IFTTTというWebサービスをご存知ですか。ちなみに読み方は、イフトです。
異なるWebサービス同士を連携させて、新たなことができるようになる夢の様なWebサービスです。「if this then that」の考え方でサービスを組み合わせます。イメージとしては、「this」がきっかけで「that」が行動です。
たとえば「Wordpressで記事を更新したら」(this)「ブログのFacebookページへ投稿(that)」などさまざまなことが自動でできるようになります。
連携できるものはWebサービスだけに限らずIoT関連のデバイスなんかもトリガーにすることができるので、近未来に一歩近づくまさに夢のようなサービスですね。
IFTTTを使ってサービスを連携させる方法
例でもあげた、「WordPressで記事を更新したらブログのFacebookページへ投稿」というAppletを作ってみたいと思います。余談ですが、Appletは昔レシピと呼ばれていました。
手順は、こんな感じです。
- IFTTTのアカウントを作成
- 「this」=きっかけになるサービスを選択
- 「that」=行動先のサービスを選択
IFTTTのアカウントを作成する
では、まずIFTTTへアクセスしてアカウントを作成しましょう。
「Sign up」をクリックします。
メールアドレスとパスワードを入力し、また「Sign up」をクリックします。
しばらくするとトップページに移動します。これでアカウントの作成は完了です。
「this」=きっかけになるサービスを選択する
では、Appletを作っていきます。「New Applet」をクリックします。
まずは、きっかけのサービスを選択します。「this」をクリックします。
きっかけとなるサービスの一覧が表示されます。今回は、「WordPressで記事を更新したら」というのがトリガーになりますので、この中からWordpressを探しましょう。
ちなみに、検索窓に「Wordpress」と入力すればすぐにサービスを探すことができますよ。検索してヒットしたWordpressのアイコンをクリックしましょう。
IFTTTがWordpressを使えるようにするために連携が必要です。「Connect」をクリックします。
すると別ウィンドウが立ち上がりますので、必要な項目を入力していきます。
Blog URL | ブログのURL |
Username | WordPressにログインするときのユーザーネーム |
Password | WordPressにログインするときのパスワード |
無事連携できれば、きっかけになるトリガーを選択するページに移動します。今回は、「Any new post」を選択します。
ちなみにトリガーはWebサービスごとに異なっており、Wordpressの場合は以下の2つです。
Any new post | 新しく記事を投稿する |
New post with tag or category | 特定のタグやカテゴリーの記事を新しく投稿する |
「that」=行動先のサービスを選択する
次は、行動を起こすサービスを選択します。例にならって「that」をクリックします。
すると、行動先のサービスが一覧で表示されます。
Facebookで検索するとふたつアイコンが出てきましたが、今回は、「ブログのFacebookページへ投稿」が目的なので、「Facebook Pages」のアイコンをクリックします。
こちらも同じくIFTTTとFacebookを連携しましょう。
行動を選択します。今回は、「Creat a link post」を選択します。
Create a status message | シンプルな文章のみの投稿を作成 |
Create a link post | リンク付きの投稿を作成 |
Upload a photo from URL | URLから写真をアップロード |
次に、「ingredient」と呼ばれる要素を組み合わせてアクションの詳細を設定します。
今回は、Link URLに「PostUrl」でMessageに「PostTitle」というシンプルな構成にしました。設定が完了したら、「Create action」をクリックします。
これもそれぞれのサービスでできることは異なっており、「Facebook Pages」の場合だと以下の6つです。
PostTitle | 記事のタイトル |
PostUrl | 記事のURL |
PostContent | 記事の本文 |
PostImageUrl | 記事内の画像URL |
TagsAndCategories | タグとカテゴリー |
PostPublished | 記事を投稿した日時 |
最後に、Appletの名前や実行したとき通知するかどうかを設定し、「Finish」をクリックすれば完了です。
さいごに
いろんなサービスを組み合わせることで、アイディア次第では自分だけの新たなサービスを作ることだってできます。iPhoneやAndroidのアプリもあるので、生活により密着した使い方もできますよね。
ちなみに、先にサービス連携を済ませておくとスムーズにAppletを作ることが出来るので便利ですよ。サービスの登録の仕方は、こちらで書きました!
参考:IFTTTであらゆるWebサービスをつなげより便利に!チャンネル登録の仕方
[kanren]