ブリスベンでバスや電車に乗るならぜったいにGo Card(ゴーカード)を買いましょう。
Go Cardは、いわゆるSuicaやPASMOみたいな電子カードです。
このカードを使うことによって、普通にお金を払ってチケットを買うより大幅に割引されます。さらに、条件を満たせば無料で乗車できるお得なサービスもあります。
駅構内の券売機、ニュースエージェンシーやセブンイレブンで購入可能。券売機は、日本語対応してるからもし操作が不安だったらそっちで買うのもいいですね。
ついでに、電車のチケットの買い方もお伝えしたいと思います。
Go Cardを買えばチャージするときくらいしか券売機にはお世話にならないけど、これからブリスベンに来る方なら知っておいて間違いないですよ。
チケットより安い価格で電車、バスやフェリーに乗れる
これがGoCardです。
Go Cardとは、
ゴーカード(go card)は、オーストラリア・ブリスベンの交通を統括している交通システムの連合であるトランスリンク連合が発行しているICチップ内蔵のカード(スマートカード)で、日本ですでに運用されているSuicaやICOCAに相当する。
Go Cardは全部で4種類あって、それぞれ色分けされています。
- アダルト(大人用・青色)
- シニア(高齢者・赤色)
- チャイルド(5-14歳・黄色)
- コンセッション(14歳以上の学生・障害者・緑色)
カードの購入時にデポジットを支払う必要があり、アダルトは$10、それ以外は$5です。カード返却時にデポジットは返却されます。
ちなみにアダルトはやらしい意味やないよ。
@drying @ab10ruru @tamotsu39 紛らわしいんじゃ!(つД`)ノ
— スッキリくみこ@9.12船橋オフ開催 (@sukkirikumiko) 2015, 8月 25
Go Cardだけのお得なサービスもあり
しかも、電車やバスにGo Cardを使って乗車したほうが30%ほど割引になり、チケットを購入するよりかなりお得に乗車することが出来ます。
ゾーン | Go Card | チケット |
1 | $3.20 | $4.60 |
2 | $3.90 | $5.70 |
3 | $5.96 | $8.60 |
4 | $7.85 | $11.40 |
5 | $10.32 | $15.00 |
6 | $13.09 | $19.00 |
7 | $16.28 | $23.60 |
8 | $19.32 | $28.00 |
※2017年11月11日現在の大人料金
Go Cardは、駅構内の券売機(買えないところもあります)、ニュースエージェンシーやセブンイレブンなどで購入やチャージが出来ます。
また、月から日曜日の間に電車、バスやフェリーに合計10回乗車したら、その週の11回目からの乗車はなんと無料になります。これは太っ腹すぎる。
ほとんどの方がこの条件を簡単にクリアできると思うので、ブリスベンに来たらまずはGo Cardを買いましょう。
タップしていくだけでチケットが購入できる
補足で、券売機でのチケットの購入の方法を紹介したいと思います。
駅に行くとこんな感じの券売機があります。運営会社の名前がバンクーバーと一緒やったことにどこか懐かしさを感じたのは僕だけでしょうか。
左側の「Tickets」→「Single」をタップ
Adult(大人)、Child(子供)もしくはConcessionをタップします。
もし、あなたが学生であれば、迷わず「Concession」をタップしましょう。割引価格でチケットが購入できますよ。
以下のふたつの方法で、目的地の駅を指定することが出来ます。
- 「By Name」→駅名で指定
- 「By Map」→地図から指定
「By Name」をタップするとこんな画面に。
「By Map」をタップするとこんな画面に。
今回は駅名が分かっているので「By Name」より駅名を検索します。
Central駅に行きたいので「CDE」をタップして該当の駅名を探してタップします。
運賃が表示されます。$11.30!このときは、ブリスベンの端からシティーまでだったのでけっこう高かかったです。
このレシートみたいなんがチケットです。
チケットを購入してから2時間以内はこのチケットが有効で2時間以内であれば電車、バスやフェリーへの乗り換えも可能です。
さいごに
今回は、ブリスベンでの電車、バスなどのチケットの購入についてお伝えしました。
ブリスベンに来たら、兎にも角にもまずはGo Cardの購入です。みなさんの留学準備のお手伝いになればうれしいです。
ではまた!
[kanren]