パッキングの時だけじゃなくて日常でも使えるよ!
オーストラリアへはバックパックと紙袋ひとつで行きました。シンプル・イズ・ザ・ベストが座右の銘の@HOME GEEK(アットホームギーク)です。
旅行は楽しい!けど準備はめちゃめちゃめんどくさい!
特にパッキングが1番苦手っていう人多いはず。
ということで今回は荷物の中で1番幅をとる衣類を小さくするたたみ方をご紹介します。
余ったスペースには何をいれましょうか??
Tシャツをコンパクトにたたむ方法
Tシャツを広げます。
Tシャツの裾を裏返します。
だいたい5-10cmくらいの長さで裏面もしっかり裏返して下さい。
3等分に折り、長形を作ります。
左側から折っていきます。
次は右側から折ります。
きっちり重ねるのがポイントです。
上下を逆さにして下(襟足)から巻いていきます。
最後まで巻き終えたら先ほど折り返した裾を被せます。
これで完成です。
横からのアングル。毛玉がすごい。
このたたみ方ですがこの動画を参考にしました。
この方法でTシャツを巻き巻きしましょう。
最初はたたむのに時間がかかりますが慣れてしまえば30秒程でたたむことが出来るようになりますよ。
シャツをコンパクトにたたむ方法
まずは先ほどのTシャツを同じみたいに広げます。
この時すべてのボタンを止めておきましょう。
左側の袖を折りたたみます。
反対側の袖も同様に折りたたみます。
裾の部分を約10cm程内側に折り返します。
真ん中からさらに折りたためば完成です。
シャツはこのサイズにしてこういう圧縮袋にいれればコンパクトになり形も崩れないしスペースの節約もできますよ。
参考:必見!びっくりするほど綺麗にシャツをたためます☆誰でもできる上手い・早い・簡単シャツのたたみ方♪ | ギャザリー
靴下をコンパクトにたたむ方法
実は私はくるぶしタイプの靴下しかもっていませんのでそれのたたみ方です。
他のタイプについては後述する参考URLから確認して下さい。
靴下をペアにして重ねます。
つま先からかかとの部分まで折り曲げます。
もう一度折り曲げます。
靴下の口の部分を被せれば完成です!めっちゃカンタン!!
その他のタイプの靴下はこちらを参考にして下さい。
参考:靴下のたたみ方7選|おにぎり型やこんまり流やくるぶし型を
ボクサーパンツをコンパクトにたたむ方法
最後はボクサーパンツです。これが私の勝負パンツです。
まずはきれいに広げます。
左側から半分折ります。
もう一回半分折ります。
パンツのゴムの外側へ裾の部分を入れます。
これで完成です。
このたたみ方ですがこの動画を参考にしました。
30秒ほどでササッとたたむことが出来ますね。
このたたみ方をマスターすれば物が減り空いたスペースを有効活用出来るよ!
このたたみ方を実践するだけで荷物がこんなにコンパクトになりました。
ビフォーを撮り忘れたのが残念です。
あとはスーツケースなどに詰め込めばOKです。
帰国する時には必ず荷物は多くなると思うので空いたスペースにそれを入れれば帰りもショッピングバックで両手がいっぱいにならずにすみますね!
[kanren]
たたむのが楽しくなってきたのでこの本買って勉強しよかな。
見てすぐできる! 「たたみ方・折り方」の早引き便利帳 (青春新書PLAY BOOKS)