生活が便利になるレシピいっぱい!iftttで自動セルクマする方法ほか14レシピ公開!

ウェブ

Webサービスは、本当にすばらしいです!

昨今、様々なWebサービスが登場したことによって、私達の生活は豊かで便利になりました。

インターネット上で買い物出来たり、タクシーを呼んだり、無料で大学の授業を受けることも出来ます。
上記にあげた事例はほんの一例で、世の中には本当にたくさんの便利なWebサービスが存在しています。

今回は、そんなたくさんあるWebサービスの中からiftttをご紹介させて頂きます。
iftttについては、このブログでも紹介したことがあります。
ちなみにこれ、イフトと読みます。

IoTならこれ!サービス同士を連携させてあらたなサービスを生み出す「IFTTT」
IFTTTというWebサービスをご存知ですか。ちなみに読み方は、イフトです。異なるWebサービス同士を連携させて、新たなことができるようになる夢の様なWebサービスです。「if this then that」の考え方でサービスを組み合わせま

なぜまたiftttを紹介しようと思ったのか

iftttは、いろんなWebサービスの間に入って、通常では出来ない連携を可能にするサービスです。
いわば仲介役のようなものですね。

IFTTT(イフト)とは「レシピ」と呼ばれる個人作成もしくは公に共有しているプロフィールを使って数あるWebサービス(Facebook、Evernote、Weather、Dropboxなど)同士で連携することができるWebサービスである。

IFTTT - Wikipedia

私は、URL付きのツイートをすると自動的にはてブが付くように設定しています。

150520-1

もしあなたがブロガーなら、ブログの更新情報をツイートし自動でセルクマ(自分で自分の記事にブックマークを付けること)するように設定をしているんではないでしょうか。

でもこれだとなんでもかんでもブックマークしてしまうんです。
自分が使いたい理想の形とは違うんです。

「B!」を付加したツイートのみブックマークするように設定も出来ますが、いちいち入力するのもめんどくさい。
人間忘れることだってありますし。

そこでない頭を絞って考えました。

「ツイートする時に自動で”B!”を追加すれば、ブログの更新情報だけを自動でセルクマ出来るんじゃないか。」

その時、下の画像のようになったのか分かりませんが、iftttを使えば希望通りのことが出来るかもしれないって閃いたんです。

どうせだったら、これを機会にセルクマだけじゃなく他の手動でやっていることも自動化させたいと思って、iftttの人気レシピよりこれは便利だ!と思うものをピックアップしてみました。
中には自作したものもあります。

驚くほど生活が便利になる!厳選15レシピ

生活に関すること

・明日の天気をiPhoneに通知※自作したよ!

IFTTT Recipe: Tomorrow's weather? I'll send your iOS notification!! connects weather to ios-notifications

デフォルトでは午後6時に通知するようにしていますが、お好みの時間に変更して下さい。

・紫外線が任意の数値以上だったらiPhoneに通知

IFTTT Recipe: High UV Index iOS Alert connects weather to ios-notifications

紫外線が強くなるこれからの季節にぴったりなレシピ。女子必見ですね。

・家に帰ってきたら自動で電気オン

IFTTT Recipe: Turn on the lights when you check in at #home connects foursquare to wemo-light-switch

これは近未来ですね。 このWeMoコンセントがあれば、未来感を味わうことが出来ますよ。

 

他にもこのWemoシリーズを使った便利なレシピが公開されています。

wemo’s Published Recipes – IFTTT

参考:iPhoneでコンセントを外からコントロールできる「WeMo」がAmazon.jpで買える : ギズモード・ジャパン

・仕事していた時間をGoogle Calendarへ

IFTTT Recipe: Log your work hours on Google Calendar connects ios-location to google-calendar

シフト勤務でお仕事されている方や勤務先にタイムカードがないが、仕事した時間を付けておきたい方にはピッタリじゃないでしょうか。
でも、電波が届かない職場だともしかしたら使えないかも。

・行ったお店や場所をGoogle Calendarへ

IFTTT Recipe: Add your Foursquare checkin history to your Google Calendar connects foursquare to google-calendar

あの時どこ行ったけなーってよくなる方に。 あとで見返すのも楽しい!

