引きこもりでもできる!FREETEL SIMの購入からMNPまでを自宅に居ながらやってみた

ウェブ

以前、書きましたが8年8ヶ月連れ添ったソフトバンクを離れ、FREETELへMNPしました。

もともとスマホのパケット代が高すぎるからモバイルデータ通信をオフにして、WiMAX回線のみで使っていたのでエリアをカバーしていないところは接続できなかったり、その都度いちいちルーターの電源をオンにしないといけなかったりもうめんどくさくてしかたなかった。

FREETELに変えて1番ええなと思ったのは、みなさんからしたら普通のことだと思うけどいつもつながってるってことですね。

FREETEL SIMの切り替え方法(iPhoneの場合)

僕は、FREETEL eSHOPでSIMを購入しました。

Amazon、ヨドバシカメラやビックカメラでもSIM単体で購入できますが、FREETEL eSHOPでは午前11時までにすべての手続を完了させれば当日発送も可能で、家に居ながらにしてMNPできちゃいます。

もちろん送料も無料です。僕の場合は注文した翌日にSIMが到着しましたよ。

FREETEL eSHOPでSIM単品を購入する方法

まずは、お使いの携帯電話会社でMNP予約番号をゲットしましょう。もしお持ちでない方は、こちらを参考にやってみてください。

次に、iPhoneの料金・プランページよりプランを選びSIMを購入ページヘ

プランですが、どちらも料金はいっしょなんですけど定額のほうが安心というか今どれだけ使っててあとどれだけ通信できるのかという不安がずっとつきまとってくる気がするので個人的には定額プランをオススメします。

くわしくはこちらの料金表をご覧ください。

FREETELの料金表ページ

 [icon name=”arrow-circle-right”]

次にSIMの種類を選びます。僕は、音声付を選びました。

  • データのみ
  • データ+SMS
  • 音声付(データ・SMS付)

160618-4

SIMの種類を選ぶとプランが表示されるので、希望のプランを選びます。「定額プラン(iPhone) 1GB 音声」にしました。
また「キャッチホン」や「留守電」が必要な方はオプションから選択しましょう。
160618-5

次に名前や住所などを入力していきます。
FREETEL1

次に本人確認の方法ですが、下記のふたつの方法から選ぶことができます。

  • 自宅でかんたん本人確認
  • web書類アップロード

僕は「自宅でかんたん本人確認」を選びました。

これめっちゃ便利でSIMを配達してくれたドライバーに本人確認書類を見せるだけで手続きすることができます。しかも今なら無料ですよ!

ちなみにそれぞれのサービスで使える本人確認書類はこんな感じです。

自宅でかんたん本人確認

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート(日本国籍のみ)

web書類アップロード

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート(日本国籍のみ)
  • 住民基本台帳カード
  • 身体障害者手帳 など
  • 在留カードなど

それぞれで使える書類が若干違うんですけど、免許書か健康保険証があれば大丈夫ですね。

MNPする場合は、「MNPを利用する」を選択し先ほど取得した携帯電話番号、MNP予約番号とMNP予約番号期限を入力します。
FREETEL4

次は支払情報の入力ですが、支払いは日本国内で発行されたクレジットカードのみとなります。デビットやプリペイドカードは使えません。
FREETEL6

最後に申込内容の確認画面が表示されます。
FREETEL7

内容に問題がなければ規約を確認して、「規約に同意して申し込み」をクリックしましょう。
FREETEL10

これで申し込みは完了しました。午前11時までにすべてが終われば当日発送してくれるので東京なんかだと次の日に届くと思いますよ。
FREETEL11

FREETEL SIM到着!届いたらしないといけないふたつの設定

寝て起きたら、SIMが届きました!僕の場合は翌日でした。
IMG_7774

いっしょにこんなものも同封されていました。
IMG_7775

プチプチ(梱包材)を開けると最近ヨドバシとかでよく見るやつ登場!
IMG_7776

中に入っているSIMをiPhoneに入れましょう。向きも間違えないようにしましょうね。
IMG_7777

早速iPhoneがSIMを認識して、Docomoの表示が!見なれねえ、ぜんぜん見なれねえわ。

ひとつめ:切換えセンターへ連絡する

IMG_7795

SIMを入れたら切替えセンターに電話をしましょう。最短で5分で切替え完了になるとのことです。僕の場合は、15分とアナウンスされました。

ちなみに電話番号は、「03-6631-1168で受付時間は、9時から18時までです。

ふたつめ:APNの設定

次に、APNを設定します。これは「アクセスポイントネーム」の略でFREETEL SIMでドコモ回線につなぐために必要です。

まずは、Safariを開いて、アドレス欄に

https://www.freetel.jp/fs.mobileconfig

を入力します。

すると、プロファイルが表示されますので「インストール」をタップします。
IMG_7786

「次へ」をタップします。
IMG_7787

警告が出ますが気にせず「インストール」をタップします。
IMG_7788

もっかい「インストール」をタップします。ちょっとしつこいな。
IMG_7789

APNの設定はこれで終了です。

これでようやくFREETEL SIMでiPhoneを使えるようになりました!
AndroidやWindows端末のAPN設定については、こちらをご覧ください。

端末別APN設定方法

 [icon name=”arrow-circle-right”]

これで晴れてFREETELユーザーになりました。これからよろしく!
ある程度使ってみて、使用感などをまた伝えれればと思ってます。
ではまた!

MNPについてはこちらでくわしく説明しています。

タイトルとURLをコピーしました