早く着きすぎたら開始10分前まで待たないといけないから特に夏は気をつけて。
前回の予約編に引き続き今回はカレコでカーシェアリングしてみた「乗車編」をお送りします。
前回の記事はこちら
https://athomegeek.com/car_sharing_careco_part1/
結局車なんか買ってる場合じゃないよって話ですよ。カーシェアリングサイコー!!!!
スマートフォンもしくはPASMOやSuicaがキーになる!!
今回私が借りた車はプリウスです。ブラックで高級感あってカッコいい感じ。
まずはカレコのスマートフォンアプリを開いて利用を開始します。
これでドアが開きました。
ちなみにお手持ちのICカード(PASMOやSuica)を登録するとそれで利用を開始することも出来ます!
Zipcarはスマートフォンアプリと専用カードで利用開始することができ鍵代わりにもなりました。
普段使ってるPASMOやSuicaで利用開始・終了出来るだけでも十分ですけどね。
個人的にな要望としてはカレコもICカードで車の開け閉め出来たら便利だと思います。
車内は当然ですけど普通のプリウスです。
クーラーが涼しくならなかったり(エンジンついてなかったww)ETCカードの挿入場所が分からなかったりといろいろテンパッて社内の写真撮るの忘れたました。
ダッシュボードの中に鍵がありました。
貸出の方へ回すとキーが外れます。
このクレジットカードで給油します。
基本レンタカーみたいに満タン返しはしなくていいのですがガソリンが少なくなったら次の運転手のためにも給油しましょう。マナーです。
あと一般の方が駐車しないように看板を枠内に置きます。
前置きが長くなりましたがこれから出発します!
今日の目的地は神奈川県座間市のひまわり畑です。
ひまわり畑すごい!子供に戻れるよ!
これiPhoneで撮りました!
めっちゃきれい!来て良かった!!
ひまわり畑の話は後日別記事でアップしますのでそちらをお楽しみに!
動画も鋭意編集中!!
動画編集しYouTubeにアップロードしました!
@HOME GEEKのYouTubeチャンネルの登録はこちらから
@HOME GEEK – YouTube
今後はオーストラリアで撮影した動画もアップしていく予定なんでぜひチャンネル登録お願いします!
ではコンクリートジャングルへ帰りましょう。
カーシェアリングならカレコで決まりでしょ?
車を返却するときですが元あった場所に駐車します。
そのまま駐車しようとすると看板にぶつかってえらいことになるので一度どこかに駐車して移動させましょうね。
スマートフォンアプリもしくは登録したカードで利用終了すればオッケイです!
渋滞しすぎて3時間延長してもうた。
カスタマーサービスのお兄さんの神対応でした!!!ありがとー!!!
気軽にレンタル出来てしかも安い!!なんて会員にならないと損じゃないですか?
唯一の弱点は東京都、神奈川県と埼玉県でしか使えない所でしょうか。
全国展開熱望です!!
今なら入会キャンペーンでいろいろお得になりますし。
学生なら入会から4年間月会費無料なんですよ!学生バンザイ!!
夏休みは三井のカーシェア【カレコ・カーシェアリングクラブ】で車をレンタルしてすこし遠出してみませんか?
ここ1番のデートの時にはベンツとか借りて特別な演出するのもいいかも!?