一気読み推奨!あたかもピアノの音が聞こえてくるような思いにさせてくれる「四月は君の嘘」

ライフ
PublicDomainPictures / Pixabay

漫画から「音」が聞こえてきたらあなたはどうしますか。

音楽漫画ってそのメインの「音」を描写するのが難しいのでなかなかヒットしないイメージがあります。パッと出てくるのは「BECK」くらい。

でも「四月は君の嘘」を読むとなぜか音が聞こえた気がしたんですよね。この世界観にドップリ浸かってしまって最後まで一気読むしてしまいました。

ピアノを弾けないピアニストが、へんなバイオリニストと出会って…

物語は、ピアノが弾けなくなったピアニストと少し変わったバイオリニストが出会うところから始まります。

登場人物

この漫画に登場している主なキャラクターをご紹介したいと思います。
イメージがつかめるように、私の主観も交えて説明したいと思います。

有馬 公生(ありま こうせい)

この物語の主人公。
元天才少年ピアニスト。
ある事がきっかけで音が聞こえなくなり、ピアノを弾けなくなっていたが、
へんなバイオリニストに出会ったのをきっかけにまたピアノを弾き始める。
なんか1巻あたりはすごく暗い、ナヨナヨしたイメージなんですよね。
それが話が進んでいく事により、成長し、男らしくなっていく。
葛藤しながら悩みながら、でもあの瞬間をまた味わいたいから舞台に立つ!!
気のせいか最初と最後の方で顔がというか雰囲気が違うなっと思ったのは、
私だけでしょうか。

宮園 かをり(みやぞの かをり)

この物語のヒロイン。
公正曰く、へんなバイオリニスト
持病があり、長く生きられないと分かってから、今まで制限していた事を
すべて辞めて思うがままに行動するようになる。
かをりちゃんタイプです。はいww
めっちゃ明るいんですけど、それって不安(長く生きられない)を
隠すためにわざとやってたんだろうなって思います。
私は、最終話の手紙で泣いてしまいましたww

澤部 椿(さわべ つばき)

公正の幼なじみ。
家が隣同士で昔から仲良くってっていう王道のパターン。
スポーツ女子で、明るくてガサツでもう一度公正にピアノを弾いて欲しいけど
だけど彼女自身もいろいろ葛藤してて、
公正の事を想うからこその行動とかずっと隠していたかった想いとかあって。
椿は、王道な幼なじみキャラな気がします。
ドラクエ5のビアンカみたいなww

渡 亮太(わたり りょうた)

公正・椿の幼なじみ。
イケメンです。
顔だけじゃなく心もイケメン。
公正とかをりの気持ちに気付いてて、二人を気遣ってるとことか
ほんとイケメン。
あれっ!?イケメンしか出てこないやww

漫画以外にアニメもあります。

漫画を読んだ後にいろいろ調べてたら、
ちょうど先日アニメが終わった所だったみたいです。
アニメの内容は最終話まで描かれているそうなんで、
こちらも要チェックですね!

まとめ

説明するのが下手なのでうまく出来たかは分かりませんが、
一度騙されたと思って読んでみてください!
絶対に後悔させませんから!!
あーー青春したいなww

全然ジャンル違いますが、この漫画もオススメです!


タイトルとURLをコピーしました