コスパ最強!純正イヤホンが物足りない方にオススメ!MUSE M1+

ガジェット

あなたはイヤホン派ですか?ヘッドホン派ですか?

この前ようやくイヤホン購入しました。
私の使ってたイヤホンこんなんでしたからね。ぼろぼろ。

今日は今回購入したイヤホンをご紹介したいと思います。

蔦谷書店のお姉さんすごいいろいろ解説してくれたよ!

ありがと!お姉さん!!

MUSE M1+というコスパ最強イヤホン!!

今回購入したのは香港のMUSEというメーカーのMUSE M1+

150711-1

ハウジングが木で出来ていていい音が出そうな雰囲気がします。

150711-2

私がイヤホンを選ぶ上で1番重視するのはスマートフォン対応リモコンが付いてることです。
もちろんこのイヤホンにも付いています。

150711-3

残念ながら1ボタンなんでボリュームの上げ下げが出来ないのですが音楽の再生/停止や電話を取る/切るなんてことは出来ます。

スペックはこちら

ドライバー:φ10mm
再生周波数帯域:20~20000Hz
インピーダンス:32Ω
コードの長さ:1.2m(Behind the Neck/長短線)
感度:103±3dB/mW
マイク:Condenser
マイク感度: Sensitivity-40dB
MUSE

@HOME GEEK的レビュー!気になる音質は?

気になる音質ですが、すこし高音が強い気がしますが木製のハウジングのせいか温かみのある音になってます。
低音は少し弱い気がするので低音が必要なクラブやヒップホップなどの音楽だと物足りない感があるかもしれません。
反対にアコースティックやクラシックなどはクリアでより生音に近い音質を得られると思います。

蔦谷書店のお姉さんも言ってましたが好みが分かれるイヤホンだと思いますが個人的にはドンビシャでした。

その上価格が3000円以下なんですよ!!安いは正義!!

 

実施に聞き比べして自分にあったイヤホンを見つけよう!

みなさんはeイヤホンというお店をご存知でしょうか。

150713-1

実際に試聴してから購入できるイヤホン・ヘッドホンの専門店です。
イヤホンやヘッドホンを探している方には夢の様なショップではないでしょうか。
私は以前使用していたaudio-technicaのイヤホンはこちらで試聴し購入しました。

オタクカルチャーの両雄、秋葉原と日本橋に店舗があります。

ウェブサイトでは価格別に3000円以下や5000円以下のイヤホンをスタッフの方が厳選して紹介していますのでそちらも参考に自分にあった物を見つけて下さいね。

参考:《価格別》おすすめの最強コスパイヤホン!安いのに良い音なイヤホンまとめ-3000円以下編
参考:イヤホン専門店6人が34アイテムの中から選ぶU5000円イヤホンランキング!【eイヤホン】

買う時これと迷ったんよなー
こっちも欲しくなってきたわ。

 

タイトルとURLをコピーしました