photo credit: Girl_Version_008 via photopin (license)
以前、日本にいながらSpotifyを使う方法を書きました。
おかげさまで、検索で来て頂いている方が多いです。
ありがとうございます。
そこでふと疑問が浮かびました。
日本からこの記事を見てる人は、そもそもアカウント持っていないのでは?
そこで今回はアカウント作成方法について書いてみようと思います。
Spotifyは新たな音楽と出会える場所
一般的にSpotifyについてみなさんが知っていることは「広告入るけど無料で音楽が聴き放題」だと思います。実は新たな音楽と出会える場所でもあるんです。
時間によって気分に合わせたプレイリストが表示される
Spotifyのデスクトップアプリを開くと、おすすめプレイリストが表示されます。
この記事を書いている今は18時です。
これが結構いい感じで、その時の時間によってSpotifyがプレイリストを選んでくれています。
この時は、こんなメッセージが出てました。
“Heading home?Commute happy” 「帰宅中?通勤(通学)を楽しく」
表示されたプレイリストもアコースティクやChilloutなどリラックス出来るような音楽ばかり。
個人的にはこの機能が好きですし、実際ここから新しい音楽に出会えてます。
他には、
- 新譜がすぐ聞ける
- Facebookを連携させると、友達が聞いている音楽が表示される
などただ音楽を聞くだけではない、音楽との新たな出会い方を提供してくれているんじゃないかと思ってます。
参考:ワン・ディレクションが人気のSpotifyプレイリストをジャック。2日限定のキュレーターでカルヴィン・ハリス、Sia、ビヨンセなどを選曲
日本にいながらSpotifyのアカウントを作成する方法
日本からでもSpotifyのウェブサイトにアクセスすることは出来ます。
でもこんな画面が表示されます。
いつサービスが開始になるか分からないので、とりあえずメールアドレスもしくはFacebookでサインアップしておきましょう!
サービスが開始されれば連絡が来ますよ。
今回は、アカウントを作る為にSpotifyが提供されているどこかの国からアクセスしているようにして、アカウントを新規で作成します。
私はカナダのアカウントを持っているので、今回はアメリカのアカウントを作ってみたいと思います。
ちなみにこの方法でアカウントを作るのはグレーです。
ご利用はご自身の責任のもと行って下さい。
VPN接続してアメリカから
では、以前この記事で書いたようにVPN接続をしてアメリカから接続しているようにして下さい。
すると、さっきは上の画像のような表示だったのがこんな感じになります。
「GET FREE」をクリックすると、サインアップの画面に移動します。
Facebookアカウントもしくは、必要な項目をいれてアカウントを作成します。
ここで1つ注意点があります。
すでにSpotifyでアカウントを持っている場合、そのアカウントと同じメールアドレスを入力するとこのように表示されます。
“We’re sorry, that email is taken.” 「このメールアドレス使ってるよ」
このメールアドレスすでに使ってるよー!っていうことですね。
みなさんはアカウント作るの初めてだと思うので大丈夫だと思いますが、もしこういう表示が出た場合は、この記事を参考にしてメールアドレスを作成するか違うメールアドレスを使用して下さい。
上の方法を使ってメールアドレスにピリオドを追加すると、表示がなくなりました。
※「ユーザー名」+「任意の文字列」だと同じアドレスと認識されて使えなかったので、ピリオドか「googlemail」ドメインを使って作成して下さい。
「SIGN UP」をクリックすると、アカウント作成完了です。
Macの場合(たぶんWindowsも)、自動的にデスクトップアプリがダウンロードされますので、インストールしておきましょう。
ブラウザからでもアクセス出来ますが、アプリの方が断然使いやすいですよ!
日本でサービス始まってないのになんで日本語表記されるんでしょうねー
無料アカウントとプレミアムアカウントの違いについて
Spotifyには、無料アカウントとプレミアムアカウントがございます。
価格 | 無料 | $9.99+tax※ |
再生 | スマホからの再生の場合 シャッフル再生のみ | スマホなどに保存して オフラインで自由に聞ける |
広告 | 広告あり | 広告なし |
スキップ | スキップが1時間に6回しか出来ない | 無制限にスキップ出来る |
※アメリカのSpotifyの場合
無料アカウントは、シャッフル再生しか出来ないこととスキップが6回までっていうのが個人的にはストレスなところ。
有料アカウントの方が断然いいんですが、年間で$119.88+tax(日本円にして約14,000円)はちょっと悩む金額だなと思います。
1日単位にすると38円くらいですし、毎日音楽聞いてます!っていう人にはいいかもしれませんね。
でも、無料アカウントでもこの裏ワザを使えば自分の聞きたい曲を聞くことができますよ!

また、Spotifyのアカウントを作成すれば、30日間プレミアムアカウントをお試し出来ます。
始めにクレジットカードの情報を登録するものの期限までに解約すれば、お金は一切かかりません。
一旦お試しでプレミアムにしてみて、月額払う価値がありそうだったらそのままでもいいかも。
解約もウェブサイトから簡単に出来ますよ!
有料アカウントにすると、他のアプリでSpotifyの楽曲を使うことが出来るというのもメリットの1つだと思います。
例えば、先日無料セールが開始されて今もセール中のこちら
ユーザーはSpotifyに登録されている何千万曲のなかから、好きに曲を選びプレイすることが出来ます。
ホームパーティーや趣味でDJする方にはピッタリな機能ですよこれ。
Source:Spotifyと連携したDJアプリ「djay 2」を試してみた | いっかい/ikkai
他にも、こんなアプリでもSpotifyの楽曲を使うことが出来ます!
参考:外部機材は必要なし。Spotifyとも連携した人気のDJアプリのMac版「djay Pro」登場
参考:定額制音楽配信Spotifyと人気フィットネス系アプリ「Runkeeper」が連携、ワークアウト中にカスタム・プレイリストが再生可能に
さいごにひとこと
これでSpotifyのアカウント作成できましたね。
次回は、iPhoneアプリをダウンロードして外でも音楽が聞けるようにしましょう。
でも日本のApp StoreではSpotifyのアプリはダウンロード出来ないんです。そこで違う国のApp Storeのアカウントを作って、そこからダウンロードしましょう。