去年は前からやってみたかったプログラミングを学ぼうと思っていろいろな勉強会に参加しました。
勉強会に参加して数ヶ月はモチベーションが高まっていて、アットホームギークさん押しサー(押してるWebサービス)のProgateを使ってプログラミング学習していました。
ですがまあー続かない。自分の性格上の問題なんですけどね。
作りたいWebサービスのアイディアはいっぱいあるんですよ。
少しだけ言い訳するとブログが楽しくなってきてそっちに時間を割いてしまったっていうのもありますが。
そんなこんなしているとこの記事を見ていただいた方からLINE@を通して「プログラミング学習に関して教えて欲しい」とのメッセージを頂きました。ありがとうございます!
それがきっかけで2016年こそは、ブログ以外の時間や場所に問わられない生き方をするためのひとつの武器としてプログラミングを習得したいと思うようになり、自分がいちから勉強を始めるならという視点でプログラミング学習がはかどるWebサービスを探してみました。
まずはプログラミング基礎を固めるためにProgateで学ぶ
アットホームギークさん大好き!「Progate」です。
ここでプログラミングの基礎を固めます。
現在、「Progate」では以下の言語を学ぶことができます。
- HTML & CSS
- JavaScript
- jQuery
- Ruby
- Ruby on Rails
- PHP
Webサービスを作るのであればこれらを習得できれば大丈夫じゃないでしょうか。
「Progate」を一通り終えたあと、すでに作りたいサービスのアイディアがあればこの時点でどんどんコードを書きましょう。
新しいハタラキカタを提案している「パラフト」や
10年以上の実績を持ち案件も豊富でフリーランスへのサポート体制も充実している「ギークスジョブ」
などの求人サイトに登録しフリーランスの仕事を探してみましょう。
ちなみにプログラミングはトライアンドエラーの繰り返しなのでどんどん書いて失敗してっていう方法が一番上達する近道だそうです。
動画を見たりゲームをしながら楽しくプログラミングが学べる!
まだ作りたいサービスのアイディアがない場合やもっと勉強したいって方はこれから紹介するWebサービスで学習していきましょう。
ドットインストール
「ドットインストール」は動画でプログラミングを学習できる国産のWebサービスです。
特徴は258もある豊富なレッスンで「例えばiOSアプリを作れるようになろう」や「Rubyでウェブサービスを作れるようになろう」など目的に合わせて勉強することができます。
KHANAACADEMY
「KHANAACADEMY」はあのGoogleやビルゲイツ財団が資金援助しているWebサービスです。
JavaScriptを中心に勉強することができます。
プログラミング以外にも数学や経済学なんかも学ぶこともできます。
動画を見ながらエディタに書いていく方法で勉強していきます。
左側にコード、右側にプレビューが表示されるのでわかりやすい。
すべて英語にはなりますがこういう業界の最新技術は英語で紹介されることが多いので勉強にもなり一石二鳥だと思いますよ。
Codecademy
「Codecademy」はHTML & CSSからRubyまで幅広い言語をカバーしている老舗のWebサービスです。
ウェブサイトを作るレッスンでは気になるトピック集めてあなただけのオシャレなオンラインマガジンを作ることができるあの「Flipboard」を題材とした授業まであります。楽しみながら学習することができますね。
こちらも言語は英語です。
Code4Startup
「Code4Startup」では実在するWebサービスを作りながらプログラミングを学習できます。
無料で学べるコースだとスタートアップに最適な無料ウェブテンプレートを配布しているWebサービス「Start Bootstrap」や「Code4Startup」自体も作ることができます
また有料プロジェクトになってしまいますが世界中の空き部屋に宿泊することができるあの「Airbnb」も作ることができます。
Webサービスがどのような方法で作られているのかを学ぶことによって独自のサービスを作る際の参考にしてみてはいかがでしょうか。
CodeCombat
海外のオンラインストラテジーゲームなのかなと思ってしまう「CodeCombat」
ゲームをしながらPythonやJavascriptを学ぶことができます。
ステージやキャラクターがロックされていてやり込み要素も満載なところもオススメで遊んでいる間にいつの間にか学習できていたなんてことになりそうです。
楽しみながら勉強するのもたまには気分転換になっていいと思います。
さいごにひとこと
無料でかつ簡単に独学でプログラミングを学べるなんて最高ですよね。
今IT系の仕事はフリーランス形態の仕事も増えてきているので時間や場所に囚われずに働くことができます。これは僕が目指している働き方です。
これからはプログラミングが出来て当たり前の時代になっていくと思うので、独学でしっかり学びつつ、無料で登録できる「パラフト」や「ギークスジョブ」などを使って自由な生き方を目指しましょう。
スキルがつけば、去年の僕みたいにバンクーバー、東京とブリスベンと自由に移動出来るのも夢じゃないかもしれませんね。