HDDの容量以上復元されるディスク復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」

ウェブ

ハードディスクの故障や思わず削除してしまったファイルを復元できたらなと思うときってありませんか。

そんな時に便利なのがデータ復旧ソフトです。実は僕が今使っている外付けハードディスクは以前使っていたMacに搭載されていたものを取り外して使っています。

当時、ガッツガツにiTunesに音楽を入れてはiPhoneと同期し、1万曲近くの曲数を見るたびに「俺のiPhoneの曲数やべぇ」とか自己陶酔してしまっているほどでした。でもそのうぬぼれはハードディスクのデータ故障とともに崩れ去り今ではiPhone本体には1曲も入っていないという感じになっています。すこし寂しい気持ちだというのは内緒で。

ある日ふと、こう思いました。

もし当時聞いていた音楽を復元することができるのならもう一度うぬぼれることが出来るのでは。

そして見つけたデータ復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」。データが復旧されすぎてあんなものやこんなものまでが丸裸に。

データ復旧ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」とは

160406-1

EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」はEaseUS社が提供するデータ復旧ソフトです。

誤ってファイルを削除したり、故障、フォーマット、ウィルス感染などの原因で失われたファイルをMacに搭載されているSSDやハードディスク、外付けハードディスク、USBメモリ、SDカード、デジカメ、音楽プレーヤーなどさまざまなデバイスからファイルを復元することができます。

しかもその操作がなんと3ステップで完了してしまうんです。
160406-2

試用版もあります。復元出来るデータのサイズが2GBまでと制限はありますがその他は製品版と同じように使えるみたいですよ。
160406-3

ダウンロードはこちらから
[icon name=”download”] EaseUS Data Recovery Wizard for Macの試用版をダウンロードする

「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」の使い方

それでは早速復元していきましょう。さあ1万曲の音楽を復元してまたうぬぼれることができるのか。

ダウンロードしたdmgファイルを開いてアプリをアプリケーションフォルダへコピーします。
160406-4

アプリを開くと、最初にライセンス認証の画面が出てきます。試用版ではファイルのリカバリーはできないみたいですね。やる前から夢破れるとは。もしファイルが検出できたら製品版の購入検討やな。ライセンスをお持ちの方はここでコードを入力してライセンス認証させましょう。
160406-5

こちらから復元したいファイルの種類を選択します。今回復元したいファイルは音楽ですがその他のファイルも気になるのでとりあえずデフォルトのままの「すべて」でいきます。選び終えたら「続ける」をクリック。
160406-6

次に復元したいディスクを選択します。なぜか2個ハードディスクが認識されてるけどそこは気にしないでおきます。「スキャン」をクリックし次へ。
160406-7

ファイルのスキャンが始まります。数が多いとそれだけ時間がかかりますので気長に待ちましょう。
160406-8

ちなみに僕は以前使っていたMacのハードディスクをLogitecのHDDケースに入れて使っています。
IMG_7625

使わなくなったパソコンからハードディスクを取り出して再利用することで節約やエコにもつながりますよ。僕は節約の理由の方が強いですけどね。

ディープスキャンモードで完全に復元する

そうこうしているうちにスキャンが完了しました。誤って削除したファイルやゴミ箱から削除したファイルが一覧で表示されます。タブを切り替えることでファイルの種類や作成日でソートをかけることもできます。

つづいて「ディープスキャン」を行います。これにより故障などで完全に消去されたデータを復元することができます。
160406-10

約1時間くらいでスキャンが終わりました。それにしてもスキャンの結果がヤバい!698,515個のファイルで2.40TBとか。このハードディスク250GBしかないんですけど。着痩せするタイプなんやなと勝手に納得します。
160406-17

ファイルは先ほどスキャンしたときと同様にファイルの種類や作成日でソートをかけることができます。音楽だけで94,561ファイルありました。
160406-18

ファイルが拡張子ごとに分かれていて見つけやすくなっていますね。僕は主にmp3ファイルで音楽を聞いていたのでその辺を探っていきます。
160406-19

今回のスキャンで発見されたファイルがずらり。ファイルはリスト表示、アイコン表示やオーバーフロー表示に切り替えることができます。MacのFinderみたいな操作感で使いやすい。
160406-20

音楽はiTunesフォルダに入っていたので「パス」ごとにソートしてみて探してみます。すると……

見つけた!iTunesフォルダに入ってなかったのはご愛嬌で。感動が大きすぎて画像も動いています。(ただのgifですが)
4月 06, 2016 19:10

試しに1曲だけ復元してみます。復元したいファイルを選択し「リカバリー」をクリックします。
4月 06, 2016 19:21

やっぱり製品版のライセンスコードが必要みたいですね。でもファイルが復元できる可能性が分かっただけでも儲けものやなと。これは製品版を買うべきですね。

[icon name=”file-text”] EaseUS Data Recovery Wizard for Macの製品版の情報を見に行く [icon name=”arrow-circle-right”]

誤ってファイルを削除したり、ハードディスクの故障、フォーマット、ウィルス感染などの原因で失われたファイルの復旧を諦めるにはまだ早い!「EaseUS Data Recovery Wizard for Mac」を使ってスキャンしてみればもしかしたら復旧できる確率が増えるかも!?

結局復元は出来なかったのでうぬぼれるのはもうやめろと神様から言われている気がしたアットホームギーク(@drying)だったとさ。結局僕のiPhoneは16GBなのでそんなに音楽入らないんですけどね。チャンチャン。

ちなみにWindows版もあります!Windows版も試用版があるそうですよ。今なら12%オフのクーポンができるキャンペーンも実施中です。

[icon name=”file-text”]Data Recovery Wizard Professionalの製品版の情報を見に行く [icon name=”arrow-circle-right”]

タイトルとURLをコピーしました