みなさんはどんな方法でスケジュールを管理されていますか?
手帳ですか?スマートフォンですか?
頭の中です!っていうつわものの方もいるんじゃないんでしょうか。
私はApple信者なのでずっとiPhoneの標準アプリのカレンダーでスケジュールを管理していました。
ある日をさかいになぜかMac側で入力した予定がiPhone側では表示されない、つまり同期されていないという大問題が起こりました。
Apple製品はたまーにだたっ子のように思い通りにいかなくなりますよね。
これを機会にどこからでもスケジュール確認出来るようGoogleカレンダーに移行しました。
もし同期がうまくいってなくて困っている方は試してみてください。
例えばinbox使ってる人だったらフライト情報を自動でカレンダーに入力してくれますよ。めっちゃ便利!!
iCloudカレンダーからGoogleカレンダーへ移行する方法
すでにGoogleのアカウントを持っている向けに説明してます。
アカウントを持っていない方はすぐに作ってくださいね。
まずお使いのウェブブラウザよりiCloud.comへアクセスします。
ログイン後にこんな画面が出てきますのでカレンダーアイコンをクリック
カレンダーが表示されますのでページの左側のWiFiマークみたいなアイコンをクリックします。
カレンダー名が変なのは忘れて下さい。
勝間さんの時間投資法に基づいて名前つけました。
パブリックカレンダーの下に記載されているURLみたいなやつをコピーしてください。
それをブラウザのURLが表示される欄に貼り付けます。
webcal://p08-calendars.icloud.com/…のwebcalを消して、httpに変えてエンターキーを押すとカレンダーファイルがダウンロードされます。
次にダウンロードしたファイルをインポートします。
Googleカレンダーはicalもしくはcsv形式しかインポートできませんのでダウンロードされたファイルの拡張子を変更します。
これで移行が完了しました!
私がiPhoneで愛用しているオススメカレンダーアプリ
標準のカレンダーアプリでもGoogleカレンダーと同期することが可能なのですが私はCalendars 5を使っています。
標準カレンダーやGoogleカレンダーはもちろんのことなんとタスク管理もこれで出来ますのでなんでもひとつにまとめて管理したい人にはおすすめのカレンダーアプリです。
デバイス関係なく連携できる!
これでiPhoneでスケジュールを確認することが出来るようになりました。
しかもGoogleカレンダーはインターネットさえつながればデバイスを選ばないのでiPhone、MacとNexus7の3つとも同じ内容のカレンダーを表示することができるようになりました。
便利すぎる!!
いつまでもiCloudカレンダーにこだわってると損しますよ。
これからはGoogleカレンダーの時代です!
しかしGoogleってほんといいサービスリリースしますよね。
どんな方法でそのアイディアが生み出せれてるのか興味アリアリです。