どうも!まつもとゆうき(@drying)です。
実は、このブログともうひとつウェブサイトを運営しています。音楽に、それもパンクロックとニッチなテーマに特化したウェブサイトです。そのウェブサイトでレビューを書いてくれる人が必要になり、クラウドワークスやランサーズではじめて仕事依頼してみました。
結果、どちらかというとランサーズのほうがいろんな方に見ていただけて、いい人と出会えることができましたので、依頼するときの注意点などをまとめてみました。
ランサーズは使いやすいしいい人とすぐ出会える
このスクリーンショットは、今回僕が出したランサーズの仕事依頼ページのスクショです。
このときで、225回閲覧のうち提案が5件、お気に入りが9件だったのですが、最終的にはこうなりました。
閲覧回数 | 446回 |
提案数 | 10回 |
お気に入り人数 | 16名 |
これが多いのか少ないのかまったく分からないんですけど、素人が仕事募集した割にはけっこう人が集まったんやないかと思っています。
しかも、この募集を出して1日も経たないうちに、とてもいいフリーランスの方と出会うことができています。
覚えておいたほうがいいランサーズでつかう言葉3つ
ランサーズでは、普段使わない言葉が出てきます。
こういうウェブサイトを使うのが初めてならなおさらです。僕も分からなくてヘルプページを見ながらページを行き来して、ようやく依頼を登録しました。
そこで仕事依頼する上で、最低限覚えておきたい言葉を3つ挙げてみました。
- プロジェクト
- タスク
- エスクロー
ふたつの仕事の依頼方式
では、それぞれ説明していきたいと思います。まずは、仕事の依頼方式のひとつである「プロジェクト」です。
仕事依頼に対する計画を募集し、仕事をする人を選んでから作業を開始する方式です。
今回僕が使ったのはこの方式です。
たとえば、「音楽に関する記事を書いてほしい」という仕事依頼をし、集まった提案の中からより自分の理想に近いものを選びます。どちらかというと人柄を重視した選び方だと思います。
一方で、もうひとつの仕事の依頼方式である「タスク」は、かんたんなデータ作成や入力の仕事のときに使えます。
単純作業を依頼し、多数の人が同時にひとつの依頼作業を行なう仕事方式です。
慣れないとイメージしにくい支払方法
そして、1番重要な支払いについてですが、「エスクロー」という聞き慣れない言葉が出てきます。
仕事の報酬を仕事を行う前にランサーズが一旦代金をお預かりして、仕事が完了した段階で、ランサーズからランサーに報酬が支払われる仕組みです。
カンタンにいうと仮払いってやつです。
一般的なイメージやと、納品が終わってから入金って流れやと思うんですが、エスクローは発注してランサーさんが承認するとまず「先払い」をします。
「まだ作品が納品されていないのに?」と疑問に思いますよね。そこは安心してください。実際には、決済はされておらずクレジットカードの与信枠だけで抑えられることになります。(クレジットカード払いの場合)
クレジットの与信枠を確保するだけなので、クライアントには決済がされずに依頼できるメリットがあり、ランサーにも報酬の支払が約束されているので、おすすめの方法です。
ちなみにデビットカードでの支払いはエスクロー時点での決済となり、銀行振込の場合は事前にランサーズ側に預けることになります。なので支払いはクレジットカードが便利ですね。
とりあえずこれだけ分かっていればあなたも今日からクライアントになれますよ!
提案が集まるために1番時間をかけるところ
1番重要なのは、タイトルだと思います。これはブログでも同じでタイトルだけでどれだけ相手を引きつけることが出来るのかでだいぶ変わってきます。
ちなみに、僕が今回依頼した仕事のタイトルの文章はこちらです。
- 【音楽好き必見!】音楽を聴いてレビューを書くだけで小遣い稼ぎできる!1文字2円で計算(500文字まで)
僕の経験上、以下のことに気をつけてタイトルを考えればいろんな人に見てもらえるんじゃないかと思います。
ターゲットをできるだけ細かく絞る
僕が考えた文章でいうならば、「【音楽好き必見!】」という文章がターゲットを狭めています。これで音楽好きの方の目に止まりやすくなっていると思います。
コンパクトに何をやってもらいたいのか伝える
そして、「音楽を聴いてレビューを書くだけで小遣い稼ぎできる」でコンパクトに相手に何をやってもらいたいのかを伝えています。ここまでで「音楽が好きでレビュー書いて小遣い稼ぎできるなら最高やん」という心理が働いているはず。
具体的にお金の話をする
そこで最後にお金の話をします。今回の場合なら「1文字2円で計算(500文字まで)」ですね。この金額設定が高いのか安いのかは別にして、具体的にお金の話をすることでその人の興味を脇立てることになります。
おさらいするとタイトルには、
「(ターゲットを絞る)(コンパクトに何をやってもらいたいのか伝える)(お金の話)」
で構成するとうまくいくと思います。ぜひ参考にしてみてください!
さいごに
今回の仕事依頼で、完全にクラウドソージングならランサーズというイメージが付きました。
こんなに早くいいランサーさんと出会えると思わなかったですしね。今後もう1個のウェブサイトでいろいろやっていく予定なんでこれからも度々使おうと思います。
これだけ依頼が出しやすい環境ということは、反対に考えればフリーランスの方にとってもかなりおいしいのではと思います。無料で登録もできますし、とりあえず案件を探すだけでもいいかも。
あと、もう1個のウェブサイトもよろしく!パンク好きは必見ですよ。音楽に漁りにきてね!
AT HOME GEEK Records
ではまた!
[kanren]