どうも!athomegeekです!
いやーすごい考えさせられました。
何がって?
ブログについてです。
2月1日にブログを再開してから、毎日更新してやっと2ヶ月が経ちました。
「やっと」いう表現を使ったのは、本当にこの2ヶ月長かったという印象が強いからです。
本当に毎日記事を更新するのって大変ですよねww
現実を知りました。
ブログを始めるまで
私は何か手に職を持っているのではなく、普通の32歳の男性です。
このまま一生働いて、定年を迎えて老後を誰かと一緒に過ごして…
でもその為には毎日朝から晩まで、場合によっては土日まで働かないといけない。
サービス残業は当たり前、上司の顔色を伺って上司が帰るまでは会社に残っている
意味不明な我慢大会に心の中では矛盾を感じながら、一応仕事を続けていました。
実は去年私の中で転機(離婚ね)があり、カナダに留学をする事を決意しました。
留学に行く前は、英語を日常的に使えるようになり帰国後英語を使った仕事に就きたいとウキウキでした。
意気揚々カナダに行ったはいいものの、
現実はそんなに甘くなかったです。
正直、今の自分の英語レベルはクソです。キタナイ言葉すいません。
出発前の意気込みはどこへやら、今までの仕事ばかりの生活の反動からか毎日遊びまくってました。
当然そんなやつは上達するわけはなく、本当にほんの少しは話せるし言ってる事も理解できるけど、旅行先でも使えないレベルの英語を習得し帰ってきました。
この原因の一つに、私のサボりぐせが関わっていると自己分析しています。
私は、昔から切羽詰らないと何もしない性格なんですよ。
加えて、何かを始める前はいろんな情報を集めるだけ集めたはいいが、それに満足してしまい、実際には実行せず終了といった事を何度も繰り返してきました。
それは本当に何回も。
みなさん今の現状を変えたくて、でも今の生活をほっぽり出した時の想像が不安しかなくて、大半の人は挑戦せず負けを決め込んでいると思います。
私もその一人でした。
でも、
・何かを変えたい!
・手に職をつけて自分のやりがいのある仕事に就きたい!
とは思っているけどなかなか動く事が出来ず、でも初めて大多数の中から飛び出し留学という選択をしたのに、結果は散々で。
まあ自分のせいですので全く後悔はしていないです。はい。
帰国してカナダでお世話になっていた日本オフィスで働いていますし、今回の留学が結果的に帰国後に繋がっているのは確かです。
でも何かしたい!何かを変えたい!と思っているのはずっと変わりませんでした。
今迄何かを長く続けた経験も自慢できる特技もない私が、出来ることって何があるのかってない知恵を振り絞って考えた結果がブログでした。
そして、キリのいい2月1日からブログを始めて今に至るという感じです。
インターネットってすごい!
私は昔からRSSリーダーを使い、いろんな情報をチェックしています。
常にチェックしているウェブサイトに男子ハックと毎日17時更新!アプリをおすすめするAppBankがあります。
特に、Appbankは私が日本で始めて正式に購入出来るようになったiPhone3GSを購入した2009年くらいからずっとお世話になっています。
その当時、iPhoneに関する情報なんてほとんどなくAppbankだけが頼りでした。
今ではすごい大きな会社になっていていろんな事業を展開していますね。
当時、名前忘れたけどiPhone SNS?みたいなのありましたよね!宮下さん(@appbank)!※注:面識はまったくありません
男子ハックは、確かTwitter経由で知ったんだと思います。
当時の私はiPhoneやガジェットが好きになり始めていた時だったので、最新の情報を知りたい欲が半端なかったですww
そこで見つけた男子ハック!
いつかはこんな事してみたいなーって漠然とあこがれのようなものがありました。
今でも日頃からチェックさせてもらっていますしこれからもお願いします!
その頃からiPhoneやガジェットやウェブサービスに興味を持っていて、Twitter(2008年10月から)もFacebook(いつか覚えていません)も自慢じゃないけど周りの人よりは結構早く始めていました。
インターネットってなんでも出来るし、なんでも知ってるし単純にすごい!って思いました。
新しいウェブサービスはチェックしていますし、最近では自分でも何か作れないかなって思ってストリートアカデミーの勉強会に参加したりもしました。
あれっ!?思てたんと違う…けど自業自得でした
ブログを始めて2ヶ月。
今の所、毎日1記事更新継続中です。
今迄、なかなか「続ける」という事が出来なかった私にとってはかなりの快挙です!
で何が思てたんと違うのか。
全然もうからへんやん!!
まあ誰でも簡単にもうかるなら今やってるクソ仕事辞めて、みんなブロガーになってますわな。
でも個人的にですが、ブログを始めてたった2ヶ月でAdSenseで18円の収益が出たたった7つの方法のように収益を上げれるように努力していたつもりなんですよ。
単純に18円でも収益が出たのがうれしくて投稿しちゃいましたが、今見ると恥ずかしいですねww※4/4現在、「2ヶ月 adsense ブログ」で検索すると上から2つ目に現われます!イェイ!!
6/12現在だと5つ目でした…
そこで何かを変えなければモチベーションが続かなくてこのままフェードアウトしてしまうと思い、イケダハヤトさん、染谷 昌利さんの世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生を購入しました。
最近読み終わって本で学んだ事を実践している最中なのですが、この時に衝撃的な出会いがあったんですね。
その時は気付いていませんでしたがww
衝撃の出会いは後ほど引っ張ります
ちなみにこの本は、なんとくブログ始めてみたのはいいもののなかなか思ったとおりにいかなくて悩んでるっていう私みたいな人にもオススメです!
Kindle版と書籍版がありますが、Kindle版のほうが少し安くお得なのでKindle版をオススメします!
