先日私の友達からこんな相談をされました。
「このまま今の仕事でキャリアアップするのかお前みたいに旅に出るのか悩んでいるんだ。」
僕はすかざずこう言いました。
「ほんとは何がしたいん?」と。
常に不安でいっぱいだから実はあまり考えないようにしている
私は今オーストラリアにいます。
最後のワーキングホリデービザでの滞在、いわゆるギリホリです。
いい歳して自由で人生満喫してんなーって思われそうですがてか実際まわりの人達はそう思ってる人も結構いるはず。
でも常に先のことが不安でいっぱいやしお金ないしたまに今俺何してんねやろなって思うときもあります。
私が思うに自由ってかなり不安だと思うんです。
自由って…不自由って…
自由ってすなわち好きなことしながら生きることだと思ってるんですけどそれだとまったく保証がないんです。
将来に対してはお先真っ暗なので常に先を見据えて動かないといけない。
自分の力でお金稼いだりどうにかしないといけないし。
このままでいいんかの葛藤が月1回くらいやってくるんですよ。
あーこわ。
反対に私の中の不自由の定義は、会社員を代表する誰かの下で働くことを指すのですが会社が潰れない限りは毎月決まった給料が出て週に1もしくは2日休みがある。
サービス残業当たり前の世の中だが基本は9ー17時など決まった時間だけ働けばいい。
こちらの方が安定、安心がありますよね。
自由なのに不安
不自由なのに安定、安心
さてあなたはどちらを選びますか?
本当の意味での自由に生きてる人なんてほんと一握り
私は自分が自由に生きてるとは思ってません。
自由と不自由を行ったり来たりしてフラフラしてるだけです。
そんでもって自分なりの自由の定義っていうのは
誰にも、住む場所にも、時間にも縛られず生きること
だと思ってます。
今はとりあえずオーストラリア一周に向けてお金貯めます!
さいごに
友達から相談を受けていろいろ考えることがあって頭の中整理したかったので書き出してみました。
ちなみに私は、
「キャリアアップしてお金貯めて数年後旅に出たいと思ったら出れば?」
と言っておきました。
まったく自由じゃなくて大変だということも併せて伝えておきましたよ。