ガジェット

3万円台なのに高スペックでiPhone Xよりカメラの写りがいいスマホXiaomi Pocophone F1

中国のアップルと評されるXiaomiが開発したPocophone F1は、AI搭載のデュアルカメラ、LiquidCool Technology、顔認証、大容量バッテリーなどフラッグシップモデルと同様のスペックでなんと300ドル前後で販売されている高コスパスマホ。Gearbestで34,552円で購入しました
2019.04.02
ガジェット

Nova LauncherにGoogle Discoverページを追加するアプリNova Google Companion

Androidスマホのアプリランチャーといえば、ホーム画面のレイアウト、ドロワーやフォルダの設定、ジェスチャーなど様々なカスタマイズが可能になる「Nova Launcher」が人気です。 そのままでも十分便利で使いやすいのですが、No...
ガジェット

Sonyのフラッグシップモデル「Xperia 1」21:9ワイドシネマスクリーン搭載で6月発売予定

ガジェットやスマートフォンのリサーチなどを行うインドのウェブメディア91mobilesがSonyの次期フラッグシップモデルXperia 1のスペックを公開しました。 6.5インチ 4K HDR OLED液晶搭載で前モデルのXepria...
ブログ

Qi非対応のスマホでも使える貼るだけで充電が可能なバッテリー「BricksPower」

外出中のスマホ充電にはモバイルバッテリーが欠かせませんが、大きくて手がふさがったり、ケーブルを忘れたりすることも多いはず。BricksPower(ブリックスパワー)ならスマホに貼るだけで充電でき、3,000mAhの大容量なので、ほとんどのスマホを100%まで充電することが可能です
2019.02.21
ウェブ

Bluetoothを使ってスマホからパソコンに動画を送るかんたんな方法

Androidスマホで撮影した動画をパソコンやMacに転送するときは、特に必要なものはなく、Bluetoothで簡単に送ることができます。もちろん通信料もかかりません。容量が大きい場合は、メールやアプリを利用するなどうまく使い分けするのがいいですね!
ウェブ

Amazonサイバーマンデー2018で欲しい商品を購入する方法とセール商品一覧

Amazonの今年最後のビックセールであるCyber Monday2018が開催されます。 今年は、2018年12月7日18時から12月11日1時59分までがセール期間となっており、Amazonデバイスはもちろんのこと、新商品、先行発...
2018.12.07
ウェブ

アイキャッチにパワーを与えたいならオリジナルで高品質な画像が集まる「PxBee」

誰も使っていない画像でオリジナリティーを出したいという方におすすめなのが「PxBee」。世界中のフォトグラファーと契約していたり、「Fotor」アプリ内で開催されるコンテスト受賞画像を採用していたりと、世界中からプロ・アマ問わず高品質な画像が集まっています。
ガジェット

エプソンのプロジェクター「EH-TW5650」の自宅以外でのおすすめ利用シーン3つ

エプソンプロジェクター「EH-TW5650」の利用シーンを考えてみました。Chromecastを接続すれば、家でのホームシアターはもちろんのこと、アプリやゲームの画面を投影できたり、Googleフォトでスライドショーしたりと、より使い方の幅が広がります。
2018.11.10
ブログ

海外でのデータ通信にオススメ!貼るだけでスマホが海外でも使える「変なSIM」

海外用WiFi端末のレンタルは高いし、正直そこまで使うかどうかも分からない。けれどもネット環境は欲しい...そんな方におすすめなのが今使っているSIMにシールを貼るだけで、75の国と地域で何度でも使えるデータ通信専用の「変なSIM」です。
2018.11.10
ブログ

ビフォー・アフターが満載で今すぐマネしたくなる「外資系コンサルが実践する 図解作成の基本」

文章だけでものごとを説明するのは大変なものです。 図解で説明できたら、「分かりやすく・伝わりやすい」といいこと尽くめですが、形の選定、配置や色使いなどかなりのセンスが必要というイメージ。 「外資系コンサルが実践する 図解作成の基...
ガジェット

アプリも電源も不要でスマホの写真をかんたんにプリントできるプリントス

スマホで撮った写真をその場でプリントして相手に渡すことができればコミュニケーションにもなるし、もらった人も思い出になるしでどちらにとってもいいですよね! そういうガジェットが欲しかったのでAmazonで調べていたところ、スマホの写真を...
ブログ

テキストコミュニケーションを上手に行うための4つのルールとは

LINE、FacebookやTwitterなどリアルの場で会ったことがない人とテキストのみでコミュニケーションを取る機会が増えてきています。 そもそも友人にメッセージを送ると冷たい人なんじゃないかと思われれることが複数あり、テキストに...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました