歩くだけで元が取れるFiNCプレミアムで理想の体を手に入れよう!

ブログ

ダイエットやトレーニングをするときに心配なのが、自分に合っている方法が分からないということではないでしょうか。

ダイエット本やネット上にはたくさんの情報が溢れていますが正直なところどれを信用していいのかまったく分かりませんよね。そうはいってもジムなどでマンツーマンのサポートを受けるとなると高額でなかなか手が出せません。

FiNCプレミアム」は、ダイエットに関するいろいろなジャンルの専門家に相談し放題で全国のジムやリラクゼーション施設も優待価格で使いたい放題!

さらにスマホを持ち歩いたり、体重や食事などを記録したりするとそれに応じたポイントが貯まり、美容・健康グッズに交換可能。これだけのサービスが受けられてなんと月額960円。しかも今なら無料で体組成計がレンタルできるキャンペーンも!

今回は、そんなひとりダイエッターにおすすめの「FiNC」をご紹介したいと思います。

ダイエットに関することはなんでも聞き放題!


「FiNCプレミアム」は、スマホひとつでダイエットに関する専門家からのマンツーマンサポートが受けられるサービスです。


これが「FiNCプレミアム」の4つの特徴です。どれも魅力的なサービスですが、まずは、実際に専門家のサポートを受けてみたいと思います。

アプリはiPhone・Androidともに、コチラからダウンロードできます。

FiNC AIとダイエット - あなた専属トレーナー

FiNC AIとダイエット – あなた専属トレーナー

株式会社FiNC無料posted withアプリーチ

無制限でマンツーマンサポートが受けられる!


ダイエットで気になる上記のカテゴリから、専門家のマンツーマンサポートが受けられます。

今回は、「筋トレ・引き締め」を選択し、その中でも僕が1番気になっている「下腹引き締めのプロ」に依頼することにしました。


僕の質問に対して、チャット形式で回答してくれます。方法が合っているのかどうか不安なままやるより、正しい知識で安心してダイエットに取り組めるのは本当にこころ強いですよね。

また、役に立つ情報をリンク付きで教えてくれるのもうれしいところ。

質問の回数に制限はないので不安な部分を確実に取り除けるし、時間が経って悩みが変わってきたらまた違うカテゴリの専門家に相談できるので、常に30人のサポートがついているイメージですね。

歩くだけでポイントが貯まり実質無料に!?

もうひとつの大きな特徴であるポイントです。肝心のポイントの貯め方は2種類。


ひとつは、スマホを持ち歩くだけで、1,500歩、3,000歩、5,000歩…と歩くだけで勝手に貯まります。また、自分で設定した歩数目標をクリアすれば、さらに追加でポイントがもらえます。

もうひとつの方法は、食事、体重や睡眠時間などのライフログの記録です。記録する習慣をつけるのはなかなか難しいのですが、体重は、無料でレンタルできる体組成計を使えば簡単です。


こちらが体組成計です。体重、体脂肪率や内臓脂肪など11項目の測定が可能です。スマホとBluetoothで連携し、乗るだけでアプリに数値が記録されていきます。

それでは、実際に測定してみます。設定を終えたあと、「FiNC」アプリを起動し体組成計に乗ります。アプリのどのページを開いていても大丈夫です。


すると、体組成計と自動で接続しました。「データを受診」をタップします。


すこし待つと測定が完了します。「データを保存する」をタップすると、アプリに数値を保存してくれます。


測定できる項目の一覧です。僕たちの倒すべき相手である内蔵脂肪や皮下脂肪レベルを手軽に計測できます。また、日々の変化をグラフで見ることもできるので、モチベーションのアップにもつながります。


また、貯まったポイントは、「FiNC」アプリに内からアクセスできるFiNCモールで1ポイント=1円で使えます。月額費用分のポイントを貯めれば実質無料になることも!


肥満遺伝子検査キットが猛烈に欲しいので、毎日頑張って歩いています。

その他、ジム、リラクサロン、映画やグルメなどのエンターテイメントまでもが優待価格で使い放題!しかも最初の1ヶ月は無料で体験可能、もちろん体組成計もレンタルできます。月額960円じゃ申し訳ないくらいの充実したサービスを使い倒して、理想の体を目指しませんか?

ボタンアプリが使いづらいのが難点か

ひとつは、アプリが使いにくいところです。

一例をあげると、「FiNCプレミアム」の特徴のひとつともいえる専門家とのマンツーマンサポートが非常に紛らわしい位置にあります。

 
「その他」ページにある左の画像のアイコンと思いきや、1番下までスクロールした「FiNCプレミアム」もしくは「FiNCプロ」というアイコンから利用できます。

どこからサポートが受けれるのか分からなかった為、実際に問い合わせから質問して解決しました。

もうひとつは、僕が持っているAndroidスマホでは体組成計との連携ができなかったことです。なぜか、以前使用していたiPhoneでは利用できました。

今は、iPhoneを持って測定し、データはAndroidスマホのアプリで見ています。

特に不便は感じていませんが、今使っているスマホで出来ればなという思いはあります。

僕の場合は、充実したサービスのおかげでどちらのデメリットもストレスを感じないレベルではありますが、毎日使用するので気になる方にはどうかなというところ。

まとめ

今回は、専門家からのマンツーマンサポートが受けられる「FiNCプレミアム」を紹介しました。

ひとりでダイエットに挑戦して挫折していた方、マンツーマンでサポートを受けられるジムに通いたいけど料金がネックだという方はぜひ試してみて下さい!


タイトルとURLをコピーしました