どうも!おっさんやけどオーストラリアへ留学してますマツモトユウキ(@athomegeek123)です。
先日シェアハウスを探しに行きました。みなさんは、部屋探しでよく使う英語ってご存知ですか。決まったフレーズとかもあるので、事前に調べていればよかったなと思っています。
そこで、今回は、実際僕が体験したことをもとにして、連絡を取るところから下見までのシチュエーションを、シーン別にまとめてみたいと思います。シェアハウス探しのお供にどうぞ!
オーストラリアでの部屋探し基礎知識
オーストラリアでは、一般的に下記の3つの方法で、部屋を探します。この中でいうと、クラシファイドを使って部屋を探すことが1番多いと思います。
- 友人と一緒にルームシェア
- 知人からの紹介
- クラシファイドを使う※1番人気
また、クラシファイドとは、ウェブサイトや新聞などに載ってる広告のことで、現在では、ウェブサイトを使っての部屋探しが一般的になっています。
オーストラリアでよく使うクラシファイドのウェブサイトはこちら
NICHIGO PRESS(日本語・英語両方あり)
Gumtree(英語のみ)
以下、どちらのウェブサイトも使ったことが、ある私の印象です。(ブリスベンに限ります。)
NICHIGO PRESS
- 返信が来る確率が高い
- シティー内の物件は少ない
- 日本語で対応が出来るので楽
Gumtree
- 返信が来る確率が格段に低い
- シティー内の物件は多い
- 英語での対応なのである程度の英語力が必要
部屋探しをするときは、どちらかのサイトに絞るのではなく両方使って探した方が無難です。
また、返信は帰ってこないことが当たり前だと思って、かまってちゃんのごとく手当たり次第、連絡を取りましょう。
では、肝心の英語で連絡を取るにはどうすればいいのか。コンタクトから下見までシーン別に流れをまとめてみました。
英語で部屋探しその1:コンタクト編
まずは、英語でのコンタクトの取り方です。
気になる物件を見つけたら、とにかく連絡を取りましょう。電話番号が記載していれば、SMSを送った方が返信率は高めです。
また、広告によく使用されている単語をまとめましたので参考にしてみてください。
単語 | 意味 |
Rent | 家賃 |
Deposit/Depo | 保証金(敷金礼金みたいなもの) |
Takeover/TO | 家具などをそのまま引き継ぐこと。お金が必要な場合がほとんど |
Utilities/Util | 光熱費。 |
Den | 窓がない部屋。物置スペース |
DT | ダウンタウン |
NS | 禁煙 |
BDR/BD | ベットルーム |
使える例文「連絡を取るとき」
タイトル
I saw your ad on Web (広告見ました)
本文
Dear Owner (or 分かっていれば名前)
I’m 〇〇〇〇 (私は〇〇〇〇です。)
I’m looking for a room. (部屋を探しています。)
Is there still available? (まだ空いていますか?)
Please let me know, If I can visit it. (もし私が訪問してもいいなら教えてください。)
Thanks
Regards
すごいシンプルなんですが、こんな感じでしょうか。ちなみに、Dear〜とRegardsは日本でいう拝啓と敬具みたいなもんです。
英語で部屋探しその2:アポイトメント編
その後、オーナーから返信が来ました。
オーナーとこんなやりとりをしました。
使える例文「アポイントを取るとき」
Owner
Thank you for your interesting. (私の部屋に興味を持ってくれてありがとう。)
The room is available now. (その部屋は、まだ空いてますよ。)
Could you come to see the room tomorrow afternoon? (明日の午後に見に来れますか?)
I have time about 2pm-4:30pm. (私は午後2時から4時30分の間時間があります。)
Good day. (良い1日を。)
マツモトさん
Thank you for reply me!! (返信ありがとう!!)
I can visit your room tomorrow at 2pm. (明日の午後2時なら行けます。)
Could you please send me your address? (住所を私に送ってくれませんか?)
はい。これでアポイトメント完了です。
ここまでは、テキストでのやりとりなので簡単ですね。問題は、物件の見学です。ここが不安な人が多いはず。
英語で部屋探しその3:インスペクション当日
さて、物件見学当日です。うまく英語を話せて、伝えることができるのかすごく緊張しますね。でも、これから紹介する例文を覚えていれば、大丈夫ですよ。
ちなみに、物件を見学することをInspection(インスペクション)といいます。
当日の流れとしては、基本的に雑談をしながら部屋、トイレ、バスルームや洗濯スペースをチェックしていきます。
大抵は最後に、
Do you have any questions? (質問ある?)
と聞かれるのであとでトラブルにならないためにも最低これだけは聞いておきましょう。
使える例文「インスペクションのとき」
- How much is rent(bond)? (家賃(デポジットみたいなもの)はいくらですか?)
- What is the minimum length of stay? (最低契約期間は?)
- How many people are in the house or room? (この家(もしくは部屋)には何人住んでいますか?)
- Does rent include electricity, water and internet? (家賃には電気、水道やインターネットは含まれていますか?)
- How should I pay the rent? (家賃の支払い方法は?)
- How many weeks do I have to say you when I leave before? (退去するときは何週間前に言わないといけませんか?)
また、もしその部屋をすごく気に入って住みたい場合は、インスペクション中にこう言ってもいいでしょう。
- I like(love)your room!! How sholud I do next step? (あなたの部屋気に入りました!! 次はどうすればいい?)
もしくは、1度持ち帰って考える場合、
- Thanks for your time!! I’ll tell your later. (時間を作ってくれてありがとう!また連絡するね。)
英語で部屋探しその4:インスペクション後
無事インスペクションも終わりました。その物件に住むのか、はたまたお断りするのか、どちらにしてもオーナーに連絡しないといけません。
使える例文「インスペクションあとに」
- I want to live your house (or room). (あなたの家(もしくは部屋)に住みたいです。)
- Sorry, I decided that another house (or room). (すいません、ほかの家(もしくは部屋に)決めてしまいました。)
- How sholud I do next step? (次はどうすればいいですか?)
あとは、入居の日を決めたら、部屋探しは完了です。どうですか?案外かんたんですよね!
不安なら日本にいながらスピーキング練習するのもあり
シェアハウス探しで使える例文をご紹介してきましたが、実際に一度話してみて、相手がどういう反応をするのか試してみたいですよね。そういうときは、オンライン英会話を使ってみるのもひとつの手だと思います。
業界最安値の1レッスン138円でマンツーマンレッスンが受けれる「DMM英会話」がおすすめです!どうせだったらなるべく費用も安く抑えたいですよね。
僕も使っていますが、先生は教え上手な方ばかりだったので、緊張せず自然とスピーキングの練習ができました。
もちろんフリートークで物件見学のロープレをするのもいいんですが、教材が豊富なので留学前のスピーキング練習にめちゃくちゃ使えます!
PCやスマホとネット環境さえあれば、24時間365日いつでもレッスンを受けることができるので、忙しい方でもスキマ時間を有効に使えますね。
あと、英語学習アプリの「iKnow」の有料プラン(1,480円)が無料で使えるのは、すごく重宝しています。「iKnow」で「読む・書く」をインプットし、「DMM英会話」で「話す・聞く」をアウトプット。
ひとつのサービスでこんなに効率よく勉強できるのは「DMM英会話」だけ!
この機会に、無料体験を受けてみませんか?今なら2回まで無料ですよ!
実りある留学生活のお手伝いを!
これで部屋探しも怖くないですね。みなさんのステキな海外生活がスタートできることを祈っております。