いい紙の手帳がなかったりオーストラリアでは手頃なものがなかったのでToDoリストとGoogleカレンダーでスケジュール管理していました。
それはそれで良かったんですがどうしても物足りなくて。っていうのも手帳みたいに当日や週間スケジュールを1画面で把握できるようにしたかったんですよね。それとアイディアやちょっとしたメモなどなんでもかけるような場所が欲しかったんです。それじゃぁ手帳買えて話なんですけどね。
Evernoteでできるんやない?
ってことでEvernoteで手帳の代用ができないか調べていたところカレンダーノートなるテンプレートが配布されているではないですか!それも他国で好評だったため今年から日本でも配布されているとか。早速使ってみました。
シンプルで使いやすいEvernoteカレンダーノート
Evernoteで配布されているカレンダーノートは以下の4種類です。年間カレンダー以外の3種類にはグリーンとグレーの2種類のテンプレートがあります。
年間カレンダー
月間カレンダー
週間プランナー
デイリープランナー
Evernoteっぽいグリーンをメインとしたデザインでシンプルで使いやすい印象です。
僕が1番使いたかったのはデイリープランナーです。めんどくさがりな僕は予定を緻密に分単位で決めないとぜったいにサボってしまいます。そこでいつでも見返せるように予定をがっつり決めてみました。仕事あるときとないときに分けて作ってます。何も予定立てないと休日なんか余計にサボろうとするからね。
まだ環境が整ってないんですがのちのちいろんなライフログアプリのデータを週間プランナーのノートとマージしてあとで見返せるようにしたいなと考えてます。そこからその週の改善点を考えて次の週に生かすみたいなPDCA的なこともやりたいなと。
今の所MovesとaTimeLogger 2のログを取り込もうと思ってます。ちなみにMovesはダイエットにもオススメですよ!
カレンダーノートの導入方法
こちらがEvernoteカレンダーノートの導入方法です。
まずはこちらからファイルをダウンロードしましょう。
「2016 カレンダー.enex」ファイルをダウンロード
あとはダウンロードしたファイルを開けば勝手にインポートしてくれます。
通常のノートブックとして保存する場合は「はい」でローカルのみに保存する場合は「いいえ」をクリックしましょう。ここはどこにいてもスケジュールを確認できるように「はい」が無難です。
アットホームギークさんの活用方法を紹介
僕は「手帳」というノートブックを作ってそこにすべてのノートを入れて管理してます。
また各ノートはショートカットに追加しておくとすぐアクセスできて便利です。週間プランナーだけは日曜日始まりで毎週作ってます。例えば今週なら「3/13-19」みたいな感じです。
今後やりたいこと
Evernoteってノートに他のノートのリンクを張れるじゃないですか。その機能を使って例えばそん時心に残ったものEvernoteにクリップしてそのリンク貼っておくとあとで見返した時も楽しくなるんじゃないかと思ってます。それこそデジタル日記みたいになりそう。
例えば心に残った記事、コトバ、写真や動画なんてもいいかも。動画はさすがにプレミアムにアカウントをアップレードしないと厳しいですかね。先述したライフログアプリのデータなんてのもマージせずにリンクを貼るだけでもいいかなとも思ってます。
まだ使い始めたばかりなんですがこういうの大好きなんでどうやってイジってやろうかいろいろ夢が膨らんでます。
手帳ペーパーレス化!オススメですよ!