たった$1でHungry Jacksでハンバーガーを食べる方法!

留学

オーストラリアに滞在して1ヶ月が経ちました。
いろいろありましたが今は朝晩働いてなんとかやってます。

でもご飯が高い!高い!
ましてや今はラウンドするためにお金を貯めてるのに節約中ですのであまり贅沢は言ってられない。

そこで今回はそんな貧乏人節約家必見!!
$1でハンバーガーを食べる方法をご紹介します!

Hungry Jacksのレシートは捨てないで取っておこう!

今回の舞台はマクド(マクドナルド)じゃなくてHUNGRY JACKSです。

150922-1

オーストラリアでは商標に“バーガーキング”の名称を使用せず、「ハングリージャックス」(Hungry Jack’s)と呼ばれる

バーガーキング – Wikipedia

ようはバーガーキングなんですがなぜかオーストラリアだけは名前が違います。不思議現象!!

レシートに記載されてあるURLにアクセスしてアンケートに答えるとコードが配布されます。それを店員さんに見せるとチキンロイヤルというバーガーがもらえます!!

IMG_5552

レシートが必要ということでまずは商品を買わないといけませんね。
そこは心配ご無用でなんと$1あればLサイズのFrozen Cokeというドリンクが買えちゃいます!

IMG_5504

レシートに記載されているURLにアクセスします。

IMG_5524

次のページでレシートに記載のコードと来店した時間を入力します。
ここからスクリーンショットにして25ページのアンケートに答えないといけません。
すべてのページを載せることは現実的に厳しいので割愛します。
内容は接客や店内の清潔さや商品の提供時間などです。

150922-4

最後までアンケートに答えるとValidation Codeというのが表示されます。
この数字が重要です。

150922-5

Validation Codeをレシートに書き込みます。
これを次回の来店時にお店に持っていけばチキンロイヤルと交換してくれます。

150922-6

接客してくれた店員さんがやり方が分からなかったのか少し時間がかかったのでほんとにもらえるか心配でしたがこの通りGetしましたよ!
それだけだと申し訳なかったのでまたもやFrozen Cokeも一緒に注文しました!

IMG_5503

中身はこんな感じ。
レタスとチキンカツのシンプルなバーガー。
マクド(マクドナルド)でいうところのチキンクリスプみたいな感じです。

IMG_5506

ガブッてみました。
個人的にはチキンカツはマクド(マクドナルド)の方が好きですね。

IMG_5507

ごちそうさまでした。
$1でお腹いっぱいに、それだけでは申し訳ないなと思う方はもう$1あればドリンクも買えますよ。

さいごにひとこと

毎回実行すれば$1あればご飯食えんじゃね?って思いました?
もちろん英語やしすごい量あるしアンケートがものすごいめんどくさいです。

もしこの方法で日頃から食費浮かせてまーす!って人がいればコメント下さい!
そんな強者がいればぜひ会ってみたいですね。

タイトルとURLをコピーしました