三度の飯より漫画が好きなオーストラリア滞在中のマツモトユウキ(@drying)です。
実はブリスベンの図書館には日本のマンガが置いてあります。それも思ってたより幅広いラインナップでした。
「20世紀少年」や、
「エア・ギア」もあった!
「涼宮ハルヒの憂鬱」も!
その他にも「犬夜叉」、や「家庭教師ヒットマンREBORN!」もありました。
もちろん中身は英語で書かれています。
そこで今回はあのマンガのセリフは英語ではどう表現されているのか検証するのと無料で出来るマンガを使った英語の勉強方法もご紹介したいと思います。
「るろうに剣士」の剣士の口ぐせ「おろ」はどう表現されているのか
では確認していきましょう。
こちらが「るろうに剣士」の英語版です。
和月先生のコメントも英語!普通のやつとくらべてみたいです。
さて肝心の「おろ?」はどうなのかというと、
まさかのそのままで「ORO?」でした。
「21世紀少年」のともだちはそのままFriendなのか?
次は「21世紀少年」で検証します。
「21世紀少年」といえば「ともだち」だと思います。そのままFriendなのかはたまた違う単語を使っているのか。
こちらが「21世紀少年」の英語版です。
こちらも期待をまったく裏切らず、
「FRIEND」でした。
大した成果は上げれませんでした。
はい!検証おわり!
マンガを読むだけで英語力がアップする!?
そしてこの英語版マンガを読むだけで、楽しく勉強できるそうです。遊んでたらいつの間にか勉強ができているなんて夢ようですね!
それは、ジュリカさん(@julikayab)も、提唱している「多読」という勉強方法。
もう英語の勉強するのつかれた、オワタな人にオススメなのだとか。
そんなに英文法をぎっしり叩き込みたいならやればいい。私はそんな面倒で非効率的なこと絶対しないし、今から英語、英会話やりたいっていう人には絶対すすめない。効果的に英会話を勉強したいなら漫画を読まない手はない。
これならかんたんに続けられるし、もし読んだことがあるマンガだったら、なおさら内容もすんなり頭に入ってきそうですしね。表現的にも実際に使えるような表現ばっかりなんで。
外国の方が、アニメやマンガで日本語を勉強するっていうの納得できますね。
マンガで英語を勉強するなら無料で読める「マンガボックス」がオススメ
マンガボックスという無料でマンガが読めるウェブサイトがあるんですけど、そこでは言語を英語と中国語に変更出来るそうなんです。
ちなみにこれがホーム画面(スマホの場合)です。
1番下までスクロールしていくと言語を選択出来きますので英語をクリック。
すると英語版のマンガボックスにアクセスすることが出来ました!
以前紹介したオススメマンガの「GREEN WORLDZ」もこの通り。
しかも連載されているマンガの1話のページ数は、10ページ程なんです。多くもなく少なくもなく、ちょうどいいボリュームで、これなら無理なく多読が続けられそうですね。
スピーキングはどうするの?日本にいながら上達するならこれ!
多読してある程度インプットはできたけど、やはりアウトプットしないとそれが使えるのかどうか分かりませんよね。そういうときは、オンライン英会話でスピーキング力を試してみるのもひとつの手だと思います。
業界最安値の1レッスン138円でマンツーマンレッスンが受けれる「DMM英会話」がおすすめです!どうせだったらなるべく費用も安く抑えたいですよね。
僕も使っていますが、先生は教え上手な方ばかりだったので、緊張せず自然とスピーキングの練習ができました。
ボキャブラリーが少ないうちはフリートークはなかなか大変なので、教材が豊富なのもうれしい!
PCやスマホとネット環境さえあれば、24時間365日いつでもレッスンを受けることができるので、忙しい方でもスキマ時間を有効に使えますね。
あと、英語学習アプリの「iKnow」の有料プラン(1,480円)が無料で使えるのは、すごく重宝しています。「iKnow」で「読む・書く」をインプットし、「DMM英会話」で「話す・聞く」をアウトプット。
ひとつのサービスでこんなに効率よく勉強できるのは「DMM英会話」だけ!
この機会に、無料体験を受けてみませんか?今なら2回まで無料ですよ!
さいごに
絵本での多読は、私には向いてなかったので今度はマンガでチャレンジしたいと思います。みなさんもぜひお試しください!
ではまた!
Rurouni Kenshin, Vol. 1 : Meiji Swordsman Romantic Story (Rurouni Kenshin (Graphic Novels))