160604-17

ハンバーガーは、チェダーチーズ、レタス、トマト、ピクルス、オニオン、ケッチャップ、マスタードとマヨネーズ。見た目は普通のチーズバーガーですね。ではさっそくいただきます!
160604-18

ハンバーガーはみなさんが想像しているチーズバーガーなんですけど、マヨネーズがすごくうまい。たぶんお店で作ってるんですかね。マスタードが効いていてそれがほかの食材とマッチしていい味出してます。少し小ぶりに感じたんですけど日本人にはちょうどいいデカさだと思います。こっちはなんでもデカイんで。

溢れんばかりのポテトも。これにはチキンソルトがかかっています。どこかのお店のポテトとは違ってしっかり中身がつまってあって食べ応えがありますね。チキンソルト合うわ。
160604-19

ごちそうさまでした。

日本ではぜったいお目にかかれないお店のデザインと本格的なハンバーガー。一発でこの店のファンになりました。みなさんもメルボルンに行く機会があればぜひ行ってみてください。

ではまた!

お店データ

Easey’s
住所:3/48 Easey Street, Collingwood, Melbourne, VIC
営業時間:9時から22時(金土のみ23時まで)
ウェブサイト:http://easeys.com.au/ [icon name=”arrow-circle-right”]

タイトルとURLをコピーしました