新たに連絡先を追加した日をGoogle Calendarに追加

IFTTT Recipe: Whenever I add a new contact, mark it in my Calendar connects ios-contacts to google-calendar

連絡先交換したけど顔が思い出せない人がいた場合、登録した日付はその人のことを思い出すきっかけになるかもしれません。

新しく追加した連絡先をGoogle Driveへ保存

IFTTT Recipe: Backup my contacts to a Google Spreadsheet connects ios-contacts to google-drive

これでiPhoneから連絡先が消えても大丈夫。 バックアップが取れるので、安心ですね。
保存先は、EvernotでもDropboxでも使えます。
その際は、Google Driveの方を任意のWebサービスに変更して下さい。

・誕生日、記念日など何か特別なことを指定した時間にツイート

IFTTT Recipe: Tweet Happy New Year! connects date-time to twitter

デフォルトの日付は1月1日になっていますが、自由に日時を変更出来ます。
Twittreの方は、Facebookにも変更出来ますよ。

その他、ウェディングに特化したレシピをまとめているページもありました。

Recipes for your Wedding – IFTTT

エンターテイメントに関すること

任意のツイートだけFacebookに投稿

IFTTT Recipe: Send your tweets tagged #fb to Facebook connects twitter to facebook

ツイートする時にハッシュタグ「#fb」をつけると、自動的にFacebookへ投稿します。
なんでもかんでも投稿してはみんなにうざがられてしまったけど、少しだけでも投稿はしたい人向け。

YoutubeであとでみるしたらPocketへ保存

IFTTT Recipe: Add your 'Watch Later’ videos to Pocket connects youtube to pocket

YouTubeの方は、VimeoやSoundcloudでも使えますよ。

任意のカテゴリのEditor’s Choiceの画像が更新されたらAndroid端末の壁紙を変更

IFTTT Recipe: 500px Editor's Choice to Android Wallpaper connects 500px to android-device

500pxのEditor’s Choiceはプロフェッショナルな写真がそろっています。

Editors’ Choice / 500px

NASAが毎日更新している写真をPocketへ保存

IFTTT Recipe: View NASA's Astronomy Pictures of the Day in Pocket connects space to pocket

宇宙オタクはとりあえず登録すべし。

ブログに関すること

WordPressでブログを更新したらツイート+はてブへ※自作したよ!

IFTTT Recipe: 新しくブログ書いたらツイート+はてブ connects wordpress to twitter

これが1番したかったことです。

WordPressでブログを更新したらBufferへ※自作したよ!

IFTTT Recipe: (セミ自動過去記事投稿)ブログ更新したらBufferへ connects wordpress to buffer

完全に自動化は出来なかったけど、Bufferに貯めてあとは手動で時間を設定しましょう。

Facebookページにリンク付きの投稿をしたら、自分のタイムラインにシェア※自作したよ!

IFTTT Recipe: Facebookページにリンク付きの投稿をしたら自分のタイムラインにシェアする connects facebook-pages to facebook
シェアした投稿は、編集して一言追加するか任意のメッセージを自動で挿入するように設定した方が、そのままより自動投稿感の出ない温かみのある投稿になると思います。

他にも、Google Glassを使ったレシピなんてのもありました。

iftttの新サービス。「Doシリーズ」を使えばナンパも出来る!?

今年の2月に、iftttはDoというアプリを3種類リリースしました。

出来ることはシンプルで、これだけです。

  • 「Do Botton」:ボタンを押すだけ
  • 「Do Camera」:カメラで写真を撮影するだけ
  • 「Do Note」:メモを取るだけ

これを上手く使えば、またさらに生活を便利にしてくれるかもしれません。
このDoシリーズについては、後日改めてご紹介したいと思います。

参考:ワンタップで指定した動作を行うIFTTTの新アプリ「Do Button・Do Camera・Do Note」使い方まとめ – GIGAZINE

まとめ

上記にあげたレシピのなかであなたの生活を便利にしてくれるものはありましたでしょうか。
レシピは簡単に作れるので、みなさんも挑戦してみてください。

参考:作りながら覚える「IFTTT」レシピの使い方活用講座!(全5回) | hoomey
参考:記事の保存からお天気通知まで、59のウェブサービスを手軽に自動連携させられる「IFTTT」を使ってみた – GIGAZINE

-PR-

スマホからの閲覧だと、LINE@が断然便利!

友だち追加数

更新情報編集後記がLINEに送られてきます!
編集後記が読めるのは、LINE@だけ!!

その他、LINE@独自のコンテンツも計画中!
いますぐ「友だち追加」タップして、@HOME GEEK公式LINE@と友達になろう!
※スマホからのアクセスでないと上のボタンは機能しませんので、スマホよりアクセスお願いします。

タイトルとURLをコピーしました