Gmailで複数のメールアドレスを作るかんたんな3つの方法

ウェブ

SNSアカウントを作成するときに必要なのがメールアドレスです。

同じSNSで複数のアカウントを作成する場合は異なるメールアドレスを用意する必要がありますが、アカウント1はGmail、アカウント2はYahoo!メールでもうひとつは…とそれぞれ用意するのはめんどくさい!

Gmailなら3つの方法で複数作成できるので、ひとつのメールアドレスだけでうまく使い分けることができます!

しかも、それぞれの方法で作成したメールアドレスに届いたメールは本アカウントのメールボックスに受信されるのでいちいちログアウトしなくてもいいのも便利です。

今回は、使い方次第で無限にメールアドレスを作成する方法をご紹介します。

お使いのGmailアドレスに文字を追加するだけ!

Gmailは、3つの方法で複数のメールアドレスを作成することができます。

  1. 「ユーザー名」+「任意の文字列」
  2. ユーザー名のどこかにピリオドをつける
  3. googlemail.comドメインを使う

ちなみに、個人的には2番の方法がかんたんでおすすめです!

また、これはエイリアスという機能だそう。

自分のメール アドレスによく似ているものの、ピリオドの数や位置が違うアドレス宛のメールが届くことがあります。他人宛のメールが自分のアカウントに配信されているようで不安に感じられるかもしれませんが、これらのアドレスはいずれもあなたのアドレスなのでご安心ください。

他人宛のメールが届いた場合 – Gmail ヘルプ

それでは、それぞれ具体的に説明していきたいと思います

Gmailユーザー名に任意の文字を追加する

まずは、ひとつめの方法です。

Gmailのアカウントのユーザー名が、仮に「athome」だったとします。

これに、+と任意の文字を追加してやれば、もうひとつのメールアドレスが完成。

athome+geek@gamil.com

特段、何か設定をする必要もなく、元々使用しているGmailのメールボックスにメールが届くのでご心配なく。

Gmailユーザー名のどこかにピリオドをつける

この方法が1番かんたんなので僕はこれを使用しています。

Gmailのアカウントのユーザー名が、またまた「athome」がアカウント名だった場合、こんな感じで任意の場所にピリオドを追加するだけ。

  • at.home@gmail.com
  • a.home@gmail.com

これだけで新しいメールアドレスとして使用することができます。

ただし、ピリオドを追加する際には、以下のふたつの注意点があります。

  • ピリオドは連続して追加できない
  • @の前にピリオドを追加できない

たとえば、「at..home@gamil.com」とか「athome.@gmail.com」は、メールアドレスとしては使えません。

ちなみに、ピリオド付きのメールアドレスを、自分のメールアドレス宛に送ってみた結果、ちゃんと受信できることを確認しました。

しかも「あなたのアドレス」という案内まであって、Googleさん親切やな。

googlemail.comドメインを使う

「googlemail.com」は、イギリスやドイツなどで使われているGmailのドメインのです。

アットマークよりうしろを上のドメインへ変更するだけで 新しいメールアドレスになります。

athome@googlemail.com

この場合も、元のメールアドレス宛にメールが届きますのでご心配なく。

150429-3

この3つの方法を組み合わば、無限にメールアドレスを使い分けることが出来ますよ!

複数のGmailアドレスは利用シーンは?

複数のGmailを利用しているシーンは、このふたつ。

  • 海外のApp Storeのアカウントを作る
  • SNSの複数アカウント作成

海外で有名なアプリが日本版のApp Storeで配信されていないのはよくあること。

もし、そのアプリをどうしてもインストールしたい場合は、それが配信されている国のApp Storeのアカウントを作らないといけませんが、国関係なく、一度App Storeに登録したメールアドレスは使うことができません。

その時に、この方法で作ったメールアドレスが使えます。

海外版App Storeのアカウントを作成し、アプリをインストールする方法をまとめました。

さいごに

Gmailのメールアドレスを複数作成する方法を紹介しました。

かんたんな方法ですし、SNSの複数アカウント作成やイベントへの応募など幅広い用途に使えるので、ぜひためしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました