8月31日まで無料のLINE@有料プランのススメ

ウェブ

今日からLINE@でブログの更新情報を流しています。
※最近ちょっと放置してます

LINE@アカウント作成方法はこちらをどうぞ!

メッセージを受信するとこんな感じになります。

150425-20

編集後記は、LINE@だけのお楽しみなんでモザイク処理させてもらいます。
気になる方は、友達申請お願いします!

友だち追加数

LINE@の有料プランが無料だって!?

無料なんです。有料プランやのに。

※ご好評につき、当初4月30日までを予定していたキャンペーン有効期限を2015年8月31日まで延長いたします。(2015/4/23追記)

【キャンペーンを8月末まで延長】月額料金無料でメッセージ打ち放題、プレミアムIDも半額! LINE@公開記念キャンペーン実施中 : LINE@公式ブログ | LINEの法人・ビジネスアカウントを使った集客のコツ

ってことで有料プランに切り替えましたので、有料プランへの切替え方をシェアします。

無料プラント有料プランって何が違うの?

じゃぁそもそも2つのプランの違いはなんなのかってことなんですけど、
分かりやすく表にしてみました!

無料プラン有料プラン
費用初期0円0円
月額0円5,400円(税込み)
メッセージ送信数月次基本メッセージ配信数月1,000通まで月50,000通まで
従量メッセージ配信費用50,000通を超過した分につき
1通あたり1.08円(税込み)

参考:プラン・料金 – LINE@でファン獲得!無料アプリで簡単に始めるビジネスLINE

表の通り、無料プランだと月1,000通しかメッセージを送ることが出来ません。
この1,000通のカウント方法は少し勘違いしやすいと思います。
実際私もそうでした。

もし友達が1,000人居た場合、無料プランの範囲内では、1通しかメッセージを送ることが出来ません。
※1,000人×1通=1,000通

今はまだ2人しか友達居ないので、50,000通だと有り余るほどですが、
今後の増加を願い有料プランへ移行しました。
無料だしね。

LINE@有料プランの申請方法について

では、LINE@有料プランの申請方法について、見ていきましょう!

事前に、LINEとLINE@をインストールしておいて下さい。
また、iPhoneでの登録の仕方になりますので、
Androidの方は後ほどご紹介しますウェブサイトよりご確認下さい。

LINE

無料
(2015.04.24時点)

App Store

posted with ポチレバ

LINE@

無料
(2015.04.24時点)

App Store

posted with ポチレバ

まずはLINEを起動して、「LINE Pay」の申請をします。
もし、「LINE Pay」を申請済みでしたら、ここは飛ばしてお読み下さい。

150425-1

「はじめる」をタップすると、LINE payアカウントの開設画面に移動します。

150425-02

アカウントの開設画面に移動するので、必要項目を入力して下さい。

150425-04 150425-19

次は、クレジットカードの登録です。
「クレジットカード登録」をタップして下さい。

150425-05 150425-06

クレジットカードが登録出来ましたら、ブラウザでこちらへアクセスして下さい。

http://business-store.line.me

150425-08

月額プランをクリックし、購入するをタップ。
念の為、0円ということを確認してからタップを推奨します。

もし、何らかの理由で費用が発生した場合、一切責任を負いかねますのでご注意下さい。

150425-10 150425-11

アナウンス通りに進めていくと、購入が完了します。
これで、有料プランに移行完了です。

150425-16 150425-15

Source:LINE@有料プラン、およびプレミアムIDの申請方法 : LINE@公式ブログ | LINEの法人・ビジネスアカウントを使った集客のコツ

LINE@アカウント管理者が複数の場合は注意が必要

LINE@のアカウント管理者が複数の場合は、以下の注意が必要です。

1つのLINE@アカウントにつき、1名のみ決済者アカウントを設定可能です。 決済者アカウントにて有料プランおよび、プレミアムIDを申請する場合は、そのLINE ID(決済者アカウント)にてLINE Payでのクレジットカード登録が必要となります。

LINE@有料プラン、およびプレミアムIDの申請方法 : LINE@公式ブログ | LINEの法人・ビジネスアカウントを使った集客のコツ

決裁者アカウントを変更する場合は、

アカウントトップ画面より、
管理者設定→メンバーの管理→決済者より「決済を行なう管理者アカウント」より設定して下さい。

まとめ

お試し期間が延びたということで、有料プランに移行しました。
恐らく8月には、無料プランに移行すると思います。

それまでに、プラン変更を悩ませるくらいの友達が出来てたらいいですよねww

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました