ワーホリ期間の終了が近くなってくると気になるのが、日本に帰国してからどうするかです。
大半の人は、留学前に勤務していた業界に戻るか、他の国へワーホリビザを使って留学っていう選択肢だと思います。私は、運良くカナダで働いていた留学センターの日本オフィスで働くことが出来ました。
ただ、せっかく留学したので、英語を使う仕事はもちろんのこと、たくさんの価値観を吸収した経験を活かして、キャリアチェンジに挑戦してみるのもいいのではないでしょうか。
そこで今回は、帰国後に活躍する転職サービスをまとめてみました。自分の備忘録もかねております。
ワーホリ後、日本に帰国してからの転職について悩んでいる方は、これから紹介するサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
自分のスキルを活かすマッチング系転職サービス
まずはマッチング系転職サービスからご紹介したいと思います。
登録している様々な情報から、あなたに合った求人情報を紹介してくれるのが、マッチング系転職サービス。探す手間が省けるのがいいし、自分では検索しなかっただろう求人に出会える可能性もあります。
ATOKで有名なジャストシステム株式会社が今年スタートさせた転職サイト「ピタジョブ」です。
2015年6月にスタートした新しい転職サイトです。
ピタジョブのウリはなんといってもデータ化。
他の求人広告ではあまり公開されていない福利厚生や必要なスキルを詳しくデータ化してそのデータとあなたのデータをマッチングさせてピッタリ度を診断してくれます。
また平均年収や勤続年数などもデータ化されており転職前と後をカンタンに比較することが出来ます!

Switch.
最近のデジタルネイティブ世代には普通の感覚なんでしょうね。
Facebookを使った転職サイト「Switch.」
Facebookを使った恋活サービス「Omiai」の株式会社ネットマーケティングが運営しています。
求人内容がWeb系に特化しているのですが業界の名だたる企業の求人が掲載されています。
Facebookでログインするだけで登録できあとは企業からのスカウトを待つだけなので何にもしたくていいのがいい。
あなたに興味がある企業からスカウトが届き「いいね!」すればメッセージのやりとりが出来ます。
少し前まで転職ってすごい労力使うというか大変なイメージだったんですけどこれだと友達の投稿に「いいね!」する感覚で転職活動出来ますね!
MIIDAS
昔転職活動の時よくお世話になってました。
DODAを運営する株式会社インテリジェンスの新サービス「」です。 MIIDAS
株式会社インテリジェンスが保有する7万人以上の転職者データを駆使したマッチングシステムがウリなこのサービス。
その豊富なデータを使って「自分と同じようなキャリアを持つ方の転職実績」や「自分が興味のある業界、職種には、どんな人材がどれくらいの年収で転職できたのか」を検索、閲覧できる点です。これは他では真似できない業界老舗ならではの強みですね。
またオファーが来るのは面接確約というところも新しい点ですね。
しかもMIIDASが代わりに企業に売り込み続けてくれるそうなのでとりあえず登録しておくだけでいいですね。
共通して言えることはすべて無料で利用出来るということと登録してしまえばあとは待つだけという点。
これなら留学中に会員になっておいて帰国に合わせて就職という使い方も十分出来ます。
留学で培った英語を活かせる転職サイト
今は自慢できるほど英語が出来ると言えたもんじゃないですけど来年はどうなってるか分かりませんし英語を使う仕事も候補に入れててもバチは当たらないでしょう。
リクルートエージェント
転職業界大手のリクルートよりです。 リクルートエージェント
外資・グローバル系の求人に力を入れています。
今や日系企業も海外展開している時代。
海外プロジェクト要員や現地事業の責任者など重要なポジションの求人も増えているんだとか。
留学で身に付けた英語力と海外で生活したという経験を活かして外資系や日系企業で世界を飛び回ってみるのもいいかも。
Daijob
最後は外資系転職サイトの中で日本最大級な「Daijob」名前がちょっとダサめ。
日本初の外資系転職サイトとしてなんと1998年からスタートしている当サービス。
勤務地を国内や海外で検索できるのはもちろん言語から求人を探すことだってできちゃいます。
日本語と英語がいっしょくらいの求人数ですね。
韓国語も予想以上に多いですね。
オウンドメディアの「グローバル人材NAVI」もいいですね。
和製英語に関する連載や英文履歴書の書き方まで解説されていますよ・
「溺れています」が非常に気になります。
番外編!リゾートバイトでお金貯めてまた海外へ
一度海外で生活するとまた日本を離れたいなってなりますよね。
でもお金ない…
アルファリゾート
そんなときは日本全国のリゾートバイトの求人を扱う「アルファリゾート」で仕事さがしましょう!
リゾートバイトの魅力は寮費・水道光熱費無料・食事付で短期間でお金が貯まるっていうところですね。
中には3ヶ月で100万円貯めた人もいるそうですよ。ぜったい大変やろうけど。
留学資金を貯めるのにリゾートバイトで働いてたっていうのはよく聞く話ですよね。
しかも海外からの旅行者を相手に語学力を活かして働くことが出来ればなおさら良い。
日本全国を旅しながら働くなんてことも出来ちゃいますね。
さいごにひとこと
一応将来のことも考えて転職サイト+アルファをまとめてみました。
今回ご紹介したものは全て無料で使えるのとりあえず登録しておけばいいと思います。
ではまた!