ガジェット3万円台なのに高スペックでiPhone Xよりカメラの写りがいいスマホXiaomi Pocophone F1 中国のアップルと評されるXiaomiが開発したPocophone F1は、AI搭載のデュアルカメラ、LiquidCool Technology、顔認証、大容量バッテリーなどフラッグシップモデルと同様のスペックでなんと300ドル前後で販売されている高コスパスマホ。Gearbestで34,552円で購入しました 2019.03.17 2019.04.02ガジェット
ガジェットNova LauncherにGoogle Discoverページを追加するアプリNova Google Companion Androidスマホのアプリランチャーといえば、ホーム画面のレイアウト、ドロワーやフォルダの設定、ジェスチャーなど様々なカスタマイズが可能になる「Nova Launcher」が人気です。 そのままでも十分便利で使いやすいのですが、No... 2019.03.07ガジェット
ガジェットSonyのフラッグシップモデル「Xperia 1」21:9ワイドシネマスクリーン搭載で6月発売予定 ガジェットやスマートフォンのリサーチなどを行うインドのウェブメディア91mobilesがSonyの次期フラッグシップモデルXperia 1のスペックを公開しました。 6.5インチ 4K HDR OLED液晶搭載で前モデルのXepria... 2019.02.23ガジェット
ガジェットエプソンのプロジェクター「EH-TW5650」の自宅以外でのおすすめ利用シーン3つ エプソンプロジェクター「EH-TW5650」の利用シーンを考えてみました。Chromecastを接続すれば、家でのホームシアターはもちろんのこと、アプリやゲームの画面を投影できたり、Googleフォトでスライドショーしたりと、より使い方の幅が広がります。 2018.08.05 2018.11.10ガジェット
ガジェットアプリも電源も不要でスマホの写真をかんたんにプリントできるプリントス スマホで撮った写真をその場でプリントして相手に渡すことができればコミュニケーションにもなるし、もらった人も思い出になるしでどちらにとってもいいですよね! そういうガジェットが欲しかったのでAmazonで調べていたところ、スマホの写真を... 2018.07.05ガジェット
ガジェットプロジェクターをより便利に使用するために接続した2つの端末 プロジェクターをレンタルしてから2ヶ月ほど経ちましたが、動画を観る環境が劇的に変わったといっても過言ではありません。最近は、休みの日は家で映画を観て終わるなんてことも少なくありません。 今回は、プロジェクターのある生活にどっぷりハマっ... 2018.05.31ガジェット
ガジェット空気清浄機「Lavieair」は4重フィルターで花粉症やホコリを完全除去【PR】 僕はスギとヒノキのアレルギー反応があるので春から初夏にかけて花粉症に悩む日々が続き、毎年鼻を取り替えたくなるいくらいしんどいです。 外にいるときはマスクで予防していますが、服についた見えない花粉はどうがんばっても取ることができないので... 2017.11.08ガジェット
ガジェットクラシックな装いがグッとくる初心者におすすめなオリンパスのミラーレスカメラ 先日カメラを買いました。 実は、人生3度目のカメラブームで、今回のきっかけはブログで使う写真をもっと魅力的なものにしたいのと、写真も武器にするライターになりたいから。ネットで調べた情報をもとにカメラにくわしい友人に聞いたりして、翌日に... 2017.10.13ガジェット
ガジェットわずか1分で誰でも本格コーヒーが楽しめるコーヒー器具「Pascal Press」の魅力 今すごくコーヒーにハマっています。 豆のまま買って家で挽いてドリップしてるんですけど、毎回同じ味を出すのはなかなか難しい。修行あるのみやなと思ってましたが、indiegogoで「Pascal Press」という新世代のコーヒー器具を発... 2017.08.04 2017.09.14ガジェット
ガジェット不器用すぎてもキレイに貼れるおすすめのiPhone保護フィルムは「ANKER」で決まり! この前、スマホを落としては行けない場所ナンバーワンなコンクリートのでこぼこのところにiPhoneを落としてし、画面がバキバキに。それはそれは落ち込みました... 引くぐらいの不器用でうまく貼れたためしがないのと、フリックやスクロール操... 2017.07.28 2017.08.01ガジェット
ガジェット1日0.6円!乾燥対策におすすめな人や場所を選ばず使える「Anypro超音波加湿器」【PR】 僕は肌が弱いので、乾燥するシーズンはどうしても加湿器を手放せません。 加湿器にはいろんなタイプがあるんですけど、Anyproから出ている「Anypro 超音波加湿器」は超音波式。スチーム式などと比べると加湿力は弱いものの、消費電力が低... 2017.05.04 2017.09.29ガジェット
ガジェットあえて加湿はしない!ひとり暮らしサイズでおしゃれな「Sparoma 空気清浄器」[PR] これから春に向かって暖かくなるというのは気分的にはワクワクするのですが、花粉が多くなり、梅雨は湿気が多い時期でカビが気になるなど、自分の部屋だけでも快適な空気環境を追及したいところです。 そんなときは、Anyproから新しく出たおしゃ... 2017.02.24 2017.04.21ガジェット