日本でも海外でもそうですが、面接の際には履歴書(レジュメ)が必要です。
ブリスベンでレジュメを印刷しようと図書館に行ってみましたが、会員カードを作らないとできないことが判明。ほかに印刷できる場所がないかググっていると「Officeworks(オフィスワークス)」というお店を発見。
オフィス用品が販売されていたり、コピーやプリントアウトもでき、店舗によっては作業場もあり、日本でいうとホームセンターのオフィスに特化したバージョンのイメージ。
しかも、USBメモリなどが手元になくてもDropboxやGoogle Driveなどのクラウドサービスから印刷でき、東海岸を中心に160以上の店舗を展開しているということで、急遽印刷が必要になったとしても店舗がいっぱいあるので困ることはありません。しかも、白黒ならA4で1枚$0.08!
オーストラリアでレジュメや写真の印刷をするなら「Officeworks」をオススメします!
クラウドサービスを使えば手ぶらでプリントアウト
「Officeworks」の店舗の中にこんな端末が置いてあります。これが自分で書類を印刷する機械で、「Self Serve」という表記があります。
今回は、自分が持っている書類を印刷するので「Print」をタップします。
すると、DropboxやGoogle Driveのアイコンが出てくるので書類が入っているサービスやデバイスをタップします。今回は、USBメモリから印刷するので、「USB」をタップします。
次に、Payment Cardを機械に挿入します。
このようなカードが機械に付いているので、これを挿入しましょう。
USBメモリの中身が表示されます。日本語は文字化けするかと思っていたのですが、ちゃんと表示することにすこしビックリしました。
今回印刷する書類をタップするとこのように表示されます。
同じ画面の左側にある「SELECT PRINT OPTIONS」で枚数、カラーとサイズを設定します。
印刷する書類の情報と料金が表示されます。内容を確認し、「Print」をタップすると、印刷が開始されます。
1枚8円の激安価格!無料で使えるワークスペースも
今回は、A4サイズの白黒で片面のみコピーし1枚$0.08で、10枚印刷したので合計$0.8でした。安い!
ちなみに、他のサイズやカラーの場合の料金は、こんな感じです。
A4白黒 | $0.08/片面 |
A3白黒 | $0.16/片面 |
A4カラー | $0.65/片面 |
A3カラー | $1.30/片面 |
他に印刷するものがなければ「End Session」、他の書類を印刷する場合は「Print Another」、同じ書類を追加で印刷する場合は「Do More Work」をタップします。
印刷された書類と一緒にレシートも出てくるので、それをレジに持っていき料金を支払えば完了です。
ちなみに、無料で使えるワークスペースもありました。
イスにはちゃっかり価格が表示されていたりしたのは、さすがオーストラリアだなと思いました。
これでレジュメが印刷出来ましたので、どんどんお店に配っていきたいと思います。
ちなみに、近くの「Officeworks」の店舗はここから探すことが出来ます。
参考:Find address, trading hours, services and more for Officeworks stores nearby | Officeworks
さいごに
オーストラリアで手軽に印刷できる「Officeworks」を紹介しました。
レジュメはもちろんのこと写真の現像なんかにも使えるのでみなさんもぜひ試してみてください!
実は印刷した10枚は、このあと自分のウォーターボトルから水が漏れていてすべてダメになりました。悲しすぎてなんも言えない。
ではまた!
[kanren]