Kindleアプリを使えばデバイス関係なしにどこでも読む事が出来るので、これを機会にKindleデビューいかがですか?
衝撃の出会い!@HOME GEEKは何かに気がついた!
話しを元に戻して、
つい先日、きよちゃん!あーそーぼ!!のきよちゃん(@kiyo_asobo)よりTwitter経由で「同期ブログ」なるものに誘って頂きました。
同期ブログってなんぞや?って事なんですけど、
同期ブログというのはブログ開設時期が近い者同士で互いに励まし合い向上することを目的に行われています。
同期ブログ募集!2015年1月から4月 ブログ開設した方! | きよちゃん!あーそーぼ!!
最初は、ほんと軽い気持ちでとりあえず参加してみよ!って思っていました。
人生についてブログについて葛藤していた時期だったので、個人的にちょうどいいタイミングでのお誘いでした。
きよちゃん(@kiyo_asobo)ありがとう!!
みなさんがどんなブログを書いてるのか気になり、Feedlyでフォローしてチェックしていると感じたことがありまました。
もうそろそろ衝撃の出会い来ますよ!ww
みんなおもろい!!
内容はもちろんの事、文章ですね。
文章がしっかりしていて、読みやすく記事に没頭してしまいました。
はい!みなさんここで衝撃の出会いですよ!
先程ご紹介した世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生の中で、こんなページがありました。
ファンを獲得するために必要なものは、コンテンツの質はもちろんのこと、何より、「文章の魅力」だと僕は考えています。「この人の文章を読みたい」と、文章を通して思わせたらもう勝ちです。
世界一やさしい アフィリエイトの教科書 1年生 183ページより
最初に読んだ時は、あーそうなんだぐらいしか思いませんでした。
いっぱい記事を書いて、運よくバズればファンは付くんじゃないの?ぐらい反抗的な態度をとっていた気がします。
でも同期ブログの方達のブログを読んで、自分のブログに足りないものは文章の魅力です!と気付かされました。
だって、自分のブログ全然おもろないもんww
私が心躍った同期ブロガーたちのコトバについて
例えば、時速4キロの野望のミヤモ(@Miyamo_H)さんのニートブロガー宮森はやとは出会って3回目の中学校の同級生と結婚しました! なんてヤバイですよ!
最初おもいっきり祝福ムードで読んでたんですが、最後あんな事になるとはww
でも祝福ムードで読んでるって事は文章に魅力があって、その世界観に引き込まれたっていう事ですよね?
それを彼女に伝えたら「だったらお祝いしなきゃ!」と言ってきたんです。 ぼくはお金を全く持ってなかったのでミズホさんと彼女で折半してなんとワインを買ってくれたんですね。 ミズホさんはユウキと面識あるので分かりますが、彼女はユウキと一度も会ったことないんですよ。 それなのにお金出すって凄くないですか?
ここかなりの萌えポイントじゃないですか?
この話しウソなんだけどww
※同期ブログは卒業されましたけど、私が尊敬するブロガーの1人です。
また、Raorshのりゅう(@abc_no)さんの当たりまくり!!女にわかって欲しい男の習性・7項目 | Raorshですごく共感した所があります。
これって共感出来る=文章の魅力=ファンになるの法則じゃないですか?
記念日や昔のやり取り、最初のデートのこと、口説き文句やプロポーズの言葉など、いちいち覚えてられない ⇒さすがに全部は覚えていないです。 まず記念日が多すぎます。結婚記念日と誕生日、付き合った日までならなんとか。 昔のやり取り?いや、覚えているの無理でしょ。 最初のデート?今が大事! プロポーズ?さすがに今のところ覚えています。
当たりまくり!!女にわかって欲しい男の習性・7項目 | Raorsh
ほんとそう!記念日多すぎない?
世の中の女子全員にこの記事を読んで欲しいww
最後は、SATTYのDREAM LIFE!のSATTY(@NeoSatty)さんの敗者が語る。遠距離恋愛でやってはいけない5つのタブー。 – SATTYのDREAM LIFE!です。
久しぶりに会えて嬉しい!いつも話せない分、なんでも話しちゃうぞ! 女「ねぇねぇーこないだのメールなんか冷たくなかったーー?」 男「え、そう?普通だよ」 女「ほらー今だって、せっかく会えたのに嬉しくなさそう」 男「嬉しいよ」 女「えーー、この写メ誰ーーーー?」 ハイ!ブブブブブブーーーーーーー!!!敗者が語る。遠距離恋愛でやってはいけない5つのタブー。 – SATTYのDREAM LIFE!
これやってたなーww
だからダメやったんかなーww
もう言わずもがな、共感出来る=文章の魅力=ファンになるの法則です。
とにかく自分のブログに足りないものは文章の魅力です!よという事が分かりました。
今後について
もちろんこれからもブログは続けていきます!
もう少し魅力ある文章が書けるように勉強していきたいと思います。
また、音楽が好きなので(特にPUNK ROCK)、音楽系の記事を書いていずれはそれだけでもう一つブログを作ってみたいですね。
私が好きな音楽での今の気持ちを表すならこの曲でしょうか。
I love, the music that I play
and how it makes me feel okay
When I feel downオレは愛してる 音楽をプレイすると
オレが落ち込んだ時に
気持ちを楽にしてくれるんだ-Ken Yokoyama “I LOVE” Third Time’s A Charm –
音楽を聴くっていうのが私のテンションを上げる一番の方法です。
今は、
魅力ある文章を書いてファンが出来るように頑張ろう
と晴れやかな気持ちでいっぱいです。
同期ブログという仲間も出来て、これから一層強化していく@HOME GEEKをどうぞよろしくお願いします